09.10.26(月) 先入観。

応援のクリック有難うございます。あなたのワンクリックがやる気の増強剤です。
参加ランキングは、風景ランキングとことば・詩ランキングです。

訪問、有難うございます。
時として、先入観にとらわれてしまうことがあります。
先入観とは本来、過去に知り得た事によって作り上げられた固定的な観念等で、それが自由な思考の妨げになる場合に用いることばだと思いますが・・・。
さて私自身が過去に知り得た知識など、現代の情報洪水の中でたかが知れています。
にもかかわらずつい、あれはこうだ、これはこうだ、という知識がいつの間にか、自分の中で、あれはこうしてはいけない、これはこうしなければならない、というタブーになっていることがあります。
これが時には誤解の元になります。
ことこれがビジネスでのこととなると、ものの本質を見誤る事になりかねません。
たいていのビジネスは、お客様の暮らしをより豊かにするためのもの。とりわけ私のビジネスなどは、お客様の持つ情報を再構築し、良質なイメージとして広く世の中に知らしめて行くこと。
このような中で先入観は、邪魔にこそなれ、ほとんど役立つことはありません。
お客様の思いを汲み取るのに、先入観は不要です。人々の明日の暮らしをつくる上で、本当に役立つのは、未来のための構想力です。
お客様の身になって・・・ということは、
1.お客様の不満を知って、満足をつかむこと。
2.売る側の先入観を捨てること。
3.売って終わりではなく、売って始まりと心得ること。
お客様の身になれば、当然買って始まりとなるのですから・・・。
スポンサーサイト