fc2ブログ

    2013.10.2 教えること。

    今日もご訪問、有難うございます。

    今日の呟き-教えること


    最近は、年齢的な影響でしょうか、教わることより
    教えを請われる事のほうが多くなっています。

    もっとも、私の場合教えるなどということはおこがましいので
    協力させていただくという具合に考えていますが…

    大人社会にあっては
    教えるという行為は、時には無力感が付きまといます。

    いくら教える側にその意欲があっても
    相手にその意欲がなければ
    教えるという行為には無理が生じます。

    逆に学ぶ側にその意欲さえあれば
    教える側は、それなりの努力は付きまとうものの
    随分とやり易いもの。

    教える側がよすがにするのは、
    教わる側に「今の状況を何とかしたい・学びたい」
    という強い気持ち、意欲があること。
    これしかありません。

    究極的には自分の問題は、自分で片付けなければなりません。
    他人ができるのは、自力で片付けることのお手伝いです。
    教える側は、その方法を頭をひねって考えればいいということになりそうです。

    自転車に乗れない人や泳げない人に、
    乗り方や泳ぎ方を教える場合と同じではないでしょうか。

    いくら教えてやりたくても、教える側にできることは
    自転車の後ろを支えてやること。
    手を持ってバタ足をさせてやることくらいです。

    付け加えれば、時々ちょっとしたアドバイスを挟み込む程度。
    しかしこれこそが最高の教え方なのかもしれません。

    教わる側のプロセスに、出来るだけ丁寧に、親身に付き合うこと。
    これを基本スタンスにすればいいのではないでしょうか。

    教えるって難しいですね。

    部下を持つ上司の皆様やコンサルタントなど
    日頃教えることの多い方々のご苦労をお察しいたします。


    応援のクリック有難うございます。大変励みになります。
    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    09 | 2013/10 | 11
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード