fc2ブログ

    09.12.26(土) 下仁田ネギ。

    訪問、有難うございます。 

    また今年も、ねぎの王様「下仁田ネギ」がどっさり、丁度クリスマスの日25日に届きました。
    飲み仲間、ジャズや漫談でお馴染みの 「団しん也」さん からのお届けものです。 団さんのご実家に近い群馬県
    下仁田の「有機農園かべ」さん作の逸品で、もう長い事、毎年毎年お届けいただいております。
    本当に有難いことで、感謝に耐えません。


    下仁田ネギ
    ↓応援のクリック、有難うございます。


    下仁田ネギは写真でご覧の通り、短くて、太い。軟白部の長さは、15~20cm程。太さは最も太いもので直径5~6cmにもなり、数あるネギ品種の中でも特異といえるのでしょう。種まきから収穫まで約15ヶ月と大変長い栽培期間を要するそうで、その年の温度や気象条件に左右される品種だそうです。栽培農家さんのご苦労が偲ばれます。

    下仁田ネギは、気象条件に左右されるせいなのか、土壌の影響なのか群馬県下仁田というごく限られた地域でしか栽培ができない品種だそうです。下仁田ネギの人気にあやかりたいと、各地で研究が進み、栽培が試みられたのですが、同じ群馬県内ですら前橋では、発育が悪く、お隣の長野県では、育ち過ぎてしまうそうです。下仁田でしか出来ない、大変貴重なネギなのです。

    下仁田ネギには二百数十年の歴史があり、江戸時代、江戸大名や旗本たちに大変な人気で、下仁田の名主のところへ「ネギを至急送れ、送料はいくらかかってもかまわぬ」といった趣旨の手紙が送られていたのが現存するそうです。
    そんな事が由来なのか、「殿様ネギ」という別名もあるとか。

    ともあれこの下仁田ネギ、生では刺すような辛味がありますが、煮る、焼くなどで短時間で柔らかくなり特有の旨みが現れます。とろけるような舌触りと味わいはネギの中でも、最高峰。この味覚に江戸の大名や旗本たちも虜になっていたのでしょう。私も虜になっていますが・・・。

    主に白身を頂くのですが、すき焼きや鍋の材料に、相性バツグンです。あ~っ、すき焼きが食べたくなってきたぁ~。
    というわけで、この辺で・・・

    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    ネギの王様♪

    こんばんは~!!

    >下仁田でしか出来ない、大変貴重なネギなのです。

    (*^0^*)ノ オォー!! ネギの王様ってとこですね!!
    ここら辺では見たことも聞いた事も無かったです。
    白いとこが「太い~~~!!!!」

    焼いて食べたら甘みがあってほんまにとろけそう。
    うんうん(・。・)・・・すき焼きも良さそうですね♪♪
    送って下さる方に感謝ですよね(^^)

    こんばんは~☆

    ほんと! すき焼き食べたくなりそうな 美味しそうな葱ですね~☆
    団しんやさんから このような珍しいものが毎年贈ってくるとは
    なんて 羨ましいこと^_^;
    今日か 明日は すき焼き食べれそうですね(^_^)v

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    猫谷姫さん。

    訪問有難うございます。
    本当にネギの王様なんです。
    生ですと強烈に辛いのですが、熱を通すとこれが甘味に変化して、
    太い白身部分に甘いとろとろがぎっしり詰まって本当に美味。
    てんぷらもいいですが、すき焼きに愛称バツグンです。
    送ってくださる団しん也さんに感謝!感謝!です。

    比呂さん。

    訪問有難うございます。
    ハイ!今夜はお陰さまで、すき焼きの予定で~す。
    この下仁田ネギ、すき焼きに相性バツグンですから。
    昨夜すき焼き用のお肉を仕入れておきましたよ。
    本当に団しん也さんのお陰で、今夜は美味しいすき焼きが食べられま~す。
    ご一緒にいかがですか。

    No title

    下仁田ネギ・・・
    普通、葱の写真見ても美味しそうとか・・・感じないのですが
    この葱は本当に美味しそう!
    収穫まで約15ヶ月とは、長いですね
    でも、そんな風に大切に育てられているから
    美味しいのでしょうね
    飲み仲間に団しん也さん?お顔が広いのですね
    あ~ぁ!私も下仁田ネギですき焼き食べたい~ぃ!

    桜子さん。

    訪問有難うございます。
    本当にこの下仁田ネギは、美味しいですよ。
    美味しいはずですね。大事に育てられていますもの。
    食べさせてあげたいです。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード