こんばんは。いつもお越しいただきコメントありがとうございます。
自分の人生、自分で歩けることこそ、本当は幸せなことはないと想います。
しっかり、堂々と一歩、一歩大事に歩きたいですね。
私もそのように思うことがあり、必要以上にプレッシャーを
感じることもあれば、臆病になることもあります。
でも、私が今、幸せを感じられるということは
今までの選択が間違っていなかったからだと信じたいです。
もちろん、いいことも悪いこともありましたが、自分の家族が出来て
皆健康なら、この上ない幸せです。
もしかして、違った選択をしていたらもっともっと夢のような幸せを
手に入れられたかも。。というのはただの欲張りです(^_^;)
夢や、目標、志を高く持つことで日々の選択も絞られてくるはず。
自分がこれからどうなりたいのか、そのためにはどうすればいいのかーってことを考えます。感謝の気持ちを持ち、皆が幸せになるための努力をし続けることをです。自分の欲だけを考えると運は見方してくれません。そんな気がします。なので、間違った選択をしないように、サムさんブログなどでお勉強しているのです(^^)♪
自分で選んできた道です。
反省の毎日ではありますが、
後悔はしないように心がけています。
もう少し、落ち着いて選択できるようになりたいです。(笑
確かにそうですね。
今ある自分、って今までしてきた選択の積み重ねの結果なのかもしれませんね。
優柔不断の私は、いまだに日々迷いながらフラフラと歩いています^^;
時には後悔することがあっても、ちゃんと前を向いていたいです。
そうですね。
人生の取捨選択は難しいです。
難しい積み重ねであるからこそ、自分という存在価値がもてるのだと思います。
ピラミッドのように歳月をかけて根気よく自分自身が生きた証をつくりあげたいものです

こちらこそ、ご訪問・コメント有難うございます。
>しっかり、堂々と一歩、一歩大事に歩きたいですね。
おっしゃる通りですね。
自分の意思で、自分の足で堂々と、一歩ずつ
しっかり歩んで生きたいですね。
ご訪問・コメント有難うございます。
まさしくその通りだと思います。
私のブログでは、勉強になるはずもありませんが、
普段から、実に良くいろいろと考えておいですね。
感心させられます。
こちらこそ、真摯な考え方を学ばせていただきます。
ご訪問・コメント有難うございます。
反省はすれど後悔はせず。
そんな生き方が理想ですね。
現実には、瞬時の選択を迫られることが多くなります。
余裕を持った選択が、できるといいですけどね。
ご訪問・コメント有難うございます。
多分今のもみじさんの大半は、これまでご自分が選んだもので出来ていることと思います。
これからもご自分に自信を持って、選択する人生を歩まれる事でしょう。
自信を失う事は、過去のご自分を否定する事になりかねませんから・・・
ご自分の判断に、是非自信を持ってお進みくださいね。
ご訪問・コメント有難うございます。
>難しい積み重ねであるからこそ、自分という存在価値がもてるのだと思います。
そうですね、人生とはそういうものなのでしょう。
おっしゃるように、自分という明確な存在価値を持って、歳月をかけて
根気良く自分が生きた証を築いていく。
そういう作業が必要なんだと思いますね。
こんばんは~!!
>日々の選択で人生は変えられる、という事もありそうです。
日々の選択の際に、ちょっと考えてみたくなります。
人生、選択如何かも・・・
確かにそうですよね。自分で決めた事は自分で責任を取るから
でも、今は「親や人の路線の上を歩いてる」人達の多いのも確か!?
かつての姫もそうだったから。。。そうすると結果を
親や他人のせいにしたり・・・ろくなもんじゃないですよね。
自分で選択してるように見えて、実はそうじゃない事に気が
付かないときもあるようです。選択はその人特有のクセも
あるようです。それがもし、変なクセだったら、辛いけどカラを
破って変革する勇気、冒険が必要だと思います。
人は易きに流れた方が安全だと思う生き物だから・・・・
でもちょっとわき道にそれてみたり、寄り道をしてみたり
することで、「自分の無限の可能性」を信じる事が出来る
こともあるようです(^^)
いつもの事ながら、ちょっとコメントがずれちゃったみたいで
(。・。・;)ゴメンナサイ・・・
今日は洗濯を放置して 夫とのドライブを選択しました。
そして自然をいっぱい堪能して命の洗濯です。
明日はたっぷり洗濯します^^
ご訪問・コメント有難うございます。
たしかに現実には、親御さんの引いたレールを行く方もたくさんおいですね。その親御さんが引いたレールを行くか、行かないのかを選んだのはやはりご本人。
そう考えた方が他の人に責任を押し付けずに済むように思います。
ご自分の殻を破って前進するのも、或いはしないのも、勇気を出すのも、冒険をするのも、しないのも、最後はご自分の意志で決めた方が、他の人に責任を転嫁しないで済む。たとえそれでしくじっても、その方が立ち直りが早いということもあります。
安きに流れるのも、脇道にそれるのも、寄り道をするのも、ご当人の責任で選んで進んだ方が、責任感も強くなる。厳しいようですが、
出来る限り、自分の事は自分で選択する姿勢で行かないと、つい人に責任を転嫁してしまったり、なかなか責任感が身に付かなかったり・・・問題が付きまとう事になりがちに思います。勝手な感想ですが・・・
コメント有難うございました。
ご訪問・コメント有難うございます。
>今日は洗濯を放置して 夫とのドライブを選択しました。
そして自然をいっぱい堪能して命の洗濯です。
それはいい選択をされたと思います。
自然の中でご主人様とご一緒に、
命の洗濯が出来たのですからね。
その代わり明日は、たくさんの洗濯が待っているというわけですね。ご苦労様です。
サムさま
こんばんは~~♪
今日は天気がよかったです、明日も良いらしいのでホッですよ(笑)
意識してない毎日は選択でなりたっていたのですネ、、
毎日楽しくバタバタ過ごしているのも選択が下手なんでしょうか。
ァハハハハ
時間のわりにはドンドンやりたい事を詰め込みすぎなのです~~♪
少しはゆとりのある選択を心がけたいですが・・無理でした。
すべて自分の心が決める事ですが、楽しい毎日だからついつい~~ネ。
洗濯が山のようにあり、掃除も・・家庭菜園も!
明日は仕事が休みで、泳ぎまくる予定です。
ピンクすずらん姫
ご訪問・コメント有難うございます。
>すべて自分の心が決める事ですが、楽しい毎日だからついつい~~ネ。
洗濯が山のようにあり、掃除も・・家庭菜園も!
明日は仕事が休みで、泳ぎまくる予定です。
イヤイヤ元気!元気!元気が一番ですよ~。
人生泳ぎ上手もいいではありませんか。
思い切り泳いで気分リフレッシュ!
応援ポチ!
いつもご訪問・コメントをありがとうございます。
ジェット用意します(笑)
今日も雨ですが・・・地固まるといいことありますよね!
今日もボチボチがんばりましょう!応援ポチ!
こんにちは!
本当に、そうですね~。
毎日、選択してすごしてますよね。
すべて、自分で築き上た人生です♪
日々の選択で人生は変えられる・・・。
考え方ですよね♪
考え方を変えれば、人生も変わる。。。
なんか、大きな課題をいただいた感じですよ。
今、日常が介護のことで、悩んでいますので、
心に響きます。。。
応援☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お久しぶりです(#^.^#)
私がパソコンを触れない間も、応援頂いてありがとうございました。
ようやく、体調が戻ってきました(治りが遅いです(>_<))
また、いいお言葉を読ませていただきました(#^.^#)
綺麗な桜の景色も見せていただきました(#^.^#)
選択・・・そうですね(#^.^#)いつも思うのですが、
悩んだ時、回りの人に相談して、助言をいただきながらも、
結局、最後の選択、決断は自分で決めてるんですよね。。。(#^.^#)
子育てしながら思います・・・
子供たちが色んな岐路に立った時・・・悩みながらも・・・考えながらも・・・私たちに助言を求めながらも、自分で選択して進んで欲しいと。
それが、もし構想と違っていたとしても、それは子供たちの人生。
修正しながら、楽しみながら、進んで欲しいな・・・。
そうできるように・・・どう子育てすればいいのか、私が悩んでますけど(笑)
いつも素敵な言葉・・・ありがとうございます(#^.^#)
ねむろは今日も雪です(^^)
応援ポチ!!でした~♪
いつもありがとうございます!
選択は人生の中で 岐路に立たされた時。。のことしか考えていなかったんですが 日々の生活の中でも 私たちは知らず知らずのうちに選択をしていたんですね!サムさんの記事を見てはじめて気づきました(^^ゞ 私は いつも回り道をしてきて その事を悔やんだりもしましたが。。その選択こそが今の自分を作っていたんですね!悪い選択だと思っていても いい方向に進んでいたり。。人生ってわからないものですね(*^^)v
たびたびご訪問・コメント有難うございます。
嬉しいな!ジェットヘリですか。
本当に今年に春は、例年以上に天候不順だと思います。
めげずにお互い頑張りましょうね。
ご訪問・コメント有難うございます。
>考え方ですよね♪
考え方を変えれば、人生も変わる。。。
おっしゃる通りだと思います。
ちょっと考え方を変えることで、その先の人生は
随分変わる事になるかもしれませんよね。
今、日常が介護のことで、悩んでいますので、
心に響きます。。。
私も多少経験がありますが、
いろいろと問題解決をしながら、前進していかなくてはいけませんので、
大変ですね。そう簡単に、選択できることばかりではありませんし・・・
何かお役に立てるといいのですが・・・
ご訪問・コメント有難うございます。
御礼申し上げます。
ご訪問・コメント有難うございます。
>ようやく、体調が戻ってきました(治りが遅いです(>_<))
それはそれは、良かったですね。
あまりご無理をなさらないでくださいね。
>結局、最後の選択、決断は自分で決めてるんですよね。
そうですね、周囲の方々にいろいろ相談はするものの、
最後の決断はご自分ですからね。
時には勇気が必要ですし・・・
>子供たちが色んな岐路に立った時・・・悩みながらも・・・考えながらも・・・私たちに助言を求めながらも、自分で選択して進んで欲しいと。
それが、もし構想と違っていたとしても、それは子供たちの人生。
修正しながら、楽しみながら、進んで欲しいな・・・。
おっしゃる通りですよね。お子様の人生は、お子様自身で切り開いて進んでいただく習慣を身に付けていただきたい、そう思いますよね。
>そうできるように・・・どう子育てすればいいのか、私が悩んでますけど(笑)
いやいや、確かに子育ては、難しいです。一人の人間を育てるわけですから、大変です。
悩みも多くなります。
悩んだ分だけお子様が、いい方向に進んでくれるといいですね。
そう願わずにはいられません。
ご訪問・コメント有難うございます。
>ねむろは今日も雪です(^^)
まだ寒い日々が続いていますね。
こちらは一足先に春ですが、なんか申し訳ないくらいです・・・
春が待ちどうしいですね。
ご訪問・コメント有難うございます。
私達は毎日数え切れないほど、
たくさんの選択をしないと前に進めないのが、暮らしだと思います。
その中で、たとえ回り道だと思う人生でも、回り道をした人はその分、たくさんの出来事を経験し、
その分たくさんの選択もしてきたわけですから、暮らしの術もその分豊富という事になると思います。
人生に無駄はないと思います。
比呂さんがおっしゃるように、その回り道こそが、今の比呂さんを形成しているのだと思います。
回り道の経験がちゃんと生きている、ということではないでしょうか。