fc2ブログ

    09.8.12(水) 祖父母の知恵。

    今日の呟き-祖父母
    応援クリック有難うございます。あなたのワンクリックが、やる気の増強剤です。
    参加ランキングは、風景ランキングとことば・詩ランキングです。



    ご訪問、有難うございます。
    お盆の帰省が始まっています。
    TVニュースを見ていると、各地の高速道路渋滞情報が目白押しです。

    私は、今週は仕事が重なり、てんてこ舞の嬉しい悲鳴ですが・・・
    お盆に、帰郷。いい習慣だと思います。ときには機会をつくってふるさとを、父母・祖父母を訪ねる。

    父母・祖父母が元気なうちに、その知恵を存分に吸収しておきたかったと思います。
    私はすでに、祖父母はもちろん、父母もいません。後悔、先に立たずです。

    特に、祖父母の知恵を直接受け取れるのは、人間だけのように思います。
    祖父母に限らず、ご年配の方の知恵、傾聴して自分のものにしていきたいものです。

    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    こんにちは!

    いつも応援ありがとうございます。
    私はいつも 誰かに背中を押されて生きているような気がします。
    陽のあたる場所・・・常に人から視線を受ける場所ですね・・・
    う~ん(^_^;) なんとかなれるようにがんばってみます!

    お盆は私も本家なので 家にいてご先祖様の御霊が帰ってくるのを
    待ちます。提灯に火をつけるのは ご先祖様が帰ってくる家がすぐにわかるように提灯に火を灯すんですね。
     16日の朝に素麺を仏壇にお供えしますが それはご先祖様がまた天に帰る時 背中に担いで帰るんだそうです。この話はいつも母が教えてくれますが 母ももう84歳になります。
    こういう昔からの慣わし 母が生きているうちにたくさん聞いておかないといけないな~と思います。

    始めまして^^

    コメントありがとうございました^^

    私も、前に病院の事務をしていた頃は。。
    たくさんのお年寄りからいろいろなことを教わった気がします。
    きちんと耳を傾けると、いろいろなことが耳に入ってきますよね。

    大館では、他県ナンバーの車や、大きな荷物を持った方を
    多くみかけるようになってきました。
    私も、来月帰省する予定です^^ 
    (実家は茨城で、よくGWには益子市へ行っていたんですよ~) 

    これからもブログ楽しみにしています^-^

    こんにちは!

    比呂さん、コメントいつも、有難うございます。
    本家ではこの時期特に大変ですね。
    さぞお疲れの事だと思いますが、健康にご留意されて乗り切ってください。
    ときには、84歳のお母様の知恵、教えてください。

    訪問、有難うございます。

    頑張る花嫁さん、ご訪問下さり有難うございます。
    ブログにも書きましたが、先月家内の実家へ帰省の折、大館市岩瀬のスポーツ公園を散歩して、田代温泉に入ってきましたよ。
    スポーツ公園、体育館、野球場、バスケコート、テニスコートなど揃っていて、いいところですね!
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード