はじめまして・・・なのかな??(笑)
初めてコメントいたします!
すてきな記事ですね!!!
自分にもあてはめ、人にもあてはめて
なるほど~と納得してしまいました。
「自分が嬉しかったと伝える」って大切ですね。
態度であらわしても
言葉では、できていなかったかも・・・。
今日から実践してみます!!
ご訪問・コメント有難うございます。
前向きなコメントを頂戴しまして、
大変嬉しく思います。
是非実践してみてください。
相手の方の笑顔を、成長して行く姿を、
見ることができると思います。
過程、道程を褒められると
「えっ、そんなところまで見ていてくれたんだ。」と嬉しくなりますよ。
そして期待に応えようと、さらに努力します。
人生まで変える言葉。
言葉を大切にします。
褒めることはとってもいいことですね。
でも褒めてばかりじゃ伸びないのです。
時には叱るということも必要です。
「叱る」と「怒る」を混同している人が多いですが、しっかり褒めてしっかり叱る。私はそういう子育てをしてきました

こんにちは~!!
まずは、貴ブログをご紹介させて頂いて(無断で)
(。・。・;)ゴメンナサイ・・・
書いてるうちに何故かそうなってしまって!!
今日のお言葉も良いですねぇ。。。もう姫感激~~♪♪
こういう風にしてくれたお手本は父だから・・・
今の姫があるのも「いつも褒めて、やる気を出させてくれた」
父のお陰だと思ってます。勿論、あの個性的な母も含めて(笑)
>結果を褒めるのもいいですが、その過程、道程を褒めるとなおいいと思います。
本当にそうですね。実はサムさまにはお礼申し上げなければ。
一緒に居る長男とはもっと良くなって欲しいという親の
エゴから、ともすると「欠点」ばかりが目に付き、ちょっと上手く
いって無かった時期があったんですが、貴ブログ拝見し、これじゃ
アカンと「褒める」ことを始めました。そうしたらあっという間に
「良い関係に」・・・不思議ですね。あらためて、サムさまに
お礼申し上げます。有り難うございます(^^)
でも、主人は何故か素直に「褒められん」・・・これって??
母性本能ってスゴイってことかしらね!?でも、まぁ、老後を
共に生きるのは「ダンナ」・・・ため息と共に(爆)褒めること
ちょびっとずつでもやってみませう(段々声が小さくなる~~)
あはは~~!!
いつもご訪問・応援をありがとうございます。
そして、いつも激励をいただきましてとても喜んでいます(笑)
またこれからも、よろしく褒めてください。
ご訪問・コメント有難うございます。
>過程、道程を褒められると
「えっ、そんなところまで見ていてくれたんだ。」と嬉しくなりますよ。
そして期待に応えようと、さらに努力します。
おっしゃる通りだと思います。
ことば次第で相手の人生が変わることすらあると思います。
大事にしたいですね、こ・と・ば
ご訪問・コメント有難うございます。
>でも褒めてばかりじゃ伸びないのです。
時には叱るということも必要です。
おっしやるとおりです。
叱咤・激励は共に必要ですよね。
よく、叱咤1対激励3とか、叱咤1対激励10とか言われますね。
kotori♪さんは、実に賢明な子育てをされたのですね。流石~。
サムさん、いつも応援いただきありがとうございます!
