09.10.30(金) 文化。

応援のクリック、有難うございます。あなたのワンクリックがやる気の増強剤です。
参加ランキグは、風景ランキングとことば・詩ランキングです。

訪問、有難うございます。
また今夜から、仕事を兼ねて伊豆の熱川へ出掛けます。3~4日で戻ります。戻りましたなら、また皆様のところへ訪問させていただきますので、よろしくお願い致します。
そんな訳で11月3日文化の日には、ブログがアップ出来そうにありませんので、少し早いのですが、今日は文化について少々記しておきます。
文化の日は、1948年に国民の祝日に制定されたそうです。
それ以前は、明治天皇の徳を讃えるための「明治節」。さらにその以前は、明治天皇の誕生日を祝った「天長節」というそれぞれ祝日でした。もちろんこの時代は、私はとんと存じません。念の為・・・。
文化とは、有形、無形にそこにあるもの。そこにしかないもの。そして誇れるもの、自慢出来るもの。
そんな尊い、自慢できる文化がますますたくさん誕生していく事を願ってやみません。
スポンサーサイト