fc2ブログ

    10.3.6(土) 感謝と美意識。

    今日の呟き-感謝の念

    ↓応援のクリック、有難うございます。


    ご訪問有難うございます。

    実は夕べ、お酒のボトルが1本空きました。
    もちろん昨夜だけで、1本空になったわけではありませんが・・・

    そのときふと思い出した、ことばがあります。
    今では明確に記憶しているわけではありませんが、
    そのことばの主は、多分祖母だったように思います。

    当時は徳利でしたが、空いた徳利を指して、
    その状態を 「満ちた」 というんですよ、という事でした。
    えっ! 空っぽなのに? 子供心にそう思いました。

    祖母は続けて、その徳利には、「美味しかったよ!お酒さん有難う!」
    そういう思いがいっぱい詰まって、「満ちた」 という。と教えられました。
    空になった徳利には、それを味わった人たちの、感謝の念が満ちたのです。
    何と美しい日本語でしょう。

    何とステキな、日本人の美意識でしょう。
    もっとも、こういう考え方が外国にあるかどうかは存じませんが・・・
    生涯忘れられない、美しい日本語です。
    大事にしたい日本語です。
    夕べは空になったボトルに、たっぷりと感謝の念を詰め込みました。

    おい!その割にはお前のブログの日本語は、乱れているぞ!
    なんていわれそうですね。すみませ~ん。お許しを・・・


    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    素敵な言葉です~~♪

    ほっとサムさま
    こんばんは~~~♪
    ご丁寧な挨拶恐れ入ります。
    「満ちた」とはなんと素敵な言葉でしょう!!
    私は蕎麦屋の厨房で夜の人のお通し作りを主にしている、昼間のパートです。昼間でもキープのボトルを空にして、新しいボトルを入れて下さる常連さん達がいます。
    「飲んで下さって ありがとうございます」と店主でもないのに思いますが・・・ァハハハハ
    明日からは「満ちた」という、美しい言葉が詰め込まれている空き瓶に感謝ですネ。
    思ってもないお考えは驚きです(笑)
    こうしてあたたかい気持がわかってくる私かな?
    聞いてみなければ思いもよらない言葉・・ありがとう~~♪
    ピンクすずらん姫

    No title

    こんばんは。

    満ちるですか、素敵な言葉ですね。
    おじいさんやおばあさんのふとした言葉には
    いろいろと考えさせられることって多いですよね。
    そこからたくさん学べるって思います。

    ピンクすずらん姫さん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    昼間でもキープのボトルを空にして、新しいボトルを入れて下さる常連さん達がいます。

    おっ!凄いですね。豪傑がおいでなんですね。
    昔は、お蕎麦屋さんでのお酒が、極一般的だったようですね。
    今でもお蕎麦屋さんでの一杯って、粋ですよね。

    こちらこそ、ご訪問・コメントに感謝です。
    有難うございました。

    とくさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    本当に、年配の方のことばは、傾聴に値するものがありますね。
    私もたくさん学びたいと思います。
    有難うございました。

    いいですね~

    こんばんは。KUSUHI(くすひ)と申します。心が温かくなるお話です。そのお話が、お祖母さま!というのもいいですね。その昔・・・日本の家庭では、こんな教えが日々の中にあたりまえにあったのですよね。よみがえれ日本!語り継ぎましょうよ!また、思い出したら素敵なお話聴かせてくださいね。そうだ、わたしももう少ししたら、感謝しなきゃ。今夜も乾杯!!

    こんばんは。

    お酒の瓶には、きっとその分量よりも
    もっと満ち足りた自分たちの心がいっぱいになったと
    いうことですね。なくなるばかりを思うとせつないですが
    こう思いめぐりながら飲むとさらに美味しくなります。
    いつもご訪問くださって
    ありがとうございます。
    今日もポチ応援です。

    KUSUHIさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    よみがえれ日本!語り継ぎましょうよ!
    ほんと、出来たらたくさん語り継ぎたいものですね。

    そうだ、わたしももう少ししたら、感謝しなきゃ。
    あの~、感謝のし過ぎには、くれぐれもご注意を・・・
    もう少し感謝、イヤイヤもう少しだけ感謝したい、な~んてね。(クスッ!ニコッ)

    萌永さん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    なくなるばかりを思うとせつないですが
    こう思いめぐりながら飲むとさらに美味しくなります。
    ハイ、もう少し感謝、もう少し感謝とつい飲みすぎたりして・・・
    あっ、これのん兵衛の言い訳みたいですね。

    こちらこそいつもご訪問・応援、本当に有難うございます。

    はじめまして!

    ほっとサムさん

    ご訪問、ありがとうございます。
    どちらのサイトからお越しですか?
    これからも宜しくお願いします。
    わたしも「酒」が欠かせない愚か者です。

    tarouさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    どちらのサイトからお越しですか?
    確かランキングリストからだったと思います。

    わたしも「酒」が欠かせない愚か者です。
    ご同輩、今後ともよろしくお願い致します。

    私もまた訪問させていただきます。
    是非またコメントお願い致します。

    こんばんは、、

    いい言葉ありがとうございます
    感謝することの反対は、当たり前だと思うことだそうです。
    あたりまえだと思う人の瓶は、瓶ではなくて、ウィダーインゼリーのような、使い捨てパックでしょうか?
    すべてを自分のために搾り出してあとは捨ててしまうような??
    今日ウィダー飲んでいてふと思い。
    そんなものばかり食べてる(飲んでる)わたしにとっては所詮「十秒メシ」でした。
    そのうち、カプセル一つで栄養すべて取れるような時代になり、食を楽しんだり、味わえなくなる。そうなると、さらに感謝することの難しい時代になりそうですね。そんなことにはならないかもしれませんが、仮にそうであっても感謝できるような大きな器にになれたらいいな~と思いました。
    これからもいろいろとご教授下さい。ありがとうございます。

    学生SYさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    使い捨てパックでも、感謝は詰める事ができそうです。
    おっしゃるように、当たり前だと思わなければですが・・・

    ようは使う人の、心の問題ですよね。
    逆にどんなに立派なボトルに入ったお酒でも、
    その味に、飲めたことに感謝の念がもてなければ、
    ボトルに感謝の念を詰め込むことも出来無いという事になります。
    感謝はすべからず、する側の心・意識の問題のように思いますよね。

    私達はこれからの社会が、感謝する事が難しい社会になら無い様に
    心してつくっていく責任が、あるのではないでしょうか。

    どんな時代が来ても、物事に感謝できる器に育って生きたいというおことばは、
    何とも心強く、嬉しい限りです。
    有難うございました。


    こんにちは

    2連休明けで、訪問させていただきました(#^.^#)

    コメント、訪問、ありがとうございました(#^.^#)

    日々、感謝の気持ちを忘れないように・・・
    どうしても、忘れがちですが・・・そうありたいですね(#^.^#)
    普通の事・・・と感じていても、それがどれだけ幸せなことか・・
    ちょっとした事にでも・・・感謝・・・ですね

    私も祖母からは、たくさんの事を教えてもらいました。
    その中で1番に教えてもらったことは「愛情」かな(#^.^#)
       感謝です

    ora-usatannさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    普通の事・・・と感じていても、それがどれだけ幸せなことか・・
    本当に、おっしゃる通りですね。

    御祖母様からお教え頂いた事も、たくさん覚えておいでのようですね。
    普段随分と役立っておいでのことと存じます。
    特に「愛情」については、叩き込まれたという感じでしょうか。
    あり難いことですね。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード