正義・正論
いつもご訪問下さいまして
誠に有難うございます。

少しいびつな感覚社会が拡がっているのだろうか?
ちょっと気になります。
原因は人々が「自分の正義」を持ち始めたということでしょうか?
自分自身の価値観や正義を持つことはとてもいいことです。
しかし自分の正義が絶対になり、次第に他者に押し付けたり
正義を主張すれば通用すると思い、つい主張してしまう。
他者を認めず、自分の正義だけが正しいという感覚。
慎みたいと思います。
絶対の正義や正論などは多分存在しない。
状況や立場などで微妙に違ってくることも多いでしょう。
正義や正論には相手への十分な配慮があってこそ
初めて説得力のある血の通ったものになることでしょう。
できれば正義正論の中に「楽しい」というキーワードなど
他者とのより良い共存が図られていたら、嬉しいですね。
他者あっての社会ですものね。
おっと、これも正義・正論の押し付けになりそうだ・・・(笑)
応援のクリック、いつも有難うございます。大変励みになります。
スポンサーサイト