fc2ブログ

    12.2.27 笑う。

    今日の呟き-笑う

    今日も、ご訪問有難うございます。

    笑っている心境じゃないよ!
    なんて、お叱りを受けるかもしれませんが・・・

    たとえ負けているときでも、
    笑っていると、逆転のムードが出来てくる。
    笑顔には、そんなパワーが潜んでいるように思います。

    笑顔の人と話しているご自分を、思い出してください。
    自分の心がリラックスして
    楽しい時間だった事を覚えていると思います。

    笑顔は自分をリラックスさせてくれるだけでなく
    相手の方や周囲の方々までも、
    優しい気持ちにしてくれます。

    笑顔は、笑顔の風を起こします。
    笑顔一つで、人の心は繋がっていくものです。
    家庭でも、会社でも、ご近所でも・・・

    笑った数だけ幸せが来る。
    そんな風には思いませんか。
    笑う角には福来る、です。

    笑顔に付いては、何回も記している記憶があります。
    という事は、
    私に笑顔が欠けているからかも知れません。(笑)
    もっともっと、笑顔を心掛けたいと思います。

    「笑う」とは、竹冠にヨウ(天の様な文字)と書きます。
    ヨウとは、若い事の意。という事は
    「笑う」とは、若竹のようにしなやかで元気なことかな。

    いつも明るく元気で、笑顔を絶やさず、若竹の様に
    しなやかな心でありたいものです。
    今日も元気で、大いに笑いましょう!


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。
    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    2012.2.18 成長。

    今日の呟き-成長

    今日のご訪問、有難うございます。

    先日のバレンタインでーには
    ブロガーの皆様からたくさんの美味しいチョコをお贈り頂きました。
    嬉しいかぎりです。本当に有難うございました。
    御礼を申し上げます。


    人として生まれたからには成長を続けたい。
    そう思う方は多いと思います。
    私も、たとえ幾つになっても成長を望み続ける一人です。

    ただ、成長というと、つい他人と比べてしまう。

    牛蒡は、地に向かって伸び
    ネギは、天に向かって伸びる。

    野菜だって成長の方向は、それぞれなのに、
    自分の成長を、他人と比べても仕方ないと思います。

    昨日の自分と比べてみる。
    昨日知らなかったことを今日理解した。
    それだけでも成長。

    昨日知らなかった料理法を今日学んだ。
    それだけでも成長。

    昨日まで理解できなかったあの人の思いを
    今日少し理解できた。
    それだけでも成長。

    幾つになっても
    そこに新しい発見があれば
    人はまだまだ成長できる。

    正調ソーラン節なんて言うのもありますが
    今日のセイチョウは
    それとはセイチョウ違いです。

    またまた、たわいもない駄洒落で
    なんとも成長のないことです。(笑)

    でも望むは、清澄な心です。(ムリムリ)(笑)

    ご清聴いやご精読
    有難うございました。


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    2012.2.13 行動を起こす。

    今日の呟き-行動を起こす

    今日も、ご訪問有難うございます。

    何も考えずに、無鉄砲に動き出す
    というのは困りものですが・・・

    ある程度考えてみて、
    いいとなれば、あとは動いてみるのが肝要でしょう。

    あれこれ考え過ぎて、
    動けなくなるよりはましというものです。

    10ヶ実行して、7ヶ失敗しても、3つは出来たことになる。
    何もしなければ、ゼロ。ゼロより3の方がいい・・・
    簡単な理屈です。

    もっとも、行動にはリスクが伴います。
    10ヶの実行には、10ヶのリスクも伴います。
    ただ、何もしなくても、何もしないリスクもあります。

     1.やる前に考える。
     2.やりながら考える。
     3.やった後考える。

    など、考え方にはいろいろありますが、
    事前に考えてみて、後はやりながら考える。
    という方法でいいのではないでしょうか。

    考えているだけでは、何も変わりません。
    何も変わらないということは
    現在から見れば、後退しているという事になりかねません。

    仕事も、家事もチャレンジする事を恐れていては
    改善がありません。
    改善がないということは、
    停滞をしているという事になりかねません。

    行動にはちょっとした勇気が必要です。
    いい事だなっ、と思うことがあったら
    勇気を出して行動してみたいと思います。

    こうと思ったら、動いてみる事を
    行動という。なんてネッ(笑)


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    2012.2.9 外出の際の必需品。

    今日の呟き-外出の必需品

    今日も、ご訪問有難うございます。

    家の中に居る時も同様ですが、
    特に外出の際には、忘れずに持って出たいと思います。

    急いで出かけるときなど
    つい仏頂面で出かけてしまい、そのまま過ごしてしまう。

    これは自分の為にも良くありません。
    自分に余裕がなくなり平静が保てません。

    今日も家内と週一の散歩に出かけました。
    約二時間のコースです。

    家を出て直ぐの出来事でした。
    自転車のご婦人が、縁石に車輪を取られて
    転んでしまいました。

    家内と二人で飛んで行って、
    自転車を起こすのを手伝ったのですが、
    そのご婦人が、やけに恐縮をされていました。

    もしかすると私が何の準備もなく
    散歩に出たものですから、
    多分仏頂面をしていたのでしょう。

    そんな私の顔を見たご婦人が
    私に何か違和感を感じたのかもしれません。

    後で考えると
    笑顔が足りなかったのでしょう。
    やはり出かける際の必需品ですよね。

    更に言えば
    人は「普段こそ大事」という事ですね。
    またまた大失敗でした~。


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    2012.2.6 思いは、今伝えよう。

    今日の呟き-今伝えよう

    今日も、ご訪問有難うございます。

    日々の暮らしの中で、
    浮かびは消える様々な思いがあります。

    それは皆様とて同じではないでしょうか。
    家族への思い、友への思い、社会への思い・・・

    そんな思い、伝えられる思いはすぐ伝えた方がいい。
    躊躇する事はありません。

    ちゃんと心の中に相手への
    思い、優しさ、愛情があるのですから・・・

    気持ちは伝えなければ、伝わりません。
    思いは勇気を持って先ず伝える事から
    始めようではありませんか。

    人との絆は、伝え合う事で、繋がります。結ばれます。
    人間関係は、伝え合う事で、深まります。

    家族などの親しい関係になると
    言わなくてもわかる筈、
    という思いがつい先行してしまいます。

    でも言わなければ、正確な思いは伝わらないと思います。
    伝えなければ、
    相手との理解は深まらないのではないでしょうか。

    思いを思いだけにして、しまい込まないで、
    ちゃんと伝える事で、
    ますます深まる人間関係があると思います。


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    2012.2.3 農業。

    今日の呟き-農

    今日も、ご訪問有難うございます。

    今日は節分、季節の変わり目です。
    とはいえ日本海側などからは、
    豪雪の便りが多く、まだまだ厳寒真っ只中という感じです。

    積もりに積もった雪の下では、
    フキノトウなどが地中から芽を吹き始めているのでしょうか。
    春が待ち遠しくなってきます。

    子供の頃、節分の日の夕暮れには
    ヒイラギの枝に鰯の頭を刺した物を戸口に立て、
    炒った大豆を撒く習慣がありました。

    懐かしい思い出です。
    最近は恵方巻きを食す習慣が関西方面から伝わって
    ヒイラギの鰯や豆まきを上回る勢いです。

    何れもその年一年の健康や幸運を祈る行事です。
    いい事はドンドン生活に取り入れて
    暮らしがより豊かで、
    味わいのあるものに成長して行って欲しいものです。

    さて私たちが毎日口にする「ご飯」
    つくる側も食べる側も
    米へのこだわりを持つ人は多いと思います。

    只ふと考えると、私などは、
    挽きたての珈琲へのこだわりはあっても
    つい、精米したてのご飯にはこだわりが薄くなってしまう
    ことがります。

    米は季節や品種によって微妙な水分量の調整が必要な事や
    パン一個の値段には敏感でも
    ご飯一杯の値段には無頓着になっている。

    本当は、買い手は単なる消費者ではなく
    農と食の当事者であるはずなのに・・・

    農業は私たちの暮らしを、命を支える、生命産業です。
    米に限らず、野菜や果物など
    買う側、使う側の視点を超えた想いが大切なのだと思います。

    「農」に対する当事者意識をもっと高めたいと思います。
    オー、ノーなんて言わないで~。(笑)


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。

    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    01 | 2012/02 | 03
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード