09.10.14(水) またまた、伊豆熱川。
訪問、有難うございます。
伊豆熱川から、12日の夜帰ってまいりました。翌日は朝からお客様の電話。仕事で一日出歩いて、今日の午前中も・・・と仕事に明け暮れました。
ご報告遅くなりまして申し訳ありません。
さて伊豆熱川ですが、今回の温泉は、海辺にある小さな露天風呂。目の前は太平洋という野趣溢れるもので、海辺で釣りを楽しむ人たちを眺めての入浴でした。
入浴帰りに、地元にその朝上がったという大振りの金目鯛を仕入れ、海老や野菜をたくさん放り込んで、酒の肴は金目鍋。外へ繰り出すのはやめました。
宴会はビールで乾杯の後、またまた銀座クラブのままさんが差し入れてくださった、ブランデー、カミユのコニャックと1987年に漬け込んだ二十年物の梅酒に酔いしれました。梅酒も二十年物ともなると、味はすっかり梅の香のブランデー。芳醇です。
鮮度バツグンの金目鍋は、写真が無いのが残念ですが、ことさら美味。当然のように、最後はおじやで締めました。忘れられない味になりました。で、このメンバーの料理人は料理大好きという、ブリザーブドフラワーの先生恵子さん。
帰りの日は、朝6時起きして友人の管理するみかん畑へ・・・完熟にはもう少し時間が欲しいみかんでしたが、「好きなだけ持っていってね」の声に遠慮なく、思う存分みかん狩りをさせていただきました。
みかん畑付近からの遠景です。

みかん畑へは、木漏れ日を抜けて歩きます。
太陽が新鮮な空気感を演出して、の・ど・かです。何度深呼吸をしたことか・・・。

みかん畑へは、自然が創った森の窓の風景を眺めながら進みます。
今、みかんが我先にといわんばかりに、実りを競っています。



帰路は、前回立ち寄った湯河原の料理屋さん「京屋」さんの海鮮丼に
もう一度お目にかかりたくて営業時間に合わせて、熱川を後にしました。
京屋さんの店内(2階)。

今回は海鮮丼の写真を撮ってきました。
このお店も、お刺身が鮮度抜群で、
注文をしてから捌いて盛り付けるので、少々時間がかかりますが、
それはそれ、待つのも楽しいというものです。
お刺身の下には、また別の種類のお刺身が隠れています。
ご飯にたどり着くのが大変なくらいです。
帰りには、お店のご主人が玄関まで出て来られ、お見送りしてくださいました。


今回も、味も景色も実に美味しい旅でした。
ここまで読み進んでいただいて、有難うございました。
伊豆熱川から、12日の夜帰ってまいりました。翌日は朝からお客様の電話。仕事で一日出歩いて、今日の午前中も・・・と仕事に明け暮れました。
ご報告遅くなりまして申し訳ありません。
さて伊豆熱川ですが、今回の温泉は、海辺にある小さな露天風呂。目の前は太平洋という野趣溢れるもので、海辺で釣りを楽しむ人たちを眺めての入浴でした。
入浴帰りに、地元にその朝上がったという大振りの金目鯛を仕入れ、海老や野菜をたくさん放り込んで、酒の肴は金目鍋。外へ繰り出すのはやめました。
宴会はビールで乾杯の後、またまた銀座クラブのままさんが差し入れてくださった、ブランデー、カミユのコニャックと1987年に漬け込んだ二十年物の梅酒に酔いしれました。梅酒も二十年物ともなると、味はすっかり梅の香のブランデー。芳醇です。
鮮度バツグンの金目鍋は、写真が無いのが残念ですが、ことさら美味。当然のように、最後はおじやで締めました。忘れられない味になりました。で、このメンバーの料理人は料理大好きという、ブリザーブドフラワーの先生恵子さん。
帰りの日は、朝6時起きして友人の管理するみかん畑へ・・・完熟にはもう少し時間が欲しいみかんでしたが、「好きなだけ持っていってね」の声に遠慮なく、思う存分みかん狩りをさせていただきました。
みかん畑付近からの遠景です。

みかん畑へは、木漏れ日を抜けて歩きます。
太陽が新鮮な空気感を演出して、の・ど・かです。何度深呼吸をしたことか・・・。

みかん畑へは、自然が創った森の窓の風景を眺めながら進みます。

今、みかんが我先にといわんばかりに、実りを競っています。




帰路は、前回立ち寄った湯河原の料理屋さん「京屋」さんの海鮮丼に
もう一度お目にかかりたくて営業時間に合わせて、熱川を後にしました。
京屋さんの店内(2階)。

今回は海鮮丼の写真を撮ってきました。
このお店も、お刺身が鮮度抜群で、
注文をしてから捌いて盛り付けるので、少々時間がかかりますが、
それはそれ、待つのも楽しいというものです。
お刺身の下には、また別の種類のお刺身が隠れています。
ご飯にたどり着くのが大変なくらいです。
帰りには、お店のご主人が玄関まで出て来られ、お見送りしてくださいました。


今回も、味も景色も実に美味しい旅でした。
ここまで読み進んでいただいて、有難うございました。
スポンサーサイト