09.12.24(木) メリークリスマス。
訪問有難うございます。
訪問下さった皆様に、サムのデザインカフェより 心からの メリークリスマス!

↓応援のクリック、有難うございます。

子供の頃、イブの夜、枕元に靴下を置いて寝た記憶があります。
そう、そう、クリスマスというと忘れられないカルチャーショックがありました。
小学校高学年の頃だったと思います。どうしても英会話が習いたくて、隣町の教会に外国人の神父さんがおいでで、英会話を教えているというのを聞き込んで、尋ねてみる事にしました。バスで小一時間、子供にしては少し長旅でした。
カナダ人の神父さんは子供のお願いを快くお引き受けくださり、教えて頂けることになりました。
通うのにバスで、小一時間かかることを知った神父さんは、それは大変、私のほうからあなたの学校に通うようにします。そんな申し出でまでして下さいました。
私達は十数人が集まり、毎週英会話を教えていただいておりました。
クリスマスが近づいたある日、そのカナダ人の神父さん(忘れもしませんfather carry) が数名を教会にご招待してくださいました。クリスマスパーティーをしましょうということです。
ここで出てきたのが、当時見たこともない「ピンクと白の2色のアイスクリーム・分厚い板チョコ」。これをなんと電気冷蔵庫から出してくるではありませんか。(今では冷蔵庫といえば、当然電気ですが当時の日本では、氷で冷やす木造の冷蔵庫が大半でした)
当時まだ、日本の家庭では電気冷蔵庫は殆ど普及していません。アイスクリーム(キャンディーはありました)や板チョコなんて見たこともなかったのです。
子供心にも、大変なカルチャーショックでした。もちろん、アイスクリームも板チョコもすこぶる美味しかったのはいうまでもありません。いまだにあの味を超えたアイスクリームや板チョコに出会っていないように思います。
訪問下さった皆様に、サムのデザインカフェより 心からの メリークリスマス!

↓応援のクリック、有難うございます。

子供の頃、イブの夜、枕元に靴下を置いて寝た記憶があります。
そう、そう、クリスマスというと忘れられないカルチャーショックがありました。
小学校高学年の頃だったと思います。どうしても英会話が習いたくて、隣町の教会に外国人の神父さんがおいでで、英会話を教えているというのを聞き込んで、尋ねてみる事にしました。バスで小一時間、子供にしては少し長旅でした。
カナダ人の神父さんは子供のお願いを快くお引き受けくださり、教えて頂けることになりました。
通うのにバスで、小一時間かかることを知った神父さんは、それは大変、私のほうからあなたの学校に通うようにします。そんな申し出でまでして下さいました。
私達は十数人が集まり、毎週英会話を教えていただいておりました。
クリスマスが近づいたある日、そのカナダ人の神父さん(忘れもしませんfather carry) が数名を教会にご招待してくださいました。クリスマスパーティーをしましょうということです。
ここで出てきたのが、当時見たこともない「ピンクと白の2色のアイスクリーム・分厚い板チョコ」。これをなんと電気冷蔵庫から出してくるではありませんか。(今では冷蔵庫といえば、当然電気ですが当時の日本では、氷で冷やす木造の冷蔵庫が大半でした)
当時まだ、日本の家庭では電気冷蔵庫は殆ど普及していません。アイスクリーム(キャンディーはありました)や板チョコなんて見たこともなかったのです。
子供心にも、大変なカルチャーショックでした。もちろん、アイスクリームも板チョコもすこぶる美味しかったのはいうまでもありません。いまだにあの味を超えたアイスクリームや板チョコに出会っていないように思います。
スポンサーサイト