2013.9.19 散歩。
家から徒歩で十数分の所にある氷川神社。
ここは関東一円に約200社程ある氷川神社の総本社で
2000年以上もの歴史を持っています。
また、大宮の地名の由来(大いなる宮)にもなっており、
強力なパワースポットでもあるようです。
家内安全、出世、開運、商売繁盛などにご利益があるといいます。
近いこともあり、よく散歩で立ち寄ったり、
仕事の帰りに参拝したりしています。
朝晩少ししのぎ易くなってきたこともあり、先週土曜日の朝
カメラを持って出かけました。
先ず、第三鳥居を抜けて…
写真中央奥に、小さくぽつんと見える赤色が桜門です。



桜門を抜けて境内に入ります。

拝殿へ向かい、お賽銭を少々、願い事をたくさん。
欲の深いことです。(笑)
本殿はさらに拝殿の裏手になり見えません。


参拝を済ませて、第三鳥居へ出て参道を通り第二鳥居へ…
約二キロほどある参道の両側は、主にケヤキの並木が続き
のどかな場所です。


途中で参道をスルーして大宮駅方面へ向かいます。
道路沿いでは朝顔がお出迎えです。

少し歩き疲れたので、喫茶店へ立ち寄り
モーニングコーヒー。
土曜の朝の、のんびり散歩でした。
余談ですが
横浜のシンボルとして山下公園に係留されたいる
氷川丸は、氷川神社から名付けられたということです。
船内の神棚にはご祭神が祀られ、船内装飾には
社紋である八雲の神紋が用いられています。
数十年前、まだ氷川丸が海上ホテルだったころ
泊まったことがありました。
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。
