fc2ブログ

    11.1.29(土) 超常識。

    今日の呟き-超常識

    ↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼を申し上げます。


    ご訪問、有難うございます。

    またまた更新はおろか、皆様への訪問まで滞ってしまいました。
    皆様にご心配を頂き、本当に申し訳なく思っております。

    集中力が必要な仕事が、幾つか重なりまして
    まじめに仕事に集中をしておりました。
    お許し下さい


    早いもので今年も既に、一ヶ月が終わろうとしております。

    一年の計は元旦にあり、なんていいますが
    元旦はおろか、お正月はお屠蘇を頂いたり、初詣に出かけたり
    何かと行事も重なり、
    ゆっくり計画を練る時間がないのが現実です。

    私は毎年ノンビリと、一月一ヶ月をかけて新年を考えます。
    そんな時いつも頭をよぎるのが「超常識」です。
    常識や既成概念は永久不変ではありません。
    時代とともに変化して行くものです。

    なのに人生が長くなればなるほど
    普段、常識や既成概念に捉われがちです。
    私など頭の中は、これはこうあらねばとか、これはこう考えるのが常識だとか
    という事で、いつしか凝り固まってしまいます。

    時には常識や既成概念を出来るだけ取り払って
    身の回りを見詰なおす、考え直す事が必要だと思います。
    いつも常識や既成概念の中に閉じこもっていては社会や暮らしは変化しません。
    いまの常識が人にとって一番楽しい、幸せな形だとは言い切れないから・・・

    親子って何だとか、家族って何だとか、夫婦ってどうあったらいいのかとか・・・
    人の暮らしにとって街とは、学校とはどうあるべきかとか、
    理想の家屋とはと何かとか、公園て何だろうとか・・・

    いろいろなことを、今ある常識を超えたところで考えてみる。
    既成概念を外して見詰なおしてみる。
    ビジネスだって、家事だって、日々の暮らし方だって・・・
    本当はどういう風にするのが相応しいのか、理想なのか・・・

    それぞれがどういう風になることが
    人々の本当の楽しみや幸せに繋がって行くのか・・・
    常識や既成概念を超えたとこから、もう一度考え直してみると、
    そのことでもしかしたら、今まで考えることも無かった
    素晴らしい世界が開ける事もありそうです。

    なんてことを考えるのも
    仕事で企画を立てたり、デザインを進めていく上で
    私にとって欠くことのできない、大変重要な事なのです。
    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    11.1.14(金) 触れ合い。

    今日の呟き-触れ合い

    ↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼を申し上げます。


    ご訪問、有難うございます。

    不覚にも風邪の訪問を受けてしまった私に、
    たくさんの皆様から、心からの励ましや、お見舞いをいただきました。
    もう元気です。大丈夫です。有難うございました。御礼を申し上げます。


    人の器や人柄・人間性・・・
    そういったものは、
    人との触れ合いの中で磨かれて行く要素が大きいのではないでしょうか。

    スキンシップはもちろん、心の触れ合いも不可欠です。
    世の中自分の意に沿わないことにも遭遇します。
    自分とは考え方の違う人とも出会います。

    そんな出会いも大切です。
    そういう出会いの中でも、教えていただける事は多いからです。
    心を澄まして、真摯に耳を傾けることで
    理解できる事はたくさんあります。

    人生そういうことが生きる肥やしに成る事がある。
    そういう中でも、人は磨かれていくものです。
    人間同士、触れ合う事が大切ですよね。

    ブログも、スキンシップには至らなくても
    心と心の触れ合いが満載されています。

    だから私は、いつも本音で語ろうと思っています。
    本音と本音の触れ合いが
    素敵な人間関係を育んでくれると信じているからです。
    価値ある人生のために・・・

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    11.1.12(水) 感動と感謝。

    今日の呟き-感動と感謝

    ↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼を申し上げます。


    ご訪問、有難うございます。

    風邪に付け込まれてしまいました。
    昨年末はたくさんの方々に、
    風邪を引かないようにとか、健康に気をつけるようにとか
    ご忠告を頂いていましたのに申し訳ないことです。

    先週後半から微熱が引かず、
    公私ともに予定が山積していたのですが、
    思い切って何もしない事を決め込んで休養に勉めておりました。

    お陰さまですっかり快復し、今日から元気に活動開始です。
    皆様への訪問が滞りました事を、お詫び申し上げます。

    そんなわけで、昨年末からの皆様の「風邪を引かないように」などの
    たくさんの激励に心から感動し、感謝いたしております。
    有難うございました。

    これは十分気をつけねばと思っていながら、風邪にやられるとは
    言語道断。私の不注意でした。

    それにつけても昨年はたくさんの方々のブログに楽しませていただき
    感動させていただきました。皆様に御礼を申し上げます。

    感動し共感しあえる事で、皆様との仲間意識が芽生え
    お陰さまでたくさんのお仲間が増えたように思います。
    嬉しい事です。御礼申し上げます。

    皆様の楽しい記事やご苦労の記事などに感動し、
    そんな思いをさせていただけたことに感謝し
    理解が進むことで仲間意識が芽生えます。

    そんな仲間の皆様に今年たくさんの幸運が訪れますように、
    願ってやみません。

    今年も皆様のブログにたくさんの感動をいただけるものと
    期待いたしております。

    私も皆様に楽しみにご訪問いただけますように
    記事に磨きをかけ、
    皆様によりたくさんのご幸運と元気を運びたいと思います。
    よろしくお願い致します。

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    11.1.4(火) ご来光と富士山。

    ご訪問、有難うございます。

    大晦日の深夜、初日の出をお出迎えに
    富士山の麓、富士の宮へ向かいました。

    途中、あの箱根大学駅伝の往路コースを車でひた走り、
    元旦の夜明け前に富士の宮へ・・・
    ほぼ同じ場所へ、今年で三年目です。

    大学駅伝の幟が立ち並ぶ箱根路は,
    深夜でしたので気温は氷点下
    すっかり凍てついておりました。

    着いて間もない海の光景です。
    もう直ぐ山の稜線の向こうに、今年のご来光が昇ってきます。


    夜明け前

    時間の経過とともに・・・

    ご来光-1

    ご来光-2

    ご来光-3

    今年は関東地方以外では、天候が荒れ模様の地域が多く、
    ご来光を拝む事ができた地域は少なかったのではないでしょうか。
    お陰さまで、見事に神々しいご来光に出会うことが出来ました。

    ご来光に手を合わせ、
    富士川の河川敷に出てみると
    おり良く丁度、新幹線(下り)が通過していきました。


    富士・新幹線

    今年の富士山は、例年に比べて少し雪が少ないようですが、
    新年のご来光を全身に浴びて、実に美しい姿を見せてくれました。


    富士-1

    そんな富士山も9時を回る頃になると
    もう雲に覆われ始めます。
    富士山は、女性の神様ですから、長時間皆に眺められるのが
    恥ずかしいのかもしれませんね。


    富士-2

    富士五湖の一つ
    西湖近くで、氷柱のオブジェを見つけました。


    氷のオブジェ


    遠くに半分顔を隠した、富士山が見えますか・・・

    氷柱と富士-1

    10時過ぎには、富士眺望の湯「ゆらり」へドボ~ン。
    サウナに入り、霊峰富士山の雪解け水の水風呂(10℃)に振るえ、
    清められ、更に富士山の雪解け水を飲んで、

    正に体の芯から清めていただいて、
    食事をとり、ゆっくり休養をして帰路に就きました。


    ↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼を申し上げます。


    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    11.1.1(土) あけましておめでとうございます。

    11年 年賀

    ↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼申し上げます。


    あけましておめでとうございます。

    旧年中はたくさんの方々にご訪問いただきまして有難うございました。
    心から御礼を申し上げます。
    また多くの方々に心温まるコメントをたくさん頂戴いたしまして
    励まされました、本当に有難うございました。

    思うようなコメントのお返しもできずに、
    失礼の数々をお詫び申し上げます。

    今年は頑張って更新、コメントのお返しをさせていただき、
    また皆様への訪問も、もっとしっかりさせていただくつもりですので
    なにとぞよろしくお願い致します。

    今年が皆様にとりまして
    新春から景気満開、笑顔満開の最良年でありますように、
    心からご祈念させていただきます。

    さ~、いよいよ2011年の幕開けです。
    今年も健康で、元気よく、明るく、楽しくまいりましょう!
    いつも笑顔で・・・


    という事でこれから
    今年の初日の出をお迎えに、海の近くへ出向くつもりです。
    様子は後日ご報告させていただきます。

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    12 | 2011/01 | 02
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード