4.19日曜日。天気も良いので、思い立ったが吉日とばかりに今年初めての先祖の墓参りに出掛けました。
私にとっては定番ですが、帰郷のたびに立ち寄る、足利学校、ばんな寺。今回も例外なく足を伸ばしました。なぜか心がハレバレとする場所なのです。写真を何点かご紹介します。

上記の写真は、日本最古の学校と伝えられる足利学校です。鎌倉初期の建立と言われております。

上記は、足利氏2代目義兼が建久7年(1196)館内に持仏堂を建て、大日如来を守り本尊として祀ったのが始まりとされる、ばんな寺です。

ばんな寺参道で見かけた石に描いた鯉のぼりです。
早いもので、もう直ぐ5月です。
スポンサーサイト