2012.9.21 ことばの柄は、人の柄。

今日もご訪問、有難うございます。
ノンビリ更新で申し訳ありません。
さてさて、日頃の会話。
皆さん気軽に話しているようで、
心のうちでは案外気にしているものですよね。
特に聞く側は、相手のことばに敏感です。
話す側にとって、何を言うかということばの中身が大切ですが、
もっと大切なのが、
どういうことばで伝えるかという事だと思います。
ことばには、用いる人の人間性が表れます。
なんでもない日常会話の中にこそ、それは良く表れます。
もっとも、それが仕事の話だったりしたらもっと困り者ですが・・・
たとえ言っている事が正論だったとしても
ことばの使い方によっては、
逆に恨みを買うようなことにもなりかねません。
周囲に共感していただけるようなことばでなければ
ことばの真意は伝わらないと思います。
更に会話では、話すときの表情や、仕種も手伝って
聞き手に理解を促します。
話し上手な方がことばに気を取られ過ぎて
表情や仕種をおろそかにしてしまう。
陥りやすい落とし穴かもしれません。
話ベタな私の言い訳ですが・・・
応援のクリック有難うございます。励みになります。

スポンサーサイト