fc2ブログ

    心と、言葉。






      今日もご訪問、有難うございます。


      今日の呟き341-心の筋肉

      時には強靭な心の持ち主に
      お目にかかることがありますが、心というものはたいていが
      持って生れたものでしょう。

      人生を歩む中で修行したり・学んだりしたことで
      経験や知識が増える。そのことで心も少しは強靭になったと
      思いたい。

      しかし私の場合、それは知識や、知恵が多少増えただけで、
      心という人の根幹を支える筋肉にはなっていないように思います。

      私の場合心にはもともと筋肉など、ないのかもしれない。


      今日の呟き340-ことば。

      かの空海は
      人はどうしたら仏になれるのかという救済原理を考え
      =即身成仏。→さらにそのために何をなすべきか。
      →身体・言葉・意識、それぞれのレベルで何をすればいいのか。

      =印を結ぶ、呪文・座禅へとつながっていったそうです。

      空海が着目したのは、日本人の思想の原点を見つけること。
      最終的に掴み出したのは、霊魂。死者の霊に対する考え方、
      つまり死生観の展開。

      人は死ぬと魂が山に登り、神や仏となる。
      この考えが日本人の心を安らげることになる。と・・・

      次に、自己とは何かということ、人の心の問題。
      日本人は宗教嫌いの心好き、という面にに着目して、
      心と体の二元論で自己を考えたようです。

      そして空海は、人の心は成長する、変化すると考え
      「世界は言葉で満たされる」と説いておられます。
      心と言葉、密接に繋がっていますね。

      空海は人の心は、成長し、変化すると説いていますが、
      どうも私の心は、これまで多少の変化はあったにせよ、
      成長は心許ない・・・・・・だって私の心には筋肉がない。

      心に直ぐ筋肉がつくサプリメントでもないものか?(笑)
      心が無駄な脂肪で覆われる前に、
      心にも少しは筋力を付けたいと思う今日この頃です。

      だれ、もう遅いなんて言ってる人・・・(そうかもね、とほほ)


      いつも応援のクリック有難うございます。励みになります。<
      スポンサーサイト



      プロフィール

      サム

      Author:サム
      サムのデザインカフェへ
      ようこそ。
      心の十字路に開くポジティブなカフェです。
      コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
      おくつろぎください。

      埼玉県三郷市
      サム

      都内百貨店の宣伝畑(約10年)
      企画デザイン会社経営(約5年)
      印刷とデザインの関係を学びに
      A印刷会社(約10年)
      B印刷会社(約10年)
      その後フリーランス

      メールフォーム

      名前:
      メール:
      件名:
      本文:

      最新記事
      リンク
      カレンダー
      04 | 2017/05 | 06
      - 1 2 3 4 5 6
      7 8 9 10 11 12 13
      14 15 16 17 18 19 20
      21 22 23 24 25 26 27
      28 29 30 31 - - -
      カテゴリ
      最新コメント
      最新トラックバック
      月別アーカイブ
      サム
      全記事表示リンク

      全ての記事を表示する

      検索フォーム
      RSSリンクの表示
      リンク
      ブロとも申請フォーム

      この人とブロともになる

      QRコード
      QRコード