…相手の人のいいところに、ちゃんと気付けるような自分でいたいなぁ、と思います。
そして本音で褒めることの出来る自分に…。
ご訪問・コメント有難うございました。
確かに普段、欠点が先ず気になるものですよね。
姫の立派なところは、そこで即座に褒める事を優先したという事だと思います。
私の書いた記事を思い出していただいたとのことですが、
それを即座に活用された、姫の柔軟性の勝利、機転の勝利です。
お礼などと恐縮です。
ご主人様とは、お子様に対して役割分担が出来て丁度いいのではないでしょうか。
お宅は、上手くできていますね。ご家族皆様がみんな姫の術中にはまっているのかな。
ご訪問・コメント有難うございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
こちらこそ、ご訪問・コメント有難うございます。
>…相手の人のいいところに、ちゃんと気付けるような自分でいたいなぁ、と思います。
おっしゃる通りですね。
先ず気づくことが始めに無いと、褒めるポイントも見つかりまんものね。
的を得た激励をするためには、先ず、ちゃんと気づくことですね。
いつも、読み逃げしてコメント書けず
ごめんなさいm(__)m
うちの母の口癖。
相手は鏡、
自分がした事(良い事・悪い事)は必ず
自分に帰ってくる。
人にやさしくできる人は
人からも可愛がられる。
人を批判する人は
人からも批判される。
なかなか解っていても
不平不満がでますが、
日々努力して行きたいと思います。
サム様
おはようございます~
先日は、ご訪問有難うございました。
励ましのコメントまで、いただきまして感謝申し上げます。
私は仕事上、人の良いところを見つけ過程を褒め、成長の手助け(育成)を、心がけております。
特に成長意欲の薄い人には、さりげなく…アドバイスをし、
長所を引き出してあげ、近い距離に居て…応援激励しております。
笑顔で、行動に移す姿を見ると嬉しくなります。
お久しぶりです
いつも応援いただいて、本当にありがとうございます(*^_^*)
いや。。本当にそうですね・・・
褒められたところを気にする・・・
私も褒められたところばかり気にします(笑)
↑
めったに褒められることないから(笑)
只今の褒め相手は・・・長男です(笑)
少しでも体を動かす事の楽しさを知って欲しいから・・・
褒め上手。。。褒めるところを見つけ上手にならねば(*^_^*)
いつも応援していただいてるのに、なかなか訪問出来なくて
ごめんなさい
ご訪問・コメント有難うございます。
立派なお母様ですね。
相手は鏡。その通りだと思います。
自分の行為は、みんな自分に帰ってくるんですよね。
心したいです。
有難うございました。
ご訪問・コメント有難うございます。
>特に成長意欲の薄い人には、さりげなく…アドバイスをし、
長所を引き出してあげ、近い距離に居て…応援激励しております。
流石しっかり、やっておられますね。
しかも成長意欲の薄い人には、さりげなくアドバイス、長所を引き出し、近い距離にいて応援激励を。・・・ここまで気遣ってあげることが出来たら凄い事ですね。相手にとっても何と心強い事でしょう。
>笑顔で、行動に移す姿を見ると嬉しくなります。
そうですね、結果が現れてきてくれると、嬉しいですよね。
本当に心を砕いてきた相手ですから、なおさらですね。
頑張っておいでですね。感服です。
ご訪問・コメント有難うございます。
>褒められたところを気にする・・・
そうですよね、褒められたところが気になるものですよね。
ご長男の長所をたくさん発見して、ドンドン褒めて差し上げてください。
将来が楽しみですね。
お忙しいところ、ご訪問有難うございました。
サムさま
こんにちは~~♪
午後から雨が降り出してきました・・。
言われるような人ですネ、ァハハッハ あたりです。
小さい頃から、明るい太陽のようだネとか言われたらそのまま大人になってしまいました(笑)
まぁ~、隅々まで照らすからいいけれど・・明るいだけでもどうかなぁ?
仕事が休みで雑用などこなし、夜は泳いできます。
太陽も夜は月にへんし~~ンだね。バタバタ・・・
ピンクすずらん姫
ご訪問コメント有難うございます。
やはり子供の頃から、明るい太陽みたいな人、といわれてたんですね。
そしてそのまま大人に成って・・・
明るい太陽みたいな人なんてステキですよ。
明るいことは何よりです。明るい人にはみんなが寄ってきます。
隅々まで照らして、周囲も明るくなります。元気が出ます。
素晴らしい人柄ですね。
昼間は家事をこなして、夜は泳ぎに行って、精力的ですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
訪問・コメント有難うございます。
早い!良かったですね。やりましたね。