fc2ブログ

    近未来。

    いつもご訪問、誠に有難うございます。

    今日の呟き346-近未来

    私たちは今、社会変化の超スピード時代に生きています。
    モノの生産現場では、もうすでに以前からコンピュータ化・
    ロボット化の波が進行。その波は家庭の中にも入り込んで来ています。

    近未来の私たちの生活はどうなるのでしょうか?
    近い将来今の仕事の70~80%はロボットにとって代わる
    という専門家の指摘もあるようです。

    今年小学校に入学した子供たちが、就職する頃には、
    今の仕事は随分違ったものになっていることでしょう。

    今の仕事の大半がロボットなどにとって代わる社会。
    私たちは仕事にあぶれてします。
    私はそんな社会が早く来てくれることを望んでいます。

    日本の社会は将来、人口減少が避けられないでしょう。
    例えば将来日本の人口が、5,000万人になったとしても、
    労働現場のロボット人口が7,000万人だとすれば、
    総人口は今とほとんど変わりません。


    また労働現場ロボット化のメリットを考えてみると、
    1.生活費が発生しないので、給与が発生しない。
    2.残業代も発生しない。
    3.福利厚生費も不要。

    4.退職金も不要。
    5.年金もいらない。
    6.医療費がかからないから、健康保険もいらない。
    7.通勤もないので、交通費もかからない。などなど。

    半面ロボットにかかる主な経費といえば、メンテナンス費・
    電気代・研究開発費くらいだろうか。
    人を雇うよりはるかに少ない経費で済む。

    ということは、
    ロボット化による生産コストは人間のそれと比べて
    はるかに少なくて済む。生産性が上がる。

    販売コストは低下し、世界の中でも競争力が増し、
    輸出も格段に増加するかもしれない。

    国はロボットから税金を徴収することが出来れば、
    国の基本財源をロボットにゆだねることが可能かもしれない。
    もしそうなると、私たち人間分野は、消費税や所得税などの
    納税は不要。

    更に人間は、これはと思うロボットに投資することなどで、
    配当を得、生活費もロボット関連で補完することができる。

    そんな社会が実現すれば、社会基盤の整備や経済生活の
    基本収入は、ロボットに一任して、人間は自分が本当に好きな
    仕事だけをして暮らしていくことが可能になる。

    生活のためだけに働くことが不要な社会出現を意味します。

    一夜にしていっぺんに代わるわけではありませんが、
    その芽はすでに芽生えているように思います。

    今日は明日、確実に過去になるのですから。
    その連続が、近未来。

    政治の分野でも、消費税だ・原発だの論議も結構ですが、
    近未来社会をどう構築していくのかなどの
    夢のある近未来社会を描いて見せてくれる
    政治家はいないものだろうか。

    昔、過労死が社会問題になったことがあったね。
    なんて時代が早く来てほしいものです。

    実現可能性のない夢物語だと切り捨てることは簡単ですが、
    もしかするとロボット化社会が日本を、
    いや世界を救うかもしれません。

    そうなって欲しいと思います。

    あと1年と4か月で訪れる平成の次の時代
    大きなテーマであってほしい。

    長くなってしまいましたが
    楽天家サムはこんなことを考えています。

    もしこんな社会が数十年後、
    いや十数年後に訪れるとしたら、

    あなたはその時、どうしますか?何をしますか?
    今から考えておいた方がいいかもしれません。(笑)


    楽天家サムの夢物語に乗ってくださる方、応援・拍手をよろしくお願いいたします。
    スポンサーサイト



    あなたに会えて~。


    いつもご訪問をいただき、誠に有難うございます。


    今日の呟き345-あなたに会えて

    もうすぐ8/15終戦記念日を迎えます。
    この日が旧のお盆と重なるのは、何かの因縁なのか
    いつも不思議に思いますが・・・

    この時期になると七十数年前戦火に散った人達に
    思いを馳せことになりなす。

    今の日本の繁栄は、
    この人達の犠牲のお陰でもあるのです。

    この人達は今の日本の繁栄した姿を見て
    何を思うのでしょうか。

    70年以上も戦争がない国は
    世界の中でも稀有でしょう。

    日本はかつて江戸時代の260有余年も
    外国と戦争していない。

    内戦も開府直後の島原の乱と幕末の戌辰戦争だけ。
    世界中有史以来どこを探してもこんな国はないでしょう。

    徳川幕府は優れていたということでしょうか。
    参勤交代で300に及ぶ藩の武士たちが
    大行列を組んで、江戸と地方を行き来することで、

    街道や宿場の整備が進み、文化の交流によって
    地域経済も活性化。
    江戸時代が長期に亘る基にもなったと思います。

    しかし残念なことに、幕末の参勤交代の廃止で
    幕府の求心力だけでなく、
    江戸の経済も崩壊させてしまった。

    ともあれ昭和20年からの72年間、
    二度目の戦争のない時代を生きている私たちは
    「あなたに会えてよかった」と感謝するとともに

    これからをどうするのか。いま問われていると思います。
    その源は、
    私たちひとり一人の生き方・考え方にかかっている。

    その責任は大きい。


    応援のクリック、誠に有難うございます。励みになります。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    07 | 2017/08 | 09
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード