fc2ブログ

    493 変化。

    本日もご訪問、誠に有難うございます。

    今日の呟き-375-変化

    時は常に流れています。
    この流れの中で、変化が生じます。
    ここに生命存続意義の一つがあるのでしょう。

    なかなか先の見通せないコロナ禍にあっても、
    暮らしには様々な変化が生じています。
    変化は生命存続の根源です。

    体形は変化する。
    親も自分も歳をとる。
    人間関係も、ビジネスも変化する。

    経済も、天候も、環境も変化する。
    ゆっくりと変化するものもあれば、
    一瞬にしてすべてが変わるものもある。

    変化は必ず起きるもの、様々な形の変化を
    自然に受け入れられるようになると、
    得るものは大きいと思います。少なくても、

    そう努力をするだけの価値はあると思います。

    ここで、もう一つの道を考えてみましょう。
    変化を受け入れることなく、
    運命に逆らい、抵抗する道です。

    この道は、自分が苦しくなるだけです。
    否定はできますが、現実を変えることはできません。

    例えば、
    子供が大きくなるのを認めなかったらどうでしょう。
    それでも、子供は大きくなります。

    変化がなければ、人類は存続しない。
    子供が成長しなければ、子孫は繁栄しない。
    晴れの日と雨の日、どちらが無くても植物は育たない。

    若さ、美しさ、権力、地位、成功などなど
    こうしたものに必要以上にしがみつくと、
    苦悩が待っているだけ。

    変化することで、素晴らしさが損なわれることはない。
    ただ質と形を変えるだけです。

    私達は変化というと、変化=未知ということもあり
    先ず、不安や恐れを抱くことが多いものです。

    「年は取りたくないものだ」
    「もうすぐ定年だ、そのあとどうしよう」などなど

    往々にして私たちは、変化とは
    辛く苦しい方へ変わることだと思い込んでしまう。

    変化を楽しい好奇心のまなざしで
    積極的に受け入れれば不安は軽減。

    私たちがどう思おうと、変化は必ず起きる。
    穏やかな心で、変化を受け入れることが出来れば、
    その分、人生は楽しくなるはずです。


    いつも応援のポチ、拍手、誠にありがとございます。

    スポンサーサイト



    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    12 | 2021/01 | 02
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード