11.8.4 黒崎邦敏さん 作陶展。
ご訪問、有難うございます。
益子焼の陶芸家 向月窯 黒崎邦敏さんの益子での作陶展が
今年も益子焼共販センターで8月1日から始まりました。
1日2日の両日、連日でお伺いをしてきました。
今年は、東日本大震災の本震・余震の影響で、窯が傷んだり、
窯に火を入れて焼成中に余震が起きても、
途中で窯を開けるわけには行かず、ヒヤヒヤの日々が続いたり、
作品が損傷したりと大変だったようです。
会場の作品は、そんな出来事にもめげることなく、例年以上に
意欲作が勢揃いでした。
ご家族揃って猫好きのご一家らしく、
今年は特に「猫柄」作品が目立ちました。
少し猫柄作品をご紹介いたします。
見ているだけでも、楽しくなります。






勿論、猫柄作品以外にも
意欲作がたくさんありますよ~。


↓これは、蛙柄の入った円形の大皿です。
深い味わいがあります。

↓大きな土鍋ですが、鍋は勿論、蓋の内側まで
大きな魚模様が入った傑作です。
この土鍋を見ただけで、美味しい土鍋料理が脳裏に浮かびます。

↓これは黒崎邦敏さんの奥様の作品です。
もう長いことアクセサリー作品を焼いておられます。
会場へ足をお運びのお客様には、
アクセサリーファンの方も多いんですよ~。

お近くの方、ご興味のある方は
8/15日まで開催いたしておりますので、
是非お出掛け下さい。
会場は、益子焼共販センター陶芸館2階の美術館ギャラリーです。
私もまた、今週の土曜日にお伺いする予定です。
お目にかかれるといいですね。
↓応援のクリック、有難うございます。励みになります。
益子焼の陶芸家 向月窯 黒崎邦敏さんの益子での作陶展が
今年も益子焼共販センターで8月1日から始まりました。
1日2日の両日、連日でお伺いをしてきました。
今年は、東日本大震災の本震・余震の影響で、窯が傷んだり、
窯に火を入れて焼成中に余震が起きても、
途中で窯を開けるわけには行かず、ヒヤヒヤの日々が続いたり、
作品が損傷したりと大変だったようです。
会場の作品は、そんな出来事にもめげることなく、例年以上に
意欲作が勢揃いでした。
ご家族揃って猫好きのご一家らしく、
今年は特に「猫柄」作品が目立ちました。
少し猫柄作品をご紹介いたします。
見ているだけでも、楽しくなります。






勿論、猫柄作品以外にも
意欲作がたくさんありますよ~。


↓これは、蛙柄の入った円形の大皿です。
深い味わいがあります。

↓大きな土鍋ですが、鍋は勿論、蓋の内側まで
大きな魚模様が入った傑作です。
この土鍋を見ただけで、美味しい土鍋料理が脳裏に浮かびます。

↓これは黒崎邦敏さんの奥様の作品です。
もう長いことアクセサリー作品を焼いておられます。
会場へ足をお運びのお客様には、
アクセサリーファンの方も多いんですよ~。

お近くの方、ご興味のある方は
8/15日まで開催いたしておりますので、
是非お出掛け下さい。
会場は、益子焼共販センター陶芸館2階の美術館ギャラリーです。
私もまた、今週の土曜日にお伺いする予定です。
お目にかかれるといいですね。
↓応援のクリック、有難うございます。励みになります。

スポンサーサイト