fc2ブログ

    10.7.19(月) 無駄の効用。

    今日の呟き-無駄の効用

    ↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼申し上げます。


    ご訪問、有難うございます。

    相手をどうするでもなく、自分がどうなるでもない。
    かといって何か結論が出るわけでもない。
    会話は、そんな状況もしばしばです。

    それでいて話し終わった後、なんとなく心が温く潤っている。
    それが会話、それが人間関係。
    理屈にあわなくても良いんだと思います。

    理屈とは、もともと説明のつかない感情や思い付きや行動に
    後から付け足した論理という面も多い。

    たとえ理屈に合わなくても、心の満足が得られたら、
    心が穏やかに安らぐとしたら、理屈などいらないと思います。
    無駄話こそ、人の心を和らげてくれる、大切な無駄なのかもしれません。

    私達人間の社会には、一見無駄のように見えるものがたくさん存在します。
    人間に無駄な人間など、一人もいないのと同じように、
    物にも無駄なものなど一つもないのかもしれません。

    無駄なものがあるとしたら、それは人が人の勝手で
    無駄と認定しただけの事かもしれません。
    無駄と認定した人の思いに過ちはないのか。

    本当に無駄と決め付けてしまって間違いはないのか
    時に、ふと考えさせられます。
    ゴミを捨てるな、という話しではありません。

    人間関係の中で、一見無駄のように見える会話が
    実は人と人との間で、無くてはならない潤滑油になっていることを
    再認識しておきたいと思うのですが・・・

    家族でも、友人同士でも、人と人との間に無駄話が行き交う事が
    人間関係を豊かにしてくれているのだと思います。
    無駄も、人生の立派な立役者なのかもしれません。


    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    06 | 2010/07 | 08
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード