ブログでも・・・。
こちらこそ、よろしくお願いします!
こんばんは~!!
>人と人は、いつも本音で話し合う、そんな関係を築いて
いきたいものです
(*^^*)/ ハーイ・・・全く同感でございます!!!!
しか~し、本音で話すって時として難しいこともあって
やっぱ、慎重にならざるを得ない時もありますよね。
こちらは心開いて話しても、通じないというか、そういうの
苦手な人も(心を開くのが)いるようです。仕方ないのかなぁ!?
姫は母がすごく、いい意味でも悪い意味でも、本気で本音で
私にぶつかってくれたので、それは感謝してます。
高校の時まで母とは「取っ組み合いの喧嘩」してたっ(笑)
あはは~~!!可笑しいよね。今となっては懐かしい楽しい
思い出ですわ(^^)
人間関係に言葉は欠かせないものです。
私の家族はいつも本音で語り合い、ときにはぶつかり合いながらも大変イイ関係が築けていると自負しています。
仕事でいやなことがあっても家族だけは支えてくれる、これは大きな財産だと思っています。
職場での会話は本音ばかりだと誤解を生じたり、軋轢をうんだりと、なかなか難しいものです。そのことで先月、私は大変忸怩たる思いをしました。
本音と建前の使い分けを私は器用にできませんが、この歳にしてわかったこともありました。私という人間の幅が広がったかもしれません

サムさま
こんばんは~~♪
寒いのは今日までかな?明日は少し気温が上がる予報です(笑)
会話は大事な事ですが、時として凶器にもなるから気をつけてます。
私はどちらかと言うとおしゃべりさんです~~♪
深入りはしないように心がけていますが・・!?
ァハハハハ
相手によってお話を変えてしまいます、これも大事な事だと長い人生で学びました。
が サムさんとは本音で会話を進めたいと思ってます。
こちらこそ よろしくお願いします。
ピンクすずらん姫
サムさま
コメントありがとうございます!!
3月から1カ月ほど
コメント管理機能が不具合で
長い間確認できずに
本当に本当にゴメンナサイm(__)m
いつもお気にかけて下さり
とても嬉しく思っています(*^_^*)
> ところで、最初のノギ取りに使うものは何をお使いになるというか、
> どうされたモノなんでしょう?(何処から来たものというか、何と伺っていいやら・・・)
はい。
ノギ取りについて
・大規模農家の方々は専用機械があります。
・また慣行栽培の種モミでしたら、ノギ取り済みのものを農協等で購入できます。
で私達、自給プラスαの小規模有機農家は
自家採種した種モミを
ナントもちつき機でノギ取りしているのです。
・もちつき機のこねる羽根を
味噌づくり用の羽根に取り換えます。
・そこへ種モミを入れ
約5分くらい回転させると。。。
・あらっ、ビックリ。ノギがとれるのです!
でも以前は
種まきを機械ではなく
手まきでやっていたので
ノギ取りはせずにまいてたのですよ。
今朝も遅霜注意報。。。
くれぐれも
お身体をご自愛下さいませ。
*サムさまのブログには関係のない内容で
ゴメンナサイ。。。
ご訪問・コメント有難うございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
ご訪問・コメント有難うございます。
>姫は母がすごく、いい意味でも悪い意味でも、本気で本音で
私にぶつかってくれたので、それは感謝してます。
高校の時まで母とは「取っ組み合いの喧嘩」してたっ(笑)
姫のお母様は、姫に本気でぶつかって、本当に一生懸命姫を育ててくださった、
ステキなお母様ですね。姫に本音で生きて行って欲しい、本気で人生に取り組んで欲しい、
そんなお気持ちでいっぱいだったのでしょうね。
姫の言われるように、こちらが心を開いても、通じないというか、
なかなか心を開いてくれない方もおいでです。
それはそれで相手の問題。難しい事ですが、私はそれでも、本音で行こうと思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
いつも本音で話し合う、ステキなご家庭を築いておいでですね。
主婦の方がしっかりした意識を持っていない、となかなか難しい事だと思います。
kotori♪ さんの家庭運営法が上手くはたらいている証拠ですね。流石です。
おっしゃるように、非常に大きな財産だと思います。大切になさってくださいね。
職場などでは、本音の出し方、言い回し、話し出すタイミングなど難しい事も多いと思います。
ご家庭ほどはお互いの理解が深まっていませんから大変です。
気を使う事も多くなりますね。ご苦労様です。
ご訪問・コメント有難うございます。
は~い、こちらも今日は久しぶりに晴れて、気温も少し上がり
のどかな土曜日です。
>相手によってお話を変えてしまいます、これも大事な事だと長い人生で学びました。
が サムさんとは本音で会話を進めたいと思ってます。
そう、生まれてこの方会話をしない日は無い。そんなに長い期間話し続け、聴き続けているのに、
難しいものですね。痛感します。
みんなは話す事に、聴くことに十分慣れているはずなのに、
現実にはなかなか真意というものは伝わらないものですね。
是非、本音のお付き合いをお願い致します。
ご訪問・コメント有難うございます。
実にご丁寧にノギ取りについて教えてくださいまして、有難うございます。
大変ご苦労なな作業を経て、コメが出来ていく工程が良くわかりました。
普段私達が目にする事のない部分ですので、以前から、疑問でした。
有難うございました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
会話って難しいですね。
特に他人との会話には、相手を思いやる気持ちなども考えないとややこしくなります。
でも生きている限り誰かと話し、笑い、また泣くときもあるでしょうが、触れ合っていないと寂しいですものね。
本音のコメント有難うございます。
必ずいい結果が付いてきますよ~。
ご訪問・コメント有難うございます。
本当ですねぇ。会話無しの人生は考えにくいですものね。
会話とは、やはり相手を思いやり、相手の身になって語りかける事が大切なんだと思いますよね。
いい人間関係を作っていくためには、いい会話が必須ですね。
それでこそいい人生が歩めるという事になりそうです。
こんばんは。何度もお越しいただきまして
本当にありがとうございます。感謝です。
似たような記事を書こうかとおもっていました(笑)
私は今日はお休みしますが。。。。
会話・・・少なくなりましたね。あいさつも含めて。。。
物を買うのも今は あいさつしなくても買えます。
いろんな意味で さみしい時代になりました。
本音以前に、自分の気持ちをことばを語れないのかも。。。
自分の気持ちを想いを表現できる自分になりたいですね。
サム様
こんばんは~
本音の会話って、人と人との信頼関係にもよると思います。
お互い本音で向かい合い(腹を割った…)語り合う…そんな人との
繋がりを、大切にしたいと、いつも心がけていますが… なかなか、
伝わらない時が、多々あります。それは…顔が見えない人との会話の中で、(…電話) くいちがいにより誤解が生じたり…も、します。 互いに「思いやり」の心無くしては…難しいですね。
なんか、ズレてしまい サム様、ごめんなさい。 ペコッ^^
ブログでも…
こちらこそ、どうぞ宜しくお願い致します。
いつもお越しいただき感謝です。
応援ポチです。
ご訪問・コメント有難うございます。
似た様な記事を書こうとお考えだったのですね。
先に書いてしまいまして申し訳ありません。
後で、是非アップしてくださいね。
>会話・・・少なくなりましたね。あいさつも含めて。。。
物を買うのも今は あいさつしなくても買えます。
その通りですね、買い物一つとっても味気なくなりました。
その上携帯などでの通信が多くなって、話ベタになっているかもしれませんね。
気をつけたいと思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
いつも腹を割った話し合いが出来るといいですね。
そのためには、相手との信頼関係が、確かに大切になります。
その信頼関係をつくりのも、やはりたくさんの話し合いを重ねる事が大切という事でしょうか。
そうなると飽きずに、懲りずにという事になるのでしょうか。大変ですが・・・
こちらこそ、
何度もご訪問・コメント有難うございます。
御礼申しあげます。
サムさんのブログ楽し過ぎて
久しぶりに拝読させていただいているので
何度もコメントしていますがどうか無視してください(^_^;)
ブログを通してもいい人間関係を~~
本当にそう思います。
ブログを知る前は、このような人間関係を私は知りませんでした。
ブログを始めるようになり、ブログの中で温かい方々に出会い
新たに感動の日々を感じて参りました。
夢のように凄いことです。
ご訪問・コメント有難うございます。
当然ブログを通じて出来た友も、友ですよね。
友好を暖めて、お互いに充実した人生づくりに
役立てることができたら良いですね。
今後とも是非よろしくお願い致します。