fc2ブログ

    09.9.12(土) 陶芸家 黒崎さんの作品。

    黒崎作品
    ↓応援クリック有難うございます。あなたのワンクリックが、やる気の増強剤です。
    ↓参加ランキングは風景ランキングとことば・詩ランキングです。



    訪問、有難うございます。
    栃木県の益子で長年ご活躍の 陶芸家黒崎さんの作品 です。
    一週間ほど前にお贈り頂きました。お陰さまで、我が家にお宝が、もう一つ増えました。

    長辺が35cmという大作です。童の絵柄は、黒崎さんがもう数十年に渡り描き続けているもので、夏の益子での作陶展の折などにはご来場のお客様たちに、その場でポストカードに描いたものをプレゼントされています。

    写真の大皿に添えたポストカードがそれで、今年の作陶展で頂いたものです。おなじ絵柄を数十年に渡って描き続けることは並大抵ではなく、陶芸家として絵柄に賭ける執念が解るというものです。

    それは長年思いを込めて描き込んだ人にしか表現できない、1本1本の線の魅力であり、構成の見事さであり、色彩の味わいです。
    線1本を採っても、これだけ枯れた線を瞬時に表現する事は、並みのイラストレーターでは到底及びません。この努力には、いつもながら頭が下がる思いです。見習わなくてはなりません。

    こんな大作をお贈りくださった黒崎さんに、心からの感謝を込めてここに掲載させていただきました。有難うございました。

    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    こんばんは☆

    おや・・黒崎さんの作品ですね。。
    お花の上のイラストは お地蔵様の顔ですか?とても 可愛いお顔ですね!
    あっ津 でも間違っていたら・・ごめんなさいね^_^;
    私も 大皿好きなんです!大皿の上に小さく料理を盛って
    テーブルに置くと なんだかリッチになったような・・。
    でも 黒崎さんのお皿の上には もったいなくて 置けませんね~
    (^^ゞ 

    比呂さん。

    確かに大皿は使い道が色々で、我が家でも重宝しています。
    でもこの作品は、勿体なくて使えないので、飾り皿として観賞用にさせていただくつもりです。

    こんにちは。

    素敵な大皿ですね~^^
    童の表情がみんな違って見え、引き込まれます。
    お皿の縁の優しさがすごく好きです(*^^*)
    私もやっぱり家宝にして飾って眺めながらほのぼのしたいです
    (^ヮ^)

    幸せの扉さん。

    おっしゃるとおり、緑が生きていますよね。
    実物は描く1本1本の線が生き生きとしていて、童の表情が見事ですよ。

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード