fc2ブログ

    10.2.20(土) 探すのは、出来る理由。

    今日の呟き-出来ない理由

    ↓応援のクリック有難うございます。


    訪問有難うございます。

    問題に突き当たったり、悩みが出来たり、辛くなると
    つい、独りよがりや、孤立感の中に入り込んでいきます。

    コミュニケーション意欲も減退し、コミュニケーションしたい人も減少します。
    そして 「出来ない理由」 を探し始めます。

    こうなったら、気をつけてください。
    出来ない理由をいくら探しても、そこには、出来ない理由があるだけです。
    問題や悩み、辛さを、出来ない理由にしないで下さい。

    あくまでも 「できる理由」 を探してください。
    徹底的に探してください。
    出来る理由は必ずある、という強い信念を持って探してください。

    またそんな時は、人と話してください。
    ドンドン人の中に、入って行って下さい。
    そういう積極性が、解決の糸口になります。
    道は必ず開けます。道は意外に、近いところにあるものだと思います。



    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    No title

    昔上司が、「できない言い訳をするな」と言ってた事を思い出しました。
    何年たった今でもよく覚えています。

    まきさん。

    訪問有難うございます。

    そうですね。出来ない言い訳では、物事解決しませんものね。
    覚えておいでだという事は、心に沁みているという事ですね。
    有難うございました。
    また是非コメントお寄せ下さい。

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    No title

    ほんとうに そうですね。
    おもわず頷きながら読みました。

    tamachanさん。

    訪問有難うございました。
    頷いていただいて有難うございます。
    出来ない、と思うようなことがあっても、
    何とかできる事を考えて、進んで行きたいですね。

    ごもっとも・・・・

    こんにちは~!!

    (。б_б。)ノハイ・・・ごもっともですねぇ。。。
    「出来ない理由」は何故か幾らでも見付かるし(爆)

    姫はどうかなぁ?出来ないと考えるより先に
    「行動」しちゃうタイプ。
    それもすばやいから、いっつも後で後悔!?
    あはっ♪♪ それでも今まで何とか生きてこれたから
    まっ、これが姫の生き方です鯛(^^)

    話はずれちゃうかもしれんけど、「逃げる勇気」を持つ
    ことも必要な時があるようです・・・・。

    猫谷姫さん。

    訪問有難うございます。
    姫は暮らし上手で、その上大変思慮深いお方です。
    いや思慮深いからこそ暮らし上手なんですね。
    だからこそ、行動が早いのだと思います。
    その思慮深さを何とかして学びたいものです。
    えっ、無理だなんていわないで~・・・

    逃げる勇気、場面によっては、本当に無くてはならない勇気ですね。
    いいことをご指南いただきました。
    有難うございました。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード