fc2ブログ

    2013.6.26 自分を知らない。

    今日もご訪問、有難うございます。

    今日の呟き-知らない自分

    自分の本当の顔を見たことがありません。
    もちろん鏡を見ることは日常ですが
    鏡で見る顔はいわば虚像です。

    手足を見るようなわけには行きません。

    本当の顔には生涯お目にかかることはありません。
    私などは、お目にかかって唖然とするよりは
    いいかもしれませんが(笑)

    冗談はさておき、

    人は本当の自分の顔を知らないと同様に
    自分の性格についても
    意外と分からないものですね。

    「自分を知る」ということは
    自分ひとりで出来ることではなく

    実は誰か他の人との交流の中で
    見えてくるものですよね。

    他者を鏡として自分を知り
    そして自分を形成していく。

    となると
    自分を見ていてくれる人が居るということは
    なんと有難い事でしょうか。

    私たちは、人との関係の中で
    自分を保っていく事が大きいわけです。

    たとえば癖なども、
    自分では解らない自分の姿です。

    それを知ることが出来るのも、
    他の人によって教えられるからです。

    癖に限らず私たちは
    自分で見えていない
    たくさんの自分を持っています。

    これからも
    まだ見えていない自分に
    たくさんめぐり合いたいものです。

    そのためには多くの方々と
    楽しく交友関係を深めていく
    ほかありません。

    私たちはどうも自分を知るということが
    苦手な生き物なのかもしれません。

    というよりも、
    だから交友関係の大切さが
    そこにあるのかもしれません。

    自分を知るということは
    自分を深める
    ということにも繋がります。

    人生楽しく! ですね。


    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    2013.6.15 悩み。

    今日もご訪問、有難うございます。

    画像悩み

    人類が考えるということをはじめてこのかた
    人々に悩みが尽きることはありません。

    仕事がうまくいかない。上司とウマが合わない。
    会社の体質が古い。学校が面白くない。
    子供が非行に走っている。姑との仲がうまくいかない。
    眠れない。やる気がおきない。
    世の中が面白くないなどなど・・・

    ま~実にたくさんの悩みがあるものです。

    ですが、これらの悩みの源泉をよくよく考えてみると
    どんなに高尚な悩みのように見えても

    その根っこには「自分の思い通りにしたい」
    という「欲望」が潜んでいるように思います。

    つまり誰かに、「こうあって欲しい」という思いが
    悩みの根っこにあるわけです。

    この思いは自分自身に向けられている事も多々あります。
    自分は「こうありたい」「こうなりたい」と願う。
    これまた思い通りになることは少ないものです。

    特に理想を高く持つと、その分達成は困難です。
    悩みはより深いものに成ります。

    と考えてみると、高尚な理想も、清らかな願いも
    「欲」のバリエーションのひとつかもしれません。

    私たちの悩みは、自分の欲の深さにほとんど比例する。
    と言えそうです。

    「欲」がやる気を生むという面があるわけですから
    「欲」は、決して悪いことではありませんが、
    何かに悩んでいるとき、悩みを解決しようとする前に

    その事に対して、
    果たして自分はどんな欲望を抱いているのかを
    考えてみるのも、
    問題解決のひとつの糸口に成ることでしょう。

    心を悩まし、頭を痛めている問題は
    実は「欲」のバリエーションのひとつかも知れません。

    悩みが育つ影では、「欲」による応援が
    盛んに行われているかもしれません。

    誰ですか?
    PCの前で「よくいうよ!」なんて
    突っ込みを入れている方は(笑)
    あっ、また駄洒落になってしまいました。(失礼)


    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    2013.6.10 努力。

    今日もご訪問、有難うございます。

    今日の呟き-努力

    またまた申し訳ありません。
    一ヶ月近く更新が出来ませんでした。
    お詫び申し上げます。

    Internet Explorerの不具合が続いてスクロール画面が真っ白状態。
    何度メーカーとやり取りをしても一向に解決できません。

    普段仕事で使用しているソフト類は難無く作動していますので
    仕事の支障はないのですが
    ネットで調べ物をしたり、ブログを書いたり、皆様のところへ
    訪問したりがまったく出来ずにいました。

    そんな私を見かねた姪が先日
    空いているパソコンを届けてくれました。
    いや~、助かりました。

    そんなわけで、今日やっと更新にこぎ解けたというわけです。


    さて今日の記事「努力」ですが
    たとえば「天才とは1%の才能と99%の努力による」などと
    せっかくの才能も努力なしには開花しないぞと啓蒙に使います。

    何とかしようと懸命に努力することは大変尊いことですが
    「努力」とは、自分にとって無理なことをしている行為で
    苦痛を伴います。

    ところが傍から見ると大変な努力をしているように見えることでも、
    当人にしてみたら差ほどでもない事があります。

    自分に合っている事をしているときは、あまり苦痛を伴いません。
    むしろ楽しんで出来る場合だってあります。

    そう考えると「努力」というやつがなんだか怪しくなります。
    時には疑って見るのはどうでしょう。

    「努力」と考える前に、ときには
    「自分があまり無理をしないでいられる場所」を考える。
    つまり「自分の居場所」「心のよりどころ」を持つこと。
    こんなことも大切なのではないでしょうか。

    サルは森の中でこそのびのびと生きられる。
    砂漠に居たのでは、その持てる才能を活かす事は出来ないでしょう。

    誰にだって才能はあります。
    つまり才能とは、自分の持てる力を活かす場所を見つけられるかどうかに
    かかっているのかもしれません。

    「努力」を「努力」と感じないで楽しみに出来たらいいのになぁ~。
    なんて考える怠け者のたわごとですが・・・

    まあ~、そんなわけで姪に届けていただいたPCから
    苦痛を伴わない楽しい努力をしながら、
    皆様めいめいのところに、おいおい訪問させていただきます。(笑)
    悪しからずご了承下さいますようお願い申し上げます。


    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    05 | 2013/06 | 07
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード