10.9.29(水) 旅報告-2
ご訪問、有難うございます。
伊豆への旅報告、第二弾です。
好天に恵まれた今回の伊豆は、観光日よりでした。
ロープウエイで、下田の中心部にあります寝姿山へ登って見ました。
頂上にある錨のモニュメント。ここから富士山まで、67.3km,
アメリカまでは、10,988kmという事です。

眼下には、下田港の様子が見渡せます。
矢印をつけたところ辺りに、当時ペリーの船が錨を降ろしたようです。

寝姿山の頂上には、小さな池があり、
なんと錦鯉が悠然と泳いでおりました。

その中に、神々しいほどに金色に輝く錦鯉が、
悠然と泳ぐ姿に見惚れました。

もう一枚、アップでご覧ください。
まるで天女のような、神々しい姿です。
思わず手を合わせてしまいました。

大きな石を割って伸びる楠が、根性を教えてくれています。
難関突破というタイトルがつけられておりました。

寝姿山の頂上で咲く、デュランタの花。

寝姿山を下山して、
下田港の遊覧船、黒船サスケハナ号で湾内をしばし遊覧です。

少し余分に料金を支払って、特別船室に入らせていただきました。

船長さんの帽子をお借りして、ハイポーズ。
右隣は、ペリー提督の衣装をお借りしてのサム提督です。
始めまして、サム船長です、サム提督です。

かもめが私たちを、歓迎に訪れてくれました。

↓応援のクリック、有難うございます。心より御礼申し上げます。

第三弾までありますが、余り長くなるといけませんので、
第二弾はこの辺にさせていただきます。
最後までご覧頂きまして、有難うございました。
伊豆への旅報告、第二弾です。
好天に恵まれた今回の伊豆は、観光日よりでした。
ロープウエイで、下田の中心部にあります寝姿山へ登って見ました。
頂上にある錨のモニュメント。ここから富士山まで、67.3km,
アメリカまでは、10,988kmという事です。

眼下には、下田港の様子が見渡せます。
矢印をつけたところ辺りに、当時ペリーの船が錨を降ろしたようです。

寝姿山の頂上には、小さな池があり、
なんと錦鯉が悠然と泳いでおりました。

その中に、神々しいほどに金色に輝く錦鯉が、
悠然と泳ぐ姿に見惚れました。

もう一枚、アップでご覧ください。
まるで天女のような、神々しい姿です。
思わず手を合わせてしまいました。

大きな石を割って伸びる楠が、根性を教えてくれています。
難関突破というタイトルがつけられておりました。

寝姿山の頂上で咲く、デュランタの花。

寝姿山を下山して、
下田港の遊覧船、黒船サスケハナ号で湾内をしばし遊覧です。

少し余分に料金を支払って、特別船室に入らせていただきました。

船長さんの帽子をお借りして、ハイポーズ。
右隣は、ペリー提督の衣装をお借りしてのサム提督です。
始めまして、サム船長です、サム提督です。


かもめが私たちを、歓迎に訪れてくれました。

↓応援のクリック、有難うございます。心より御礼申し上げます。

第三弾までありますが、余り長くなるといけませんので、
第二弾はこの辺にさせていただきます。
最後までご覧頂きまして、有難うございました。
スポンサーサイト