fc2ブログ

    09.10.30(金) 文化。

    今日の呟き-文化
    応援のクリック、有難うございます。あなたのワンクリックがやる気の増強剤です。
    参加ランキグは、風景ランキングとことば・詩ランキングです。



    訪問、有難うございます。 
    また今夜から、仕事を兼ねて伊豆の熱川へ出掛けます。3~4日で戻ります。戻りましたなら、また皆様のところへ訪問させていただきますので、よろしくお願い致します。

    そんな訳で11月3日文化の日には、ブログがアップ出来そうにありませんので、少し早いのですが、今日は文化について少々記しておきます。

    文化の日は、1948年に国民の祝日に制定されたそうです。
    それ以前は、明治天皇の徳を讃えるための「明治節」。さらにその以前は、明治天皇の誕生日を祝った「天長節」というそれぞれ祝日でした。もちろんこの時代は、私はとんと存じません。念の為・・・。

    文化とは、有形、無形にそこにあるもの。そこにしかないもの。そして誇れるもの、自慢出来るもの。
    そんな尊い、自慢できる文化がますますたくさん誕生していく事を願ってやみません。

    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    いってらっしゃい(^_^)/

    今回は ちょっと長い仕事なんですね。。
    応援団長さんがいないと 寂しいですけど・・留守中は
    私が応援に来ますので 安心していてくださいね(^_^)v
     いいお仕事を・・頑張ってきて下さいね(●^o^●)

    こんにちは。

    日本の文化。。。
    良い所もたくさんあるんですけどね。
    今は日本の文化は海外で人気があるらしいですね。
    日本は逆に海外の方に傾いてるけど・・・。

    日本にしかない独自の“らしさ”をもう一度考えないと。もちろん、私も(-_-;)

    お気をつけて。
    ご無事でお元気なお帰りと、素敵な言葉お待ちしております(^^)v
    お留守中私も応援させてくださいね^^

    こんにちは!

    お帰りは 何日くらいなんでしょ~(●^o^●)
    お待ちしてま~す。。。
    応援ポチして 帰りますね~!!

    比呂さん。

    帰りました。
    11月3日の深夜帰ったのですが、4日は、仕事の打ち合わせが重なってしまい、また深夜の帰還になってしまいました。
    今やっと、パソコンの前に座った次第です。
    ご迷惑をお掛けしました事、お詫び申し上げます。

    留守中の応援、本当に有難うございました。

    幸せの扉さん。

    帰りました。留守中の応援、本当に有難うございました。

    日本にしかない、日本ならではの、ステキな文化、育つといいですね。
    是非、幸せの扉さんが、その担い手になってください。
    応援しています。

    こんばんは^^

    本日もお仕事お疲れ様です^^

    そして応援ポチ逃げ・・・ピューッ!ε≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

    今ランキング見たら私の傍にサムさまが・・・(´∀`*)

    sarahさん。

    応援ポチ!有難うございました。

    おかえりなさい!

    サムさん 帰ってこられてからも 大忙しですね^_^;
    インフルエンザが わが町でも 流行りだしました!!
    気をつけてくださいね。。。

    また記事の更新も楽しみにしております(^^♪

    比呂さん。

    有難いことに、お陰さまで、慌しい毎日が続いております。
    今ちょうどブログにアップする写真を整理しておりますので、
    アップまでもう少々お待ち下さい。
    インフルエンザ、十分に気お付けてください。
    私もチョット出掛けて帰ると、
    直ぐ手洗いとうがいだけは励行しています。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード