fc2ブログ

    2014.3.17 老い方。

    今日もご訪問、有難うございます。

    今日の呟き-318-老い方

    久し振りの更新です。
    その間何度もご訪問くださいました多くの皆様に、 
    心よりお詫びと御礼を申し上げます。

    サムは日々元気に頑張っております。
    ちょっとオーバーワークかな?
     

    薬やサプリメントで若返る。
    化粧品で若返る。
    運動で若返る。などなど…

    様々な若返り法や若さを称賛することが
    TVや雑誌などで毎日のように紹介されています。

    確かに若いことや、
    若返ること・若く見えることなどは
    いいことですが

    どこもかしこも「若さ志向」だけでいいのだろうか。
    高齢化社会の中「若さ志向」が生まれるのは
    当然の成り行きですが

    なぜか最近、
    それだけではいかがなものかと気になります。

    私の子供のころは近所に「ご隠居さん」なる人が
    何人かいて、ご近所のもめ事の仲裁をしたり、
    悩みごとの相談役だったり…

    ある種地域の束ね役を果たしていた。
    地域にとって高齢者は貴重な存在だった。

    今や高齢化が進み高齢者の人口比が高くなり
    ご近所にも高齢者が多くなりました。

    そんな中でかえって埋没してしまうのか
    手本になるような高齢者が少ないように思います。
    加齢の手本になるような年長者が見当たらない。

    加齢はどなたにも確実にやってきます。

    若者が「あの人のような年の取り方をしたい」
    そう思えるような年長者がなかなか見当たらない。
    そんな気がしてなりません。

    時代のせいにするのは簡単です。
    確かに年の取り方が難しい時代です。
    高齢者になってもなお先行きが不安な時代です。

    だからこそ、
    あえて「いい年の取り方をしたいものだ」と思いますが…

    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。
    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    02 | 2014/03 | 04
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード