10.2.14(日) 未完の関係。

↓応援のクリック、有難うございます。

訪問有難うございます。
ずっと以前ですが、コップの話を書いたことがあります。
コップは、上から見ると円形ですが、横から見ると長方形です。
物事はこのことと良く似ていて、見方によってそこから導き出される結論に違いがでます。
自分に完全を求める、完全を追求する事は尊い事ですが、相手に求めるのはどうでしょうか。
たとえ、たくさんの知識を吸収したとしても、その知識は普遍でしょうか。
人は何かを知ると、それが固定観念となり、先入観として残り、
現実の理解に支障をきたすこともあります。
また、人の脳は、知っているものだけをみて、みたいものだけをみるという面があります。
知っているようで、知らないことも多いものです。
無知に気付かされます。
知識を吸収する努力は大変尊い事ですが、
その知識に負けない、その知識を上回る、心の存在が大切のように思います。
自分の不完全を知り、相手を思いやり、相手に感謝し、相手を認める・・・
そんな姿勢が根本にあって初めて、
不完全を認め合う関係が、完全に築けるのかもしれません。
スポンサーサイト