fc2ブログ

    ブログの整理をしました。

    今日の呟き-チャンス

    今日は、月末で日曜日。月末と日曜日が重なるなんてめったにありません。今日はチャンスと思い、前から考えていたブログの整理にチャレンジしました。たいしたテマでもないのですが、とはいえ、こういう類は休日でもないとなかなか手掛けられません。

    今日やらないと、次いつになるのかわかりません。チャンスは貯金できない、といったしだいです。
    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    09.5月掲載のサムの呟き。

    09.5月に掲載した、サムの呟きたちです。

    今日の呟き-心

    今日の呟き-情

    今日の呟き-.春ai

    今日の呟き-人生の壁

    今日の呟き-私の選んだ物

    今日の呟き-26-気

    今日の呟き-本気

    今日の呟き-人の技

    今日の呟き-1-種

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    09.4~5月に掲載した縦型の名刺たち。

    09.4~5月にデザイン掲載した名刺たちです。

    今日の名刺(縦)-09.5.29和

    今日の名刺(縦)-09.5.22宇 今日の名刺(縦)-09.5.17フ

    今日の名刺(縦)-09.5.12地 今日の名刺(縦)-09.5.1コス

    今日の名刺(縦)-09.4.26うどん 今日の名刺(縦)-09.4.25香

    今日の名刺(縦)-09.4.23旅 今日の名刺(縦)-09.4.11太

    今日の名刺(縦)-09.4.3-1 今日の名刺(縦)-09.4.1-1pd

    今日の名刺(縦)-09.3.31-1 今日の名刺(縦)-09.3

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    09.4~5月掲載の横型名刺。

    09.4~5月にデザイン掲載した横型の名刺達です。

    今日の名刺(横喫茶)-09.4

    今日の名刺(横)-09.5.14ク

    今日の名刺(横)-09.5.11

    今日の名刺(横)-09.510花屋

    今日の名刺(横)-09.5.2建築

    今日の名刺(横)-09.4.5-1ou

    今日の名刺(横)-09.4.10-1o

    今日の名刺(横)-09.4.7-2ou

    今日の名刺(横)-09.4.7-3ou

    今日の名刺(横)-09.4.4-1

    今日の名刺(横)-09.4.3-1

    今日の名刺(横)-09.3.29-1

    今日の名刺(横)2-2009.3.27

    今日の名刺(横)09.3.26-1

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    今月(4・5月)のロゴ

    09.4~5月にデザイン掲載したロゴ達です。

    今日のロゴ-09.5.18G 今日のロゴ-09.5-18D 今日のロゴ-09.5.13Qハート 今日のロゴ-09.4.18(ハート 今日のロゴ-09.4.12-1out 今日のロゴ-09.4.9-1out

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    市内ミニコンサート

    今日は、心のゴミ掃除。なんていっておりましたが、以前、自家焙煎珈琲工房のまめぞうさんに教えていただいた市内のミニコンサートを思い出し、家内を誘って出掛けました。

    ミニコン風景です。

    携帯-戸田ミニコン風景-1
    うまいことに、雨も上がって穏やかな土曜日。市庁舎傍の後谷公園まちかど広場。上戸田商店会有志の皆さんによる主催でした。

    神田川やビートルズ・聖者の行進などなどオールディーズ中心で、私達にはなかなか堪能できました。まさしく、心のゴミ掃除に成りました。まめぞうさん教えてくださり、ありがとうございました。


    公園内部を少しご紹介します。

    携帯-戸田後谷公園風景-3

    携帯-戸田後谷公園風景-1

    携帯-戸田後谷公園風景-2

    鳩もじっと聞き入っていました。
    携帯-鳩も聞き入って


    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    ゴミ掃除。

    今日は、ゴミゼロの日・掃除の日・掃除機の日だそうです。ところでゴミというやつは、街や家の中などに溜まるだけではない。

    私などは邪念が多いせいか、心の中にも直ぐ溜まります。今日は幸いにも土曜日。今日しなければ成らないことは、明日に延ばして、チョットゴミゴミした心のごみ掃除でも・・・

    今日の呟き-心

    掃除をしてきれいに成れば成ったで、隙間だらけの心を、ぶれず、紛れず保つのがまた大変ですが。まぁ、心との付き合いを楽しむとするか。ネ、我が心さん。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    きものやきもの。

    5月29日。今日は語呂合わせで呉服の日。
    そういえば着物姿、目にすることが少なくなって久しいですね。私の子供の頃は、日頃から和服をお召しのお母さん達もまだ随分おいででした。和装小物では、割烹着などというのもまだ一般的でした。

    最近は、風呂敷、手拭い、巾着、扇子、団扇など和装の小物が見直されているようですが。
    たしかにどれも味わいのある品々ですね。

    そこで今日は、和風名刺のデザインです。
    今日の名刺(縦)-09.5.29和 今日の名刺(縦)-09.5.29創

    で、「きもの」ときて、すぐ脳裏に浮かんだのが、「きもの」の前に「や」を付けると「やきもの」に成るではないか、ということ。「やきもの」といえば「益子」、益子といえば「向月窯黒崎さん」。

    そこで今日は、我が家に鎮座している黒崎不動明王をご紹介します。
    作家の優しいお人柄が溢れ出た、愛すべき作品です。
    携帯-黒崎不動明王-1

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    発想の基軸

    今日の呟き-情

    もちろん中心に入る文字は、「情」です。
    「情」とは、物事に感じて起こる心の動きですよね。主観的な気持ち。思いやりの心。また趣き、味わいをさす語でもあると思います。

    チョット大げさですが、人と接するときはもちろん、ものを考えるとき、デザインをするとき、このことを基軸に組み立てたいと思っています。

    人情はあるか、愛情はどうか、情熱を傾けているか、情理はあるか。大切にして行きたいことば達です。さぁ~今日も「情」を大切にデザイン開始。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    今日の呟き-.春ai

    四季の中でも、春に一番新鮮さを感じます。厳しい冬の寒さを通り抜けてやっって来た、すがすがしさのせいでしょうか。芽吹く新緑や色とりどりの花たちのおかげでしょうか。さわやかな風の恩恵でしょうか。

    毎年繰り返される春なのに、毎年感じる新鮮さは、大自然の凄さ、潔さなのでしょうか。
    私も、会うたびに相手に新鮮さを感じていただけるような人に、成れたらいいな。(ムリ、ムリ)

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    日々選択の連続です。

    今日の呟き-私の選んだ物

    ふと気付くと、私は私の選んだものでできていたのです。

    衣服はもちろん、靴、靴下、髪型、めがね、腕時計。手帳、バッグ、ボールペン。マイカーや携帯、パソコン、寝る前に読んだ本、テレビ番組、などなど。私は、自分の選んだものでできているのです。

    日々の食事、昨日出先で食べたランチ、夕べ飲んだウィスキー、スーパーで買い求めた野菜、魚、肉。もちろん、かみさんも。

    人生って、選択の毎日ですね。自分にあった、素敵なものを選び続けたいと思います。
    今日は、どんなものを選ぶ一日になるのでしょうか。楽しみです。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    精神的迂回行動。

    今日の呟き-人生の壁

    人生を走っていると、時には大きな壁にブチ当たる、なんてこともあるでしょう。
    そんなときでも考え方ひとつ。なんだ、レースのカーテンじゃないか。そう思えた時、もうその壁は越えているのかもしれません。

    思い悩むより、行く先を、突き当たっている問題を、目を凝らして、冷静に、見てみることが肝要でしょう。そんなことで、先が開けるかもしれません。

    解は意外なところにあったりするものです。時には、真直ぐ前に進もうとせず、精神的迂回行動はどうでしょう。極楽トンボの発想ですが。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    気 の向くまま。

    今日の呟き-26-気

    今日は日曜日。久しぶりに、少し気を抜いています。ほんの気休めかもしれませんが、気の休みを頂いています。

    日曜日とはいっても、今日が一番お忙しい日だったりする人もおいでなのに、申し訳ありません。
    一日お疲れ様でした。今日頑張った人も、お近い内に「気を抜く日」をつくってください。

    私は今日一日英気を養って、明日からまた、気を入れて元気に頑張ります。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    孔雀サボテン-咲きました。

    大輪-夜咲く

    以前蕾状態をご報告した孔雀サボテン。咲きました。上の写真は、22日夜9時半頃のもの。昼間はまだ開いてなかったのですが、夜ふと気がつくと、開いているではありませんか。

    開花-23朝 二鉢並んで
    この写真は、今朝7時半頃のもの。もう開きすぎかも。
    でもまだ蕾が5~6ヶは開花準備中、楽しみです


    今日は土曜日ですが、納品と次の仕事の打合せで朝から出掛けていました。
    先ほど戻って、ベランダを覗いてみると  というのが次の写真です。直径で17cm位でしょうか。

    開花-23昼


    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    珍しい雲-忘れてました。

    携帯-夕暮れの雲

    忘れていましたが、5月20日の夕方、所用で浦和へ出掛けた折に、ふと空を見上げると、かつて見たことも無いような珍しい雲。つい、パチリです。

    夕暮れの太陽から、波紋状に幾重にも弧を描いて広がる雲。私にはとっても珍しいものでした。

    今日の名刺デザインです。
    今日の名刺(縦)-09.5.22宇

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    本気で行こう。-サムの呟き

    今日の呟き-本気

    まじめな心、真剣な気持ち。何事にも本気で取り組みたいものです。
    私なんぞ、これがなかなか難しい。だからこういう言葉が浮かんでくる。

    本気って色々な意味を含んでいて奥の深い、幅の広い言葉ですものね。本気について、本気に考えてみようかな。ということはさておいて、今日も本気で仕事仕事。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    料理と広告デザイン-サムの呟き

    今日の呟き-人の技

    料理とデザイン。実に良く似ていると思います。
    仕上げるデザインにあわせて先ず、ネタ仕入れする。仕入れたネタを、料理に合わせて調理する。
    ネタによっては、煮たり焼いたり蒸らしたり。時には、漬け込んでじっくり熟成させることだってします。

    皿に盛り付ける。これは紙面にレイアウトする行為です。並べ方、盛り付け方で美味しさに影響します。皿に対する料理のボリューム、配色などなど。食べる方の視線の導線なども考慮して。それはそれは、気持ちを込めて盛り付けます。


    さて今日は、次のデザインのためのネタ仕入れと、粗切りしたデザインを漬け込んで熟成させる作業です。期待通りに漬けあがってくれればいいのですが。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    カテゴリーを追加しました。-サムの呟き

    今日の呟き-1-種
    広告のキャッチフレーズを書いたり、広告のイメージづくりのコンセプトにしたり、といったときに役立てようと長年書き溜めた「ことば達」がいます。

    それは私にとって、ずっと心に刻んでおきたいことばであり、遥かに遠いことばで、なかなか叶わないまでも真直ぐに追いかけて生きたい。心の憧憬です。

    そんなことば達を「心に刻む」と題して、色紙風にしてみました。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    まめぞうさんのロゴ

    携帯-まめぞう看板-3
    写真は、埼玉県戸田市にある自家焙煎珈琲工房まめぞうさんのロゴデザインの看板です。
    デザイン参加させていただきました。

    まぜぞうさんの女性店員さんお二人が筆耕した文字を、少しアレンジをさせていただき、イメージカラーをつくり、ロゴを作成。看板用にデザインさせていただきました。

    ロゴは、つくってからが大変で、使い方を誤ると取り返しがなかなか大変です。
    ロゴは、使い始めると直ぐ、一人歩きを始めます。イメージの一人歩きです。
    この一人歩きは止められません。がゆえに、良いロゴは、当然その効果も大きいのですが。

    企業イメージをちゃんと反映したロゴに仕上がっているか。企業イメージを反映した使い方をしているか。などなど、いつも注意が必要です。
    この点でもまめぞうさんは、ロゴにいつも気を配り、上手な利用をしているお店です。

    で、今日はロゴデザインを二つ。
    今日のロゴ-09.5.18G 今日のロゴ-09.5-18D

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    我が家の孔雀サボテン

    携帯-孔雀サボテンA-3 携帯-孔雀サボテンB
    ベランダの孔雀サボテンの花芽が随分大きくなってきました。もう一週間足らずで開花でしょうか。
    去年は実に見事な、大輪の花を見せてくれました。

    今年は、あまりにたくさんの花芽が出て、気がかりでしてので、先日、友達の植物医の先生に来ていただいて、花芽を随分整理していただきました。
    でもまだ、左の写真で10個ほど、右の写真で3個ほどの花芽です。
    開花が楽しみですよ。

    てなわけで、今日の名刺デザインは、フラワーアーティストさん向けです。
    今日の名刺(縦)-09.5.17フ

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    最近出番がありません。

    携帯-色鉛筆とカラー見本張-1
    PCでデザインをするようになって、すっかり出番がなくなってしまったものが幾つかあります。
    上の写真の色鉛筆。これはプレゼンに軽く着色するときのもの。
    下は、カラー見本張。色を具体的に選んでいくときのサンプルです。切り離せます。
    このカラーサンプルは、これ以外にも同様の物が、約9種類。別にカラーチャートブックなど様々です。そのときの必要な色によって使い分けます。
    携帯-カラーマジック-1
    また、上の写真は、カラーマジック。これもプレゼンを軽く着色するときに使った物。
    PC作業では、これらがほとんど必要なくなって、大変便利になったのですが?

    さらに、カッター、ピンセット。
    カッターはまだ使い道がありますが、ピンセットは今、めったに出番がありません。
    かつては、写植文字を切り、版下という印刷のための完全原稿に張り込むのに不可欠の道具でした。数十年も仕事の手助けをしてくれて、すっかり手になじんだ相棒です。カッター・ピンセット-1
    皆さんにもこんな相棒、きっとおありですよね。
    粗末にできません。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    イラストレーション

    今日は、イラストレーションについて少し書いてみます。
    広告にはよく、イラストレーションが登場します。写真や文章では表現しきれない、或いは表現しづらい際などに大活躍してくれます。

    イラストレーターは、強い個性が必要な仕事で、そのイラストレーターの持つ個性と異なるイラストを
    描いてもらうことはほぼ不可能です。必要なイラストに最適なイラストレーターの選任は意外と大変です。イラストには、イラストレーターの個性や内面が現れます。

    ここに掲載するイラストレーションは、すでに納入済みのデザインですが、いつも私のイメージを的確に表現してくれるイラストレーター「熊さん」にお願いしたものです。
    「熊さん」の優しく、暖かい、温厚な人柄溢れる作品です。熊さんは,久米宏さん時代のニュースステーション(TV10ch)で登場していたプロ野球監督や政治家の人形を制作していた方でもあります。

    コンピュータソフト会社の製品パンフレット用表紙のイラストレーションです。(部分)
    コンピュタソフト会社-表紙

    左は、内装会社営業案内の表紙。右は、石油会社求人案内の表紙イラストレーションです。
    いづれも部分です。
    内装会社-表紙   石油会社-表紙

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    ぐい飲みコレクション

    コレクションなどと大袈裟なものではありませんが、ぐい飲みを集めています。
    旅するたびに少しづつ、気に入ったものを買い集め、その日の気分で使い分ける。これが飲むときの一興です。

    下の写真は、益子の向月窯黒崎さんの作品です。
    晩酌に登場する回数の多い三点を並べてみました。
    携帯-ぐい飲み三種-板の上-3
    いずれも晩酌の味を一段と引き立ててくれる逸品です。
    今夜は、日本酒にしようかな。

    というをわけで、今日の名刺デザインです。
    落ち着いてお酒を楽しむお店がイメージできますか?
    今日の名刺(横)-09.5.14ク

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    いつも、感謝しています。

    携帯-外国車DM
    上記の写真は、日頃いろいろデザインをさせていただいている外国車ディーラーのDM類です。
    日頃、私の提案を何かとお取り上げ頂き、心から感謝申し上げます。

    外国車ディーラーの広告デザインを色々させて頂いていながら、マイカーは右ハンドル。
    (スミマセン)
    それもビンテージカー(自称)です。酷使に耐えて、よく頑張って走ってくれています。
    愛着が沸いています。
    携帯-マイカー09.5.13
    この愛車を長年メンテナンスして下さっているのが、ときわ自動車整備工場の山元専務。
    かつてトヨタ自動車で私の車のメンテを担当して下さっていたのですが、今は実家の自動車整備工場で活躍されています。

    実に丁寧に、親身になってメンテナンスして頂いております。お陰様で、ビンテージカーも健在です。いつも、感謝。感謝。です。
    で、今日は久しぶりに、ロゴのデザインです。
    今日のロゴ-09.5.13Qハート

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    印章の印象。

    携帯-印鑑三体
    写真の印章はそれぞれ印象深いもので、右側の口紅ケースのようなものは、ケースに鳳凰が描かれているということで、酉干支の私にと廣江さんがプレゼントしてくださったもの。もったいなくてなかなか使えません。

    中央に立っているのは、益子の向月窯で自分でつくり、黒崎さんに仕上げていただいたもの。もちろん陶製で、私の処女作。愛着があります。

    左手前は、栃木県の那須高原で、智美さんという彫師に彫っていただいたもの。
    印材は、りんごの小枝を利用したものです。りんごは収穫を終えると、来年の実のために枝が剪定されます。次に実る仲間のために・・・。
    その枝が、はんこに生まれ変わったものなのです。環境に優しいエコ印です。
    腰の部分に「粋に楽しく」と彫りこんであります。 粋で楽しい人生を送れたらと思います。

    いずれも、印象深い印章です。

    今日の名刺は、地質テーマの名刺デザインです。
    今日の名刺(縦)-09.5.12地

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    美味しさには、わけがある。

    携帯-寿司メニュー2種
    上記の写真は、以前デザインさせていただいた寿司屋さんのメニュー2点です。
    お寿司は好きな方多いと思います。私も大好きな食べ物です。

    特にお刺身は他の料理法以上に、魚の鮮度が楽しめて嬉しい。
    たいていのすし屋さんや料理屋さんは、脂の乗った魚ほど薄めに、淡白な魚は、やや大きく厚めに料理してくれる。特に刺身は、ふぐ刺しなどは例外として、一切れ、一口が原則だから、一切れの大きさは味を大きく左右する。
    日本料理の細やかな気遣いはなんとも嬉しい限りです。
    美味しさの陰に、料理人さんの心遣い、気配りがちゃんと生きているんですね。

    秋の戻りかつをは、やや薄め。春、脂の少ない初がつをは、やや大きく厚めの刺身で・・・
    あぁ~ 一献傾けたいね~

    で、今日は、寿司屋さんの名刺デザインです。
    今日の名刺(横)-09.5.11

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    母の日

    1908年アメリカ・フィラデフィアのジャービスさんによって始まったというこの運動が、日本に伝わったのはいつ頃なんだろう。今は日本にすっかり定着しています。

    みんな母には、すこぶるお世話になっているからね。私も、もちろん語りつくせません。
    そこで今日は、写真で恐縮ですがカーネーションをプレゼントです。
    私の母だけでなく、日本中の頑張っているお母さんにプレゼントです。
    この写真をクリックして、別窓に出すと、この写真だけのプリントが可能です。
    カーネーションフレーム加工

    さらに、今日の名刺は、花屋さんの名刺デザインです。
    今日の名刺(横)-09.510花屋

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    那須高原を訪ねて

    GW益子から秋田と回った帰り道、栃木県の那須高原へ立ち寄りました。
    那須高原といえば、いつも寄らせていただくのが永田さんご夫妻が経営するウッドドリーミング。
    大勢の木彫作家さん達のステキな木彫作品の数々が一堂に展示・販売されております。

    ウッドドリーミングさんのファサード
    携帯-那須ウッドドリーファ

    木彫の椅子に並べられた、木彫品。
    携帯-那須ウッドドリー店内

    木彫品の数々。
    携帯-那須ウッドドリーム木

    携帯-那須ウッドドリー木彫

    携帯-那須ウッドドリー木の

    優しく温かい木のぬくもりに溢れた店内は、ついて手に取ってしまいたくなる木彫品が沢山。
    なにより、木彫作品のような優しく、温かいぬくもり溢れる永田さんご夫妻に癒されます。
    那須高原に行かれたら、是非立ち寄って見てください。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    益子陶器市

    携帯-益子陶芸品店の店先
    チョットご報告が遅くなりましたが、毎年盛大に行われる栃木県の益子陶器市へ5/4(月)出掛けました。好天に恵まれ早朝から大変な人出で賑わっていました。

    その益子陶器市でビッグニュースです。
    向月窯黒崎さんが、益子焼窯元共販センター内で開催された「あなたが選んだ陶芸展」で人気作家180人の中から選ばれて、日本経済新聞社賞を受賞されました。
    おめでとうございます。

    なんともうれしいね。

    目指すは、「向月窯黒崎さん」のテント。早朝にもかかわらず、大人気で、作品は前日までにはや売り切れ状態。
    これは例年のことなので、スタート初日にでもお伺いしないと、作品にはお目にかかれない始末です。でもいつもの事ながら、黒崎家ご三人の明るい笑顔と、美味しいお母様の手料理、たらふくご馳走になってしまいました。またまた、大変ご馳走様でした。

    ほんの少し残った作品の並ぶ店頭をパチリ。
    携帯-益子向月テント風景

    向月窯黒崎テントの人形作品達。
    携帯-益子黒崎テントの人形達

    向月窯黒崎テントの奥様のブローチ達
    携帯-益子黒崎テント初ちゃん

    午前中から、共販センターのほうも大変な賑わいでした。
    携帯-賑わう益子陶器市風景
    携帯-益子賑わう陶器市

    益子焼共販センターへ立ち寄りましたら、ありがたいことに人間国宝の益子焼陶芸家濱田庄司邸跡で開催中の、お茶会ご招待券をいただいて、お手前を頂戴することができました。ありがとうございました。

    陶器以外の陶器市風景も少しご紹介致します。
    濱田邸跡へ向かう途中の風景です。
    益子浜田邸跡への道
    こんな植木もあちらこちらに
    携帯-益子植木半額
    携帯-益子埴輪店
    携帯-益子陶芸品店の店先-2.

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    黒皮の手帳

    黒皮の手帳といってもテレビドラマの話ではない。
    文具は、趣味の範疇で、自分の手帳は、十年以上も前に東京池袋、東急ハンズで買ったまさしく黒皮のシステム手帳です。
    大変気に入って、同じものを二つ同時に購入して、使い分けている。未だに二つとも健在である。

    問題は、先日気に入ってつい購入してしまった写真の品。
    表紙も紙製でそう高価な手帳ではないのですが、気に入ってか買っては見たものの、未だに使い方が決まらないのです。
    携帯-手帳
    数十年来書き溜めている「ふと浮かんだ言葉達」のメモが随分溜まっているので、その整理にと思い購入したのですが、いざ書こうと思うと、稚拙な文字では、ただ手帳を汚してしまうだけのように思えて、手帳に申し訳なく、なかなか手が出せないでいる。

    はてどうしたものか?実に悩み多い年頃なのである。おい!そんな年頃か?(仲間の声)

    てな事を書きながらふと視線を変えると、置物の郵便ポストが笑っていた。
    おい!笑い事ではないぞ。
    携帯-赤いポスト-楕円加工

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2009/05 | 06
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード