09.10.16(金) 色。

応援のクリック有難うございます。あなたのワンクリックが、やる気の増強剤です。
参加ランキングは、風景ランキングとことば・詩ランキングです。

訪問有難うございます。
人の脳は、形を認識する前に、先ず色を認識するように出来ているそうです。
私などは、つい形を重視してしまいがちですが、形より先に、用いる色を十分に練っておかないと、たとえ重視している形があったとしても、それをみる人の認知は、そこまで到達しないかもしれません。
私の仕事=広告等のデザインではもちろんの事、日頃のファッション等をはじめ、人の目に触れるものについては色に関する十分な配慮が先ず、必要不可欠という事でしょうか。
色の好みは、もちろん人によってまちまちですが、時代によっても変化します。イケイケドンドンの景気のいい時代には、基本色としては赤系やオレンジ系がもてはやされ、環境や自然志向の高まる時代は、グリーン系やブルー系が主にもてはやされます。その時代が持っているイメージカラーに、人は自然と視線が向いてしまうことなのでしょう。
人間の脳は、形より先に、色を認識する。人生は先ず色から・・・。はじめに、色ありき。
幾つになっても、人生色で悩む、色に悩む。色、いろいろ。人生いろいろですね。
スポンサーサイト