fc2ブログ

    12.1.15 嬉しいを重ねる。

    今日の呟き-嬉しい、を重ねる

    今日も、ご訪問有難うございます。

    前回、長い人生経験の中で積もりに積もった垢というか、
    心に掛けてしまう「サングラス」について書きましたが、
    この色眼鏡、
    ビジネスの現場でも掛けているとすると、これも困りものです。

    平成の一年間は、江戸260年にも相当するという人もいるくらいです。
    私達は今最も変化スピードの激しい時代に生きています。
    大袈裟に言えば、変化は日進月歩を通り越して、秒進分歩。

    原理原則は変わらずとも、少し前のビジネス常識がもう通用しない
    という場面もあるくらいです。
    数ヶ月もするともう次の新商品が市場に出てくる
    というくらいめまぐるし時代です。

    のんびりと企画・計画を立て、社内で稟議を回して・・・
    OKが出たころには、手遅れなどという事にもなりかねません。

    大事な事は、「直感力」です。
    変わらない価値観をベースにしたヒラメキです。
    色眼鏡を外した自分の直観力を信じて
    「いいなっ」と思ったらやってみることです。

    10個やってみて7個失敗しても、3個は成功したことになります。
    そのくらいの気概でとにかくやってみることです。
    いいなっと思ったら先ずやってみる。
    先ず、そのことが大事ではないでしょうか。

    その中で、関係する皆さんに「嬉しい」を
    幾つ感じていただけるか。
    自分が幾つ「嬉しい」を感じることが出来るか。

    昨日より今日、今日より明日・・・と
    「嬉しい」を積み重ねる事が
    ビジネスに限らず大切なことではないでしょうか。


    応援のポチッ、励みに成ります、有難うございます。
    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    ほんまにビックリ♪

    サムさま。

    あはは~~!!あいや~~!!って感じ。
    「自分の直感信じてやってみる」ッテ・・・
    正に、記事のシンクロでございます。光栄でっす♪

    >大事な事は、「直感力」です。
    >変わらない価値観をベースにしたヒラメキです。
    >色眼鏡を外した自分の直観力を信じて
    >「いいなっ」と思ったらやってみることです。

    そうですね!!もうこれ以上、コメント要らないね(笑)
    直感は自分の無意識(無限の可能性秘めた領域)からの
    メッセージだと思うから・・・(^^)

    あっ、そうそう「色眼鏡を外した直感」がとても参考になりました
    ありがとうございます♪

    遅くなりましたが・・・

    明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い致します。

    体調もなんとか・・・
    ダイエットも頑張れ・・・って親に言われました。
    地道にがんばります。

    No title

    サムさま、

    色眼鏡 は感が鈍りますよね^^
    やはり 外した方が素敵ですね
    p☆

    No title

    職場におけるマナー、自分のものさしで若い人たちを
    みると、えっと思うことが多々あります。
    ひとつひとつ丁寧に教え・・・
    ひとつでもふたつでも成長してくれると
    よろこびを感じます。

    Re: ミー子さん。

    ご訪問、コメント有難うございます。
    >
    > あはは~~!!あいや~~!!って感じ。
    > 「自分の直感信じてやってみる」ッテ・・・
    > 正に、記事のシンクロでございます。光栄でっす♪

    こちらこそ大変光栄です。
    同じ時期に同じようなことを考えていたようですね。
    >
    > >大事な事は、「直感力」です。
    > >変わらない価値観をベースにしたヒラメキです。
    > >色眼鏡を外した自分の直観力を信じて
    > >「いいなっ」と思ったらやってみることです。
    >
    > そうですね!!もうこれ以上、コメント要らないね(笑)
    > 直感は自分の無意識(無限の可能性秘めた領域)からの
    > メッセージだと思うから・・・(^^)
    >
    > あっ、そうそう「色眼鏡を外した直感」がとても参考になりました
    > ありがとうございます♪

    こちらこそ有難うございました。
    直感とは、無限の可能性を秘めた領域。
    まさしくおっしゃる通りですね。

    Re: きらくさん。

    ご訪問、コメント有難うございます。

    > 明けましておめでとうございます。
    > 本年もよろしくお願い致します。

    こちらこそ今年もよろしくお願い致します。

    > 体調もなんとか・・・
    > ダイエットも頑張れ・・・って親に言われました。
    > 地道にがんばります。

    余り無理する事無き、程ほどに頑張ってくださいね。

    Re:トマトの夢さん。

    ご訪問、コメント有難うございます。
    >
    > 色眼鏡 は感が鈍りますよね^^
    > やはり 外した方が素敵ですね
    > p☆

    色眼鏡は、
    出来るだけ掛けないようにがんばりま~す。

    Re: Mieさん。

    ご訪問、コメント有難うございます。

    > 職場におけるマナー、自分のものさしで若い人たちを
    > みると、えっと思うことが多々あります。
    > ひとつひとつ丁寧に教え・・・
    > ひとつでもふたつでも成長してくれると
    > よろこびを感じます。

    だんだん感性が合わなくなってくる面がありますね。
    ほんの少しづつでも成長して行ってくれているのが
    感じられると嬉しいですね。

    No title

    直感力って重要ですね。
    政治も直感力で流されないリーダーシップで日本をいい方向に導いいて欲しいものです。
    自分の直感力は経験がものを言いますね。
    いかに経験を積んだかで、直感力も冴えてくると思います。
    女性の直感力にはお気を付けくださいね(笑)

    Re: 美雨さん。

    ご訪問、コメント有難うございます。

    > 直感力って重要ですね。
    > 政治も直感力で流されないリーダーシップで日本をいい方向に導いいて欲しいものです。

    まったくその通りですね。

    > 自分の直感力は経験がものを言いますね。
    > いかに経験を積んだかで、直感力も冴えてくると思います。
    > 女性の直感力にはお気を付けくださいね(笑)

    鋭い直観力は、長い経験の積み重ねで出て来るものですよね。
    おっしゃる通りだと思います。
    女性の直観力には、気をつけま~す。コワッ!(笑)

    No title

    最近、いろんなことに吹っ切れて
    なんだか楽な気持ちで生活をしています
    そんな中で、私も今日は嬉しいことがありました
    大したことでなないけれど・・・。
    毎日毎日が充実していていい感じに暮らせていますよ
    何かに挑戦するというバイタリティは減っちゃいましたが
    でも、それなりに頑張れていると思います
    なんだか意味不明でごめんなさい!
    でも、心ある言葉、いつもありがとうございます

    Re: 桜子さん。

    ご訪問、コメント有難うございます。

    > 最近、いろんなことに吹っ切れて
    > なんだか楽な気持ちで生活をしています
    > そんな中で、私も今日は嬉しいことがありました
    > 大したことでなないけれど・・・。

    どんなに些細な事でも、嬉しい事には違いありません。
    嬉しいと感じられる心が大切で、嬉しいと思います。

    > 毎日毎日が充実していていい感じに暮らせていますよ
    > 何かに挑戦するというバイタリティは減っちゃいましたが
    > でも、それなりに頑張れていると思います
    > なんだか意味不明でごめんなさい!

    ご自分の中で何かが吹っ切れたんですね。
    こだわりを少なく出来れば、
    その分気持ちが楽になるということがありますよね。
    素敵なことだと思います。

    > でも、心ある言葉、いつもありがとうございます

    こちらこそいつも心あるコメントを有難うございます。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード