2013.8.19 たなごころ。
今日もご訪問、有難うございます。
残暑お見舞い申し上げます。

旧盆も終わり今日からまた
仕事再開という方も多いことと思います。
旧盆ではご先祖様に手を合わせ、
久しぶりに再会の親族や友と握手を交わし、実家の家族に手を振り
楽しい思い出を胸に日常に戻られたばかりの方も多いことでしょう。
そういえば故郷ではたくさんの写真やビデオを撮られたことでしょう。
その中にはたぶんVサインで決めたポーズもちらほら。
「手」は故郷へのドライブでは、ハンドルを握り
日常へ戻った主婦は、家事で包丁や掃除機を握る…
夏休みで宿題にペンを走らせるお子様の背中にそっと手を添える。
市場のセリでは手による符丁が飛び交い、
マッサージ師は手・指に力を込める。
寿司屋さんはシャリを握り、うどん屋さんは麺棒を握る。
医師は聴診器を握り、カラオケではマイクを握る…
惜しげもない拍手がわく…
プログラマーはキーボードを、ピアニストは鍵盤を叩く…
手話などという言語表現もある。
思い起こせば新年にはご来光に手を合わせ、
神社に参拝し手を合わせた。
手は実に様々な場面で活躍をし、様々な表現を熟してくれる。
まさに、たなごころ(掌)です。
さらに面白いことに、掌=手のひらとは、手の裏側(内側)を指す。
手の表=手の甲で普段することといえば
指輪をはめた手を眺めるくらいのものか?
ほとんどの手の行為は裏側によって成される。
何とも不思議な気がしてならないのは私だけでしょうか。
てなことを書いてみました。(笑)
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。
残暑お見舞い申し上げます。

旧盆も終わり今日からまた
仕事再開という方も多いことと思います。
旧盆ではご先祖様に手を合わせ、
久しぶりに再会の親族や友と握手を交わし、実家の家族に手を振り
楽しい思い出を胸に日常に戻られたばかりの方も多いことでしょう。
そういえば故郷ではたくさんの写真やビデオを撮られたことでしょう。
その中にはたぶんVサインで決めたポーズもちらほら。
「手」は故郷へのドライブでは、ハンドルを握り
日常へ戻った主婦は、家事で包丁や掃除機を握る…
夏休みで宿題にペンを走らせるお子様の背中にそっと手を添える。
市場のセリでは手による符丁が飛び交い、
マッサージ師は手・指に力を込める。
寿司屋さんはシャリを握り、うどん屋さんは麺棒を握る。
医師は聴診器を握り、カラオケではマイクを握る…
惜しげもない拍手がわく…
プログラマーはキーボードを、ピアニストは鍵盤を叩く…
手話などという言語表現もある。
思い起こせば新年にはご来光に手を合わせ、
神社に参拝し手を合わせた。
手は実に様々な場面で活躍をし、様々な表現を熟してくれる。
まさに、たなごころ(掌)です。
さらに面白いことに、掌=手のひらとは、手の裏側(内側)を指す。
手の表=手の甲で普段することといえば
指輪をはめた手を眺めるくらいのものか?
ほとんどの手の行為は裏側によって成される。
何とも不思議な気がしてならないのは私だけでしょうか。
てなことを書いてみました。(笑)
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

スポンサーサイト