
↓応援のクリック、有難うございます。心から御礼申し上げます。
ご訪問、有難うございます。何歳の頃からだったのでしょうか、
人生を歩んでいる間に、様々な大事な思いが生まれて来ます。
人は殆ど、この大事な思いを、ことばにして持ち歩いています。
しかもこの持ち歩いている思い・ことばに、人は知らぬ間に、左右されている。
大切にして、いつも心の中に抱えています。
泡沫のように、或いは解決をして消えて行くものもあれば、
新たに加わることばもある。
人は思いを、ことばで考え、語ります。
深い思いは脳裏に刻まれます。
心深く、染み渡った思いは、心に積もります。
人はその心に持った思いによって、歩んでいます。
その思いは、人によって様々ですが、
その思いは、人生を歩む上で、欠くことのできない思いだったり
人生を歩んだ先に、達成したい事だったり、
人と接する上での、心掛けだったり・・・
様々な思いをことばにして、持ち歩いています。
この持ち歩くことばによって、歩んで行く方向が左右されます。
持ち歩く思いによって、人生が決まる。という事かも知れません。
いずれにせよ、人はその自分の思いに忠実に
生きているのかも知れません。
人生の出会いも、人生の途中で受けた衝撃も
普段持ち歩いている、自分の思いを通して受け止めています。
それらを価値観と言い換えても良いかもしれません。
この世に生を受けてからの経験・体験が
知識や知恵と結びついて、大事な思いが生まれるのでしょう。
遺伝子などというものの影響もあるかもしれません。
こらからも人生で培った、大事な思いをしっかりと抱えて離さずに、
歩んでいきたものです。
その持ち歩く思いが人生で果たす役割は、計り知れません。
その思いの真髄こそ、あなた自身だから・・・
その思いこそ、あなたの価値観・あなたの個性・あなたの本質
あなたそのもの、ではないでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ : 制作日記
ジャンル : 趣味・実用
サムさん、こんにちは。
まさに、子どもたちは、すごい勢いで色々な経験や体験をしています。
芽生えてくる「思い」を大事にして、まっすぐ育てていきたい
と思います。
こんにちは~!!
(*^0^*)ノ オォー!! 今日の言葉もまたまた、深いですね~!!
>その思いの真髄こそ、あなた自身だから・・・
その思いこそ、あなたの価値観・あなたの個性・あなたの本質
あなたそのもの、ではないでしょうか。
仰る通りですね。この世でたった一人の貴方そして私。
きっと、そういう事がしっかりと心の支柱になっている人は
優しいし、強いのでしょうね。
大切に持ち歩く、言葉や思いはその時々で変わるものかも
しれません。色んな経験をし、哀しみ、喜び、怒り、挫折を
通して人は「本当の意味で自分自身」になっていくのかも
しれませんね(^^)
若い頃は持ち歩く思いが多すぎて、混沌として、重くて
かなわんかったけど・・・自分の大切な言葉、思いが整理された
ように思います。身軽になったかなぁ。。。。
応援ポチで~~す!!
「日々是好日」を心に秘めて
頑張っております^^
好き日を待つのではなく
自らが日々の好き日を
見出さなければいけません
そのほか
高杉晋作と野村望東尼の歌
平野國臣の歌
この3つは
私が生きていく上の指針としています!
ブログ訪問・コメント・応援 感謝いたします☆
サムさんのブログにまでリンクして頂き
ありがとうございましたm(__)m。
相田みつおさんの後輩になるサムさんは
何かしらの縁で埼玉に移られたのですね(^.^)。
私からしたら
本で拝見するくらいだった;相田さんや、
ブログを読むくらいだった;サムさんが急に
身近に感じられるようです。
これも不思議な縁ですね☆
ご訪問・コメント有難うございます。
> まさに、子どもたちは、すごい勢いで色々な経験や体験をしています。
> 芽生えてくる「思い」を大事にして、まっすぐ育てていきたい
> と思います。
経験や体験を通して、
本当に子供の吸収力は目を見張るものがありますね。
まるで吸い取り紙のようだと思います。
お子様の中に芽生えてくるお子様なりの「思い」を大事にする育児が
大切ですよね。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 大切に持ち歩く、言葉や思いはその時々で変わるものかも
> しれません。色んな経験をし、哀しみ、喜び、怒り、挫折を
> 通して人は「本当の意味で自分自身」になっていくのかも
> しれませんね(^^)
そうですね。たくさんの経験を経て、
人は自分自身になって行くものなのでしょうね。
> 若い頃は持ち歩く思いが多すぎて、混沌として、重くて
> かなわんかったけど・・・自分の大切な言葉、思いが整理された
> ように思います。身軽になったかなぁ。。。。
おっしゃる通り、若い頃は、若いのにも拘らず
その思いは多すぎたことを思い出します。
私などもほんの少しですが身軽になるのに、どれだけの歳月を費やした事か。
いや、これからもまだまだ時間が必要です。
> 応援ポチで~~す!!
応援ポチ、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 「日々是好日」を心に秘めて
> 頑張っております^^
心に秘める事があるから頑張りが効くという事がありますね。
> 好き日を待つのではなく
> 自らが日々の好き日を
> 見出さなければいけません
まさしくおっしゃる通りです。
待つのではなく、こちから進んで見出していく、
掴み取って行く努力がないといけませんね。
> そのほか
> 高杉晋作と野村望東尼の歌
> 平野國臣の歌
> この3つは
> 私が生きていく上の指針としています!
流石薄雪草さん。心を寄せる立派な指針をお持ちですね。
三氏の歌、機会がありましたら教えてください。
ご訪問・こめんとありがとうございます。
> ブログ訪問・コメント・応援 感謝いたします☆
> サムさんのブログにまでリンクして頂き
> ありがとうございましたm(__)m。
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチと
有難うございます。感謝です。
> 私からしたら
> 本で拝見するくらいだった;相田さんや、
> ブログを読むくらいだった;サムさんが急に
> 身近に感じられるようです。
> これも不思議な縁ですね☆
ブログを通して、だんだん気心が知れてくる関係も
良いものですね。
本当に不思議なご縁です。
せっかくのご縁を大事に暖めて行けたら素晴らしいと思います。
今後とも是非、よろしくお願い致します。
サム様、こんばんは~!!
今日の言葉・・感動しながら拝読させて頂きました。
「その思いの真髄こそ、あなた自身なのだから・・・
その思いこそ、あなたの価値観・個性・本質 あなた そのもの、ではないでしょうか。」
心に深く残り…元気と勇気を頂いた思いです
素敵な言葉を有難うございました。
「持ち歩く思い・ことば。」 心に、しっかりと刻みたいと思います。
応援ポチ

ご訪問・コメント有難うございます。
> 心に深く残り…元気と勇気を頂いた思いです
> 素敵な言葉を有難うございました。
> 「持ち歩く思い・ことば。」 心に、しっかりと刻みたいと思います。
トマトの夢さんも、きっと普段持ち歩いている思い・ことばがおありのことと思います。
どうかその思い・ことばを大事に・大切にしてくださいね。
その事がきっと役に立つと思います。
> 応援ポチ
応援ポチ、有難うございます。
コメントありがとう ほんとですねことばで思いをもちあるいている。言葉ってすてきですね。消えていきそうな思いをいつも抱いていられる。言葉で思いを伝えることもできるし、ことばそのものが自分をいやしてくれることも人をいやしてあげることもあるし・・・
いつもご訪問・コメント・応援ポチ
ありがとうございます。
とても深いお話に
思わずうなずきながら読ませて
頂きました。
思いやことばは大切にしないといけませんね。
訪問・拍手、ありがとうございました(*^_^*)
また、たくさんのお話を聞かせていただきました(*^_^*)
「あなたそのもの」・・・深いです・・・
自分自身・・・未だによくわかってないところがあって・・・
でも自分で理解できてなくても、多分自然に「思い」を持っているのでしょうね(*^_^*)
日々の経験・体験から、自分が成長できるか・・・自分自身を観察してみます(#^.^#)
また、お邪魔させてくださいね~(*^_^*)
ありがとうございました(*^_^*)
意識してなかったんですが、
いろんな思いを言葉を持ち歩いていたんですね。
それが人生を左右していたとは!
良い思い、良い言葉だけを持ち歩くようにしま~す。
ご訪問・コメント有難うございます。
> コメントありがとう ほんとですねことばで思いをもちあるいている。言葉ってすてきですね。消えていきそうな思いをいつも抱いていられる。言葉で思いを伝えることもできるし、ことばそのものが自分をいやしてくれることも人をいやしてあげることもあるし・・・
ホントことばって素敵ですね。
心の中に抱いておける、人を癒してあげることも出来る、時には自分をも癒してくれる、
思いを伝えることができる・・・上手に大切に使いたいですね。
ご訪問・コメント有難うございます。
> いつもご訪問・コメント・応援ポチ
> ありがとうございます。
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチと
本当に有難うございます。
> とても深いお話に
> 思わずうなずきながら読ませて
> 頂きました。
> 思いやことばは大切にしないといけませんね。
お~ッ、有難うございます。頷いていただけましたか。
人は大切な思いをことばにして、普段持ち歩いていると思います。
持ち歩いているものを大切にして欲しいと思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 訪問・拍手、ありがとうございました(*^_^*)
こちらこそいつも、語法音・コメント・応援ポチと
本当に有難うございます。
> 自分自身・・・未だによくわかってないところがあって・・・
> でも自分で理解できてなくても、多分自然に「思い」を持っているのでしょうね(*^_^*)
> 日々の経験・体験から、自分が成長できるか・・・自分自身を観察してみます(#^.^#)
多分日頃から、たくさんの思いをことばにして、
心に持ち歩いている事と思います。
ご自分に無くてはならない大切な思いを・・・
> また、お邪魔させてくださいね~(*^_^*)
こちらこそ有難うございました。
お時間が許しますときは、いつでもおいで下さい。
お待ちいたしております。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 意識してなかったんですが、
> いろんな思いを言葉を持ち歩いていたんですね。
> それが人生を左右していたとは!
> 良い思い、良い言葉だけを持ち歩くようにしま~す。
そうですね、多分たいていの皆さんが、ご自分に大切な思いをことばにして
心に持ち歩いている事と思います。
日々の行動はその思いに影響している事も、また多い事だと思います。
こんにちは~!
素敵なブログですね。
そして素敵な言葉の数々!
これからチョコチョコ覗きにこさせていただきますね♪
サムさんのおっしゃる通りですね。
人は皆何かしらの思いをいつも持ち歩いていますよね。
そしてその常に頭の傍らに潜んでいるこの思いが
その人の人格を作り、
個性を作り出すように感じます。
全く同じ思いといぅのