fc2ブログ

    10.1.30(土) 根を生やす。

    今日の呟き-139-根

    ↓応援のクリック有難うございます。


    訪問有難うございます。 

    寒いこの時期、植物でも来るべき春に備えて、しっかりと大地に根を下ろし、
    養分の吸収に勤しんでいるのでしょう。
    それが春を待つ、あるべき姿なのでしょう。

    より綺麗な花を咲かせ、美味しい実を成すには、
    この時期如何に大地から、養分をたくさん吸収するのかに
    かかっているのだと思います。

    植物に限らず、私達人間も、常に花を咲かせ、実を実らせているわけではありません。
    ときには、地中深くに根を下ろし、養分を吸収することも大切です。
    これこそが、綺麗な花を咲かせ、美味しい実をなす事に不可欠です。

    つい普段の意識は、花を咲かせること、実を実らせることに向かいがちです。
    ときには、じっくりと根に養分を与える事も必要ではないでしょうか。

    座り込んで話が長引いて、お尻に根が生えた、なんていうのはいただけませんが・・・

    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    そうですね!!

    こんばんは~!!

    >つい普段の意識は、花を咲かせること、実を実らせることに向かいがちです。
    ときには、じっくりと根に養分を与える事も必要ではないでしょうか。

    本当にそうですね!!仰る通りだと思います。
    やはり、良く見せたい、目立ちたい、と花を咲かせようとしがち。
    でも基礎工事の支柱がしっかりしてないとダメなようですね。

    その支柱がもし、間違った支柱なら辛くても大変でも何年
    掛かろうとも「やり直す」潔さと勇気と根気強さも持ちたいものです。

    No title

    訪問有難うございます。

    その支柱がもし、間違った支柱なら辛くても大変でも何年
    掛かろうとも「やり直す」潔さと勇気と根気強さも持ちたいものです。

    そうですね。
    何より肝心なのは「基礎」ですものね。
    基礎の支柱が本物でないと、
    そこに何を足しても本物は出来上がりません。
    間違った支柱なら、何年かかろうとも「やり直す」潔さ、勇気、根気強さを持ちたいものです。
    有難うございました。

    ありがとう~!

    今、仕事の準備段階で 色々と悶々と考えて何もできない事に
    少し焦りを感じていました。春からは忙しくなるんですもの。。今は
    サムさんの仰る通り 根を下ろし 養分を吸収する時期なんだと考えた方が良いんだと思いました。
    今日、お邪魔してよかったです(^^♪ありがとうございました~★

    比呂さん。

    訪問有難うございます。
    大丈夫です。
    焦らず、落ち着いてじっくり行きましょう。
    今吸収した養分が、春、必ず生きてきます。役に立ちます。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード