11.3.5 人の役にたつ存在。

ご訪問、有難うございます。
なぜ生まれたんだろう、なぜ生きているんだろう・・・
そんな思いを抱く人に出合うことがあります。
そういう人に出会ったとき私は
あなたは人の役に立つために生まれ、生きているんだ、
と言うようにしています。
人の役に立つ方法はたくさんありますが、難しいことはさておき
先ずは、笑顔、言葉、仕種ではないでしょうか。
あなたの普段の何気ない笑顔、言葉、仕種などに
助けられ、励まされ、元気を頂いている方が周囲にたくさん居るはずです。
つまりあなたの存在そのものが、周囲の方々のお役に立っているのです。
世の中には誰一人無駄な存在はありません。
皆あなたに勇気を頂き、励まされ、元気を頂いてるのです。
あなたが気付かないだけかもしれません。
実は人は皆、そこに気付いているからこそ、
普段の暮らしの中で、様々に日々努力を怠らないのでしょう。
身奇麗に心掛け、美味しい料理で家族を励まし、
相手を気遣った会話で周囲を和ませ
日々人様と笑顔で接している。
そしてその技量に益々磨きをかけようと
日頃から考えている。
存在力に磨きをかけたいと思っているはずです。
そういう行為そのものが、大いに人様の役に立っている。
人様にとってなくてはならない存在になっていると思います。
その最小単位が家族でしょう。
この妻のために、この夫のために、この子のために、この親のために・・・
という想いが、行動が、更に周囲の方々に生きる元気を与えています。
ビジネスも同じです。人様の役に立つ商品を一生懸命に販売する姿勢は
お客様方に元気や勇気をももたらします。
一人一人の喜怒哀楽の人生が、人様に影響を与え役に立っているのです。
私はそう思います。
存在力を磨いていきたいですね。
↓応援のクリック、本当にに有難うございます。心から感謝申し上げます。

スポンサーサイト