
↓応援のクリック、有難うございます。心から感謝申し上げます。
ご訪問、有難うございます。たいていの場合、人は他人に負ける事は希で
自分に負けてしまう事の方がはるかに多いように思います。
しかも、他人に負ける事以上に、自分に負ける事の方が、
たくさんの課題を含んでいるように思います。
自分の相手は、自分です。
では自分に勝つとは、どうすればいいのでしょうか。
自分に勝つとは、勝とうとするが余り、自分を出し過ぎないこと。
自分を冷静に見つめ、周囲の方々の意見によく耳を傾け
周囲の方々を立てて、周囲の方々に支えていただく事。
このことで自分に勝つ可能性が、高まっていくと思います。
人生途中で、あ~、もう限界だ、などと思わないことです。
限界だと思ったから、そこが限界になっただけのことです。
もともと限界なんてありません。
自分の相手は、自分です。
自分に負けないためには、周囲の方々の存在が不可欠です。
自分に負けないためには、ドンドン外に出ることです。
ご家族や、いろいろな人たちと、たくさん話し合う事です。
話し合うことで、相手を理解できます。
話し合うことで、自分の考えが整理できます。
自分の思いを伝える事で、周囲からの理解も深まります。
周囲の方々からの理解が深まって初めて
自分が自分に勝てる、下地が出来るのだと思います。
大切なのは、話し合うことです。ブログも有効です。
スポンサーサイト
テーマ : 制作日記
ジャンル : 趣味・実用
自分に負ける・・・
失敗したダイエットは、一人で色々やっていました。
成功したダイエットは、断念しそうになったとき、
周囲の人々との関わりで、乗り切ることができました。
自分に負けないために、相手に自分の思いを伝えること、
相手の言葉を真摯に受け止めることが大切だと思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 自分に負けないために、相手に自分の思いを伝えること、
> 相手の言葉を真摯に受け止めることが大切だと思います。
おっしゃる通りですね。
面白い事に、相手を知ることが自分負けない事に繋がる事がありますね。
相手を知っているから、相手のことばに素直になれるということでしょうか。
自分に負けないよう、努力します!
すごく難しいですけど・・・(笑)
でも~毎日が楽しいから、OKですかね?
ご訪問・コメント有難うございます。
> 自分に負けないよう、努力します!
> すごく難しいですけど・・・(笑)
> でも~毎日が楽しいから、OKですかね?
毎日を楽しくお過ごしという事は、
ご自分に負けていない、ということではないでしょうか。
ご自分に負けていたら、そんなに楽しく過ごせないと思います。
元気が一番です。
こんばんは。
私も自分に甘く負けることばかりです。
なるほど、やはり仲間とともになんですね。
独立独歩なんていきがっても、結局独りでは
生きていけない。
当たり前のことなんでしょうが、今日の言葉と
ともにもう一度考えて見ます。
いつもありがとうございます。
今回も 良い言葉だと思います♪
自分に負けない・・・勝つ☆
勝たなくてもよいから
平常心を持つのが良いでしょうか。
よろしければ、サムさんのブログをリンクさせて頂きたいので、お願いします(*^^)v。
『限界だと思ったから、そこが限界になっただけのことです。もともと限界なんてありません。』
そうですね。限界は自分で決めてしまっていることが多いかもしれませんね。「火事場の馬鹿力」なんて言葉もあるように、自分はここまでの力しかないと思い込んでいても、実はもっと出せる力があったとか。ペダルをこぐのをやめない限り、自転車は倒れませんものね!
自分の相手は自分ですね。
こんにちは~!!
サムさま、いつも姫ブログにご訪問、コメント、応援ポチを
本当に有り難うございます(^^)
>しかも、他人に負ける事以上に、自分に負ける事の方が、
たくさんの課題を含んでいるように思います。
自分の相手は、自分です。
本当に仰る通りだと思います。とかく、出来ないと理由を他者に
向けたり、環境のせいにしたりしがちですが、自分を信じる強い
心と意志があれば、少しずつでも歩みを進められると思ってます。
他人と比べる時点で、もう自分を無くしてるような気がします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご訪問・コメント有難うございます。
> 私も自分に甘く負けることばかりです。
私も同類です。どうしても自分に甘い。
だから今回のような記事を書きたくなるわけです。
自分に負けないように・・・
> いつもありがとうございます。
こちらこそいつも有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 平常心を持つのが良いでしょうか。
そうですね、常に平常心が保てると良いですね。
そのためにも自分に負けない事が大事かも・・・
> よろしければ、サムさんのブログをリンクさせて頂きたいので、お願いします(*^^)v。
有難うございます。たいへん嬉しい事です、御礼申し上げます。
尚、私もりっちゃまさんのブログをリンクさせていただきたく、
ご承認お願い申し上げます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> サムさま、いつも姫ブログにご訪問、コメント、応援ポチを
> 本当に有り難うございます(^^)
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
本当に有難うございます。励みになっております。
> 本当に仰る通りだと思います。とかく、出来ないと理由を他者に
> 向けたり、環境のせいにしたりしがちですが、自分を信じる強い
> 心と意志があれば、少しずつでも歩みを進められると思ってます。
姫のおっしゃる通りだと思います。
自分を信じること、大切ですよね。
> 他人と比べる時点で、もう自分を無くしてるような気がします。
生まれも育ちも違う他人と比べても、
本当は余り意味のな事なんだと思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
> そうですね。限界は自分で決めてしまっていることが多いかもしれませんね。「火事場の馬鹿力」なんて言葉もあるように、自分はここまでの力しかないと思い込んでいても、実はもっと出せる力があったとか。ペダルをこぐのをやめない限り、自転車は倒れませんものね!
> 自分の相手は自分ですね。
ペダルを漕ぐのをやめない限り、自転車は倒れない。
いいことばですね。おっしゃる通りですね。
限界など決めることなく、自分に負けないという意思さえあれば
自ずと人生は開けていくと信じたいですね。
ご訪問・コメント有難うございます。
自分のことって意外と自分では解らないものですね。
自分のことは自分が一番解っていると思い込まないキーコメさんが
素晴らしいと思います。
その気持ちさえあれば、何の心配もないと思います。
サム様、いつも ご訪問、コメント有難うございます。
あ~限界だ~!って思う事・・・仕事で時々発生します(^^)
そんな時は、ざっくばらんに、皆でお茶しながら それぞれ・・
おしゃべりに花が咲きます。そんな場の中で相手の言葉に耳を傾け、
互いに理解し合う事を大切にしたいと思います。
応援ポチ
ご訪問・コメントありがとうございます。
> サム様、いつも ご訪問、コメント有難うございます。
こちらこそいつも、ご訪問・コメント
本当に有難うございます。
> あ~限界だ~!って思う事・・・仕事で時々発生します(^^)
> そんな時は、ざっくばらんに、皆でお茶しながら それぞれ・・
> おしゃべりに花が咲きます。そんな場の中で相手の言葉に耳を傾け、
> 互いに理解し合う事を大切にしたいと思います。
そういうことができるのは、とても素晴らしい事ですね。
そういうことで限界を乗り越えて行けたら望ましいですね。
お互いに理解が進む事は、その後にとっても有益ですものね。
> 応援ポチ
応援ポチ、有難うございます。
サム様、いつもご訪問・コメント&応援有難うございます。
自分に負けないために・・・
心を開いて話し合い共に理解を深めて行きたいと思います。
応援ポチ
ご訪問・コメント有難うございます。
> サム様、いつもご訪問・コメント&応援有難うございます。
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援
本当に有難うございます。
> 自分に負けないために・・・
> 心を開いて話し合い共に理解を深めて行きたいと思います。
おっしゃる通りですね。
周囲の皆様との、心を開いた話し合いが、
優れた人間関係を築いていく上で大切なことですよね。
> 応援ポチ
応援ポチ、有難うございます。