fc2ブログ

    09.12.14(月) 屋久島の焼酎と水。

    訪問有難うございます。 

    またまた、頂き物です。屋久島出身の「天使の鈴」比呂さんから頂戴いたしました。
    鹿児島から南へ約60km。世界自然遺産に登録されている、縄文杉などで有名な、あの屋久島の焼酎とお水です。

    全国でも指折りの多雨量地帯、この雨が屋久島の原生林を長い間潜り抜け磨き上げられて、誕生する類い希な豊かな水が美味しい焼酎を生んでいる噂は、屋久島を旅した友人などから聞いてはいましたが、屋久島という水の王国が生んだ焼酎と水、一度に頂戴できるとは、大変な幸せな者です。有難うございます。


    屋久島の焼酎-三岳
    屋久島の三岳酒造の本格焼酎で、その名も「三岳」。三岳とは多分、屋久島の宮之浦岳、永田岳、黒味岳よりの命名だと思います。
    蔵の生産量が少ない上に、近年人気沸騰で、地元の方でもなかなか手に入らなくなった貴重な品だそうです。

    名水百選の中でも、名水中の名水といはれる屋久島の水と地元鹿児島産のさつま芋で仕込まれた本格焼酎は、柔らかな味わいで、のど越し滑らか、飲み飽きない焼酎で、しかも後味さわやか、これしか飲まないというファンも多いとか。これぞ芋焼酎の真骨頂。貴重な本格焼酎です。飲むのが楽しみでなりません。感謝!感謝!です。


    水割りに最適で、美味しい「縄文水」
    屋久島縄文水
    ↓応援のクリック有難うございます。


    更に、この焼酎を、割って飲むにはこの水でという事で、これまた屋久島の「縄文水」を添えてのお届けでした。
    屋久島という水王国の「縄文水」は、超軟水で、硬度10です。

    この屋久島の縄文水は、大変まれで有機物を殆ど含まない水だという事です。
    その為お茶を入れたり、ご飯を炊いたり、紅茶などにも本来の旨みを十分に引き出してくれて、大変適しているそうです。また不純物を含まないため、赤ちゃんのミルク用にも安心だとか。

    ますます飲むのが楽しみです。でも勿体なくて、なかなか封を切る勇気が湧きません。
    何かのメモリアルデーにでも飲ませて頂こうと思っております。

    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    こんにちは!

    三岳と縄文水の説明が 詳しく説明されていてビックリしました~
    (^_^;) しかも・・私の知らない事まで(^^ゞ
    でも そういえば 私が鹿児島に出てきた時 鹿児島の水が臭くて
    飲めなかったんです!!(鹿児島の方 ごめんなさい(^^ゞ)
    沸騰させてもカルキの臭いが消えず 半年くらいは水が飲めませんでした。生まれたときから 綺麗な水を当たり前のように飲んでいたんだな~と こちらに来て初めて知りました。

    焼酎とお水 お友達の方とのんびりされる時に どうぞ お召し上がりください(^^♪

    比呂さん。

    コメントとありがとうございます。
    比呂さんは生まれて時から、屋久島の大自然が長年かけて作り出す美味しい水を飲んでいたんですね。
    水は暮らしの基本です。
    毎日口にする暮らしの基本である水が、類いまれな美味しい水だなんて、この上ない幸せ者ですよ。
    私が言うまでもないことですが、そんなステキな故郷を大切にしてくださいね。

    No title

    おはようございます~^^
    応援ポチして、これから仕事いってきます^^ノシ

    縄文水・・・飲んでみたいですね^^
    焼酎は飲めないですけど・・・(*´∀`)ノシ イッテキマスネ~♪

    sarahさん。

    朝早くから応援有難うございます。
    いってらっしゃ~い。気をつけてね。

    心のこもった・・・

    こんばんは~!!

    比呂さまからの心のこもった贈り物ですね♪
    屋久島の三岳酒造の本格焼酎と「縄文水」
    どちらも知りませんでした。。。。

    焼酎好きのサム様にはタマラン組み合わせですね♪
    早く飲みたいでしょ。ちなみに姫は飲めません。
    雰囲気は大好きなんですが、アルコール分解酵素の
    無い体質みたい。でも普段から飲んでるみたいな
    テンションだって言われてます~~(爆)

    No title

    こんばんは!
    わあ~ぁいいなぁ!
    縄文水?・・・聞くだけでおいしそうなお水
    焼酎で飲むと最高かも?
    どんなお味か聞きたいな~ぁ
    いつ飲むのかな?ご一緒したいです。

    猫谷姫さん。

    訪問有難うございます。

    本当に心のこもったプレゼントを頂戴いたしました。
    姫は、飲めなかったんですか。残念!

    アルコール分解酵素の無い体質とはね。
    でも飲まなくても、普段から飲んでいるようなハイテンションとは
    、元気があってステキですね。

    桜子さん。

    訪問有難うございます。

    焼酎三岳と縄文水、どちらも元は屋久島の水。
    相性が抜群のようですよ。

    まだ頂く日は決まっていませんが
    一緒に飲めるといいですね。

    おはようございます!

    応援ポチして行きます☆
    お仕事 がんばってくださ~い!屋久島は今 ポンカンと言うミカンが美味しい時期ですよ。。美味しいものたくさんあって紹介しきれないくらいです。故郷 大切にしたいです~(^^♪

    比呂さん。

    コメント有難うございます。
    ぽんかんは確かインド産。それが中国経由で日本に・・・。
    漢方薬の陳皮は、ぽんかんの果皮を干したものですよね。
    普通のみかんに比べると、濃厚でコクがありしっかりした味で美味しいですね。
    屋久島の太陽をたくさん浴びて、暖かい空気の中で育ったぽんかんは一段と美味しいのでしょう。
    比呂さんにとっては、忘れられない故郷の味ですね。、
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード