タイトルを見て 笑ってしまいました(*^_^*)。
否定語。。。禁止ですか☆
なるほど・・・。
試しに今日 やってみます♪。
サムさんの発想の豊かさにはいつも驚かされます。

早速ご訪問・コメント有難うございます。
> タイトルを見て 笑ってしまいました(*^_^*)。
ジョーク半分で、こんな記事を書いてしまいました。(笑)
> 否定語。。。禁止ですか☆
> なるほど・・・。
> 試しに今日 やってみます♪。
是非今日試してみてくださいね。
> サムさんの発想の豊かさにはいつも驚かされます。
いつも、変わったことを考えてしまい、申し訳ありません。
これからもこんなサムですが、よろしくお願い致します。
こんばんは、サムさん。
いつも、サムさんは前向き。
だから、サムさんのところに訪問すると、
たのしくがんばろうと思います。
私も 旦那によく 怒られます
すぐ 挫折したり 愚痴ったりするので。。。
心に命じておきます

はい!
そうします^^
いつも意識してると、だんだんそれがいい癖になりますよね、きっと。
ありがとうございます!!
サムさま、こんばんは~!!
>「否定語禁止」は、私に言い聞かせています。(笑)
あはっ♪ 姫なんぞ、100倍くらい言い聞かせなくっちゃ!!
主人から「お前が文句を言わないのは一年で数日じゃ~」ってね
確かに言えてる~~しかし、今年の猛暑はそのダンナでさえ
「あぢぃ~~!!」の連発でしたわ(爆)
でも、やっぱり、季節は正直。少し涼しくなりましたね♪
「否定語禁止令」を発令したら、日本ももっと良くなる鴨!?
応援ポチで~~す!!
サム様、こんばんは~!
(^^)vはい!
『否定語禁止』ですねっ!(*^。^*)
了解しました~。
明日から、口にファスナーをしま~す。
又開いたら、閉めるます(^^)v
開かない事を願って、
ぽちっ!
サム様、楽しかったで~す♪
そうです!
否定語を聞いたり言ったりしていると
なんだか心が狭くなるように感じていました。
つかえていた物がひとつとれました~^^y
心がけます!!
応援☆!
サムさん、コメントありがとうございました!
来週はもう試験があるので頑張ります。
周りの人に無理なんじゃないか?と言われながらも
何とかやっています。
私にはまだまだ否定語は付きものですが、
前向きでいたいという心もあるので
自分を奮い立たせるために頑張ります^^!
いつも応援ありがとうございます。
いつもお世話になっております
ご訪問・コメント・応援ポチ
ありがとうございます!!
否定語禁止!!
良いですね(●^o^●)
暑さ、寒さも彼岸まで・・・
昨日、旦那と話していた言葉です(●^o^●)
あと少しです!!
ご訪問・コメント有難うございます。
> いつも、サムさんは前向き。
> だから、サムさんのところに訪問すると、
> たのしくがんばろうと思います。
有難うございます。
幾つになっても、人生前向きに、
元気で明るく、楽しくやりたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 私も 旦那によく 怒られます
> すぐ 挫折したり 愚痴ったりするので。。。
一時愚痴ってしまうような事があってもやむをえないと思います。
ただ、早く切り替えて、前を見据えた方が
結局は問題の解決も早くなると思います。
> 心に命じておきます
人生、明るく、元気に、楽しくやりましょう。
ご訪問・コメント有難うございます。
> いつも意識してると、だんだんそれがいい癖になりますよね、きっと。
> ありがとうございます!!
そうですね、自分のものにしてしまえば締めたものですね。
否定の中からは、何も生まれないように思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
> >「否定語禁止」は、私に言い聞かせています。(笑)
>
> あはっ♪ 姫なんぞ、100倍くらい言い聞かせなくっちゃ!!
> 主人から「お前が文句を言わないのは一年で数日じゃ~」ってね
> 確かに言えてる~~しかし、今年の猛暑はそのダンナでさえ
> 「あぢぃ~~!!」の連発でしたわ(爆)
> でも、やっぱり、季節は正直。少し涼しくなりましたね♪
姫は切り替えが早いから、問題ないと思いますが・・・
姫はいつも明るく、元気がいい、
楽しい人生を歩んでおいでだと思います。
私も猛暑を嘆いてしまったので、その反省に今回の記事を書きました。
ホント、季節は正直ですね。
> 「否定語禁止令」を発令したら、日本ももっと良くなる鴨!?
否定語禁止令、良いかもね。
> 応援ポチで~~す!!
応援ポチ、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> (^^)vはい!
> 『否定語禁止』ですねっ!(*^。^*)
> 了解しました~。
> 明日から、口にファスナーをしま~す。
> 又開いたら、閉めるます(^^)v
やってみると案外楽しいと思います。
何事も楽しんだほうが勝ち!
> 開かない事を願って、
> ぽちっ!
応援ポチ、有難うございます。
> サム様、楽しかったで~す♪
有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> そうです!
> 否定語を聞いたり言ったりしていると
> なんだか心が狭くなるように感じていました。
> つかえていた物がひとつとれました~^^y
> 心がけます!!
おっしゃる通り、否定語を言っても聞いても
余り気持ちのいいものではありませんよね。
どうせなら、人生明るく、元気に、楽しく行きたいものですよね。
> 応援☆!
応援、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> サムさん、コメントありがとうございました!
こちらこそ有難うございます。
> 来週はもう試験があるので頑張ります。
> 周りの人に無理なんじゃないか?と言われながらも
> 何とかやっています。
大丈夫ですよ。是非頑張ってください。
結果もさることながら、ガンバル過程が大事だと思います。
> 私にはまだまだ否定語は付きものですが、
> 前向きでいたいという心もあるので
> 自分を奮い立たせるために頑張ります^^!
そうですね、否定から生まれるものは余りないと思います。
それより人生を向きに捉えて、プラス思考で乗り切ってください。
必ず道は開けますよ。
> いつも応援ありがとうございます。
こちらこそ、いつも有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> いつもお世話になっております
> ご訪問・コメント・応援ポチ
> ありがとうございます!!
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
有難うございます。
> 否定語禁止!!
> 良いですね(●^o^●)
少し大袈裟ですが、否定語は言わずに済むようにしたです。
> 暑さ、寒さも彼岸まで・・・
> 昨日、旦那と話していた言葉です(●^o^●)
> あと少しです!!
もう秋が直ぐそこまで来ているはずですからね。
あと少し、あと少しですね。
待ち遠しいです。
「否定語禁止令」
一票いれまーす!!!
サム様
こんばんは。
否定語禁止!はい、私も賛成です。
と言いながら、ほんと気をゆるめると。。出てますね~
気をつけなくっちゃ。
今朝は外気温が25℃でした。二コリ。。。
ちょっとずつ、秋がやさしく訪れていますね。
蝉の声から虫の音に変わってきましたね。
こんばんは
またまた、大きく頷ける言葉と出会いました。
「無理だと思ったところで、進歩は止まります。」今まで何度
停止したことでしょう・・・。
終わりのないもの、いくらでも上を目指せるものを仕事に選んだ
のだから、「この辺でいいか」とか「これ以上は無理だ」は禁句ですね。
私も応援のポチ、押していきます。
もう大変だとか、無理だ、出来ない、などわかって言っているうちはまだましですが、サム先生仰るように、暑すぎたり寒すぎたりするとそういう心のサーモスタットがいかれてしまって、それこそネガティブな言葉があふれ出てきてしまうので不思議です。
>人はこの否定語を使い始めると、たいてい自己防衛本能が働いて考え方がドンドン自分の内側へ入り込んでいくものです。
わぁ、怖いですね。マーフィー博士も全く同じことを書いておられましたが、自分で自分にかける自己暗示ほど怖くて即効性のあるものってないと思います。とくに、ポジティブな言葉は受け入れるのに時間がかかるのに、ネガティブなものは早いですよね。気をつけたいです。暑さ寒さも彼岸まで・・・仰る通りですね。がんばります!(*^_^*)
ご訪問・コメント有難うございます。
> 「否定語禁止令」
> 一票いれまーす!!!
オ~ッ、清き一票、有難うございま~す。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 否定語禁止!はい、私も賛成です。
> と言いながら、ほんと気をゆるめると。。出てますね~
> 気をつけなくっちゃ。
ご賛同いただきまして、有難うございます。
> 今朝は外気温が25℃でした。二コリ。。。
> ちょっとずつ、秋がやさしく訪れていますね。
> 蝉の声から虫の音に変わってきましたね。
草ですね、ここのところに来てやっと
秋らしさが顔を覗かせてくれるようになりましたね。
助かっています。
ご訪問・コメント有難うございます。
> またまた、大きく頷ける言葉と出会いました。
> 「無理だと思ったところで、進歩は止まります。」今まで何度
> 停止したことでしょう・・・。
> 終わりのないもの、いくらでも上を目指せるものを仕事に選んだ
> のだから、「この辺でいいか」とか「これ以上は無理だ」は禁句ですね。
そう思いますよ。
妥協したり、諦めたところで進歩は止まると思います。
諦めることなく、続けるチャレンジの果てにこそ、
頂があるのではないでしょうか。
> 私も応援のポチ、押していきます。
応援ポチ、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> もう大変だとか、無理だ、出来ない、などわかって言っているうちはまだましですが、サム先生仰るように、暑すぎたり寒すぎたりするとそういう心のサーモスタットがいかれてしまって、それこそネガティブな言葉があふれ出てきてしまうので不思議です。
過度な気候は、心のサーモスタットまで異常を来たしてしまいますね。
> >人はこの否定語を使い始めると、たいてい自己防衛本能が働いて考え方がドンドン自分の内側へ入り込んでいくものです。
>
> わぁ、怖いですね。マーフィー博士も全く同じことを書いておられましたが、自分で自分にかける自己暗示ほど怖くて即効性のあるものってないと思います。とくに、ポジティブな言葉は受け入れるのに時間がかかるのに、ネガティブなものは早いですよね。気をつけたいです。暑さ寒さも彼岸まで・・・仰る通りですね。がんばります!(*^_^*)
おっしゃる通りですね。ネガティブなことばは受け入れ易く、ポジティブなことばは、受け入れるのに時間が掛かる。そういう面を持っていますね。心しなければいけませんね。有難うございます。