fc2ブログ

    10.7.8(木) 心配のすすめ。

    今日の呟き-心配の薦め

    ↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼申し上げます。


    ご訪問・有難うございます。

    私達は、この世で独りで生きているわけではありません。
    当然ながら、たくさんの人たちに支えられながら、日々暮らしています。
    そいう中で、たくさんの絆が生まれます。

    絆は、一朝一夕に出来上がるものではありません。
    日々の暮らしの中で、意識して、育てていかなくては、
    意識して撚り上げていかなくてはと思います。

    この「意識」という事が、「心配」です。
    心配とは、心を配る事。心遣い。配慮。
    周囲の方々に、心を配る事。思いやる事が大切です。

    心痛、心を痛めてはなりませんが、或いは、心配でも、
    思い煩うほどに、成ってはいけませんが、
    不安になる事は不要ですが。ただ、心を配る事。思いやる事。

    人々に心を配る生き方は、
    周囲の方々との間に、強い絆が生まれます。
    人間関係を、豊かにしてくれます。

    豊かな人間関係は、更に、人の心を育てます。
    人との絆は、相手を思いやり、相手に心を配りながら
    1本1本しっかりと撚りあげていくものだ思います。

    自分の事は二の次にして
    周囲の方々を思いやり、心を配る人生。
    普段から、そうありたいと思います。


    スポンサーサイト



    テーマ : 制作日記
    ジャンル : 趣味・実用

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    こんにちは

    まずは、身近な家族から・・・

    いつも相手をいたわり、尊敬し、お互いに豊かな
    人間関係を築いていきたいものです。

    そして子どもたちが成長したとき、豊かな心を持った
    大人になっていて欲しいです。

    Mieさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    そうですね、ご家族の皆様のために、心を砕いて、思いやり
    見詰ていく事が先ず第一ですよね。
    そんなご家庭に育ってお子さんの将来は安心です。

    良いさじ加減

    こんばんは~!!

    いつも姫ブログにご訪問、コメント、応援ダブルポチ(笑)を
    有り難うございます!!

    仰る通りですね。思いやり、心配り、相手の身を案ずる、心を
    案ずる、暖かい眼差し、待つ心とゆとり・・・など等。

    人々に心を配る=心配 ということなんですね(^^)
    その良いさじ加減さえ、心得ていたら平和で暖かいですね♪

    こんばんは(^.^)

    心配しながら・・・の後が
    よる;と読むのですね。
    ねる;かな?思って見たら違って
    よる;で出ていました。

    思いやり・・・大事ですね。
    思いやれる関係が最高です。

    こんばんはー。

    サム様いつもありがとうございます♪

    私も普段からそうありたいと思っています。
    ただ、もともとそのような気配りが自然にできる人ではないので
    かなり意識しなければなりません。

    通りすぎてしまった物事でも、ふと振り返り(意識して)
    自分になにか出来ることがないか考えなおしたり。。。

    自分のため(=家族の幸せのため)だけに生きるのではなく、幸せだからこそ感謝の恩返しをしていかなくては。
    まずは親から。。。と思ったのです笑。

    気遣いや、心配りが自然に出来ないので、そういう方の立ち振る舞いは常に観察、ひそかに勉強させてもらっています。
    苦手な私でも訓練訓練で少しはましになるはずです。笑

    ですから、きょうのサムさんのお言葉も
    食い入るように拝読させていただきましたー。
    とても興味深いお話でした。
    ありがとうございました。

    久しぶりに訪問させていただいたので、
    ついつい長々と失礼いたしましたー。

    No title

    こんにちは♪
    サムさんの記事は、いつも、義父母のことを、ふと、
    思い出させてくださいます。
    今、私も義父母との絆を育てているところです。。。
    一緒に、毎日食事をしていますと、だんだん、本当の親子のように、
    思えてきました。
    義母へは、結婚当初からの、複雑な思いがありますので、
    なかなか難しいですが、
    義父のことは、実の父のようです・・・♪

    応援☆

    猫谷姫さん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > いつも姫ブログにご訪問、コメント、応援ダブルポチ(笑)を
    > 有り難うございます!!

    こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
    本当に有難うございます。

    > 人々に心を配る=心配 ということなんですね(^^)
    > その良いさじ加減さえ、心得ていたら平和で暖かいですね♪

    過ぎた心配は心を病む事になってしまいますが、
    相手に対する心配りは大切ではないでしょうか。
    特に姫がおっしゃるように、いいさじ加減ができれば尚更ですよね。
    いい加減のすすめ、といったところですね。

    りっちゃまさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > 心配しながら・・・の後が
    > よる;と読むのですね。
    > ねる;かな?思って見たら違って
    > よる;で出ていました。

    ルビをふれば良かったですね。失礼しました。
    糸を集めて一本にまとめる事=よる、の撚るです。

    > 思いやり・・・大事ですね。
    > 思いやれる関係が最高です。

    本当にそう思います。
    互いに相手を思いやる、
    優しく暖かい関係を築いていきたいものです。

    北虹鱗さん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > サム様いつもありがとうございます♪

    こちらこそ、いつも有難うございます。

    > かなり意識しなければなりません。

    は~い、意識してしたほうがいいと思います。

    > 気遣いや、心配りが自然に出来ないので、そういう方の立ち振る舞いは常に観察、ひそかに勉強させてもらっています。
    > 苦手な私でも訓練訓練で少しはましになるはずです。笑

    北虹鱗さんは凄いですね。苦手を克服しようと、ひそかに勉強したり、
    相手の立ち居振る舞いを観察したり、その上訓練まで・・・
    そんな心掛けで毎日を過ごしていれば、気付いたら自然と心配りが出来ている
    という状態も目前ですね。素晴らしい!

    > ですから、きょうのサムさんのお言葉も
    > 食い入るように拝読させていただきましたー。
    > とても興味深いお話でした。
    > ありがとうございました。

    こちらこそ有難うございました。

    ロイストさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > サムさんの記事は、いつも、義父母のことを、ふと、
    > 思い出させてくださいます。

    それはいつも、義父母様のことを大切に思っているからだと思います。

    > 今、私も義父母との絆を育てているところです。。。
    > 一緒に、毎日食事をしていますと、だんだん、本当の親子のように、
    > 思えてきました。
    > 義母へは、結婚当初からの、複雑な思いがありますので、
    > なかなか難しいですが、

    お嫁さんとその義母様との関係は、
    なかなか一朝一夕には行かない事と思います。
    時間の掛かる事と思います。

    > 義父のことは、実の父のようです・・・♪

    見事な心配りが、義父様の心に響いたからこそ
    いい関係が築けているのだと思います。
    義母様とも、必ずそういう日が訪れますよ。
    焦ることなく、ひたすらに心配りを続けるだけです。

    > 応援☆

    応援ポチ、有難うございます。

    こんにちは~!

    サム様、いつも訪問、コメント応援有難うございます。

    人と人の絆は尊いですね。
    思いやり、心配りの心は相手に通じると思います。緩むことのない絆を大切に築いていきたいと思います。周囲の人たちの幸せを願い・・・。
    応援ポチi-260

    こんにちは

    いつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
    ありがとうございます。
    いつも励みになります。

    思いやりがないと人との関係も
    うまくいきませんね(^-^)
    何事も愛情込めて接して行きたいものですね!!

    No title

    こんばんは

    「絆は、一朝一夕に出来上がるものではありません。」
    本当ですね・・・つくづく感じます。
    先ずは家族から・・・絆を確かなものにしていこうと思いました。
    ちょっと遅すぎたかな・・・?とも思いましたが、気づいたときから
    何事も始まる、ということにして。

    私も応援のポチ押して行きます♪

    お久しぶりです!

    あまり友人のいない私でも アトリエに訪ねてきてくれる友人がいて
    雑談などをしますが 皆、苦しみを抱えていて。。
    私は 経験のない事は助言もできずにただ聞いていたのですが
    友人は違う空間で珈琲を飲みながら 話を聞いてもらえただけで
    少し心が軽くなったようでした。
    これも 心を配っている事になるでしょうか^^; もっといいアドバイスができたらよかったのですが。。

    トマトの夢さん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > サム様、いつも訪問、コメント応援有難うございます。

    こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援と
    本当に有難うございます。

    > 人と人の絆は尊いですね。
    > 思いやり、心配りの心は相手に通じると思います。緩むことのない絆を大切に築いていきたいと思います。周囲の人たちの幸せを願い・・・。

    おっしゃる通りですね。
    本当にそうありたいと思います。
    相手のことを思いやり、心を配る事が
    いい絆の元になる事と思います。

    > 応援ポチi-260

    応援ポチ、有難うございます。

    きらくさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > いつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
    > ありがとうございます。

    こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチと
    本当に有難うございます。こちらこそ励みになります。

    > 思いやりがないと人との関係も
    > うまくいきませんね(^-^)
    > 何事も愛情込めて接して行きたいものですね!!

    おっしゃる通りですね。
    相手を思いやり、心を配る事がないと
    人間関係は上手く働きませんものね。
    根っ子には愛情の存在が不可欠ですね。

    祐子さん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > 先ずは家族から・・・絆を確かなものにしていこうと思いました。
    > ちょっと遅すぎたかな・・・?とも思いましたが、気づいたときから
    > 何事も始まる、ということにして。

    おっしゃる通りだと思います。
    気付いたときがチャンスです。
    遅すぎるなどということは、けしてありません。
    始める事が大切だと思います。

    > 私も応援のポチ押して行きます♪

    応援ポチ、有難うございます。

    比呂さん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > 私は 経験のない事は助言もできずにただ聞いていたのですが
    > 友人は違う空間で珈琲を飲みながら 話を聞いてもらえただけで
    > 少し心が軽くなったようでした。
    > これも 心を配っている事になるでしょうか^^; もっといいアドバイスができたらよかったのですが。。

    課題の無い人生など皆無だと思います。
    みなそれぞれに何かしらの問題を抱えて生きているものです。
    話を聴いてあげる事が何より肝心な事で、人は話すことで心の整理が出来ます。
    話すことで心が軽くなれば、その分元気が出ます。
    比呂さんのされていることは凄い事だと思います。
    話を聴いて差し上げる、数々のアドバイス以上に重要で、
    聴くことで、その人への理解が高まり、
    更に深い心配りが可能になる事に着目してください。
    素晴らしい事だと思います。

    リズミカルな言葉たち。

    『心配しながら撚るといい』
    心配は心を配る..なるほどそうですね。
    相手のことを気にかけていると、自然に相手も気にかけてくれるようになり、そうすると絆が強くなっていくのですね。生糸の一本は細くてとても弱いですが、撚ると強くなりますし、強くする為にも撚っていく必要があるのでしょう。
    言葉がとてもリズミカルで、面白いです!
    「心配のすすめ」というタイトルにも惹かれました~。

    チューリップバスケットさん。

    ご訪問・コメント有難うございます。

    > 相手のことを気にかけていると、自然に相手も気にかけてくれるようになり、そうすると絆が強くなっていくのですね。生糸の一本は細くてとても弱いですが、撚ると強くなりますし、強くする為にも撚っていく必要があるのでしょう。

    おっしゃる通りだと思います。
    相手を思いやる、相手のことを気に掛ける、そういう普段の心掛けが
    人との絆を深めて行く、強固にしていくことになるのだと思いますよね。
    絆は、細い1本1本を寄せ集めて、撚って行く作業が大事なのだと思います。

    > 言葉がとてもリズミカルで、面白いです!
    > 「心配のすすめ」というタイトルにも惹かれました~。

    嬉しいコメント、有難うございます。
    励みになります。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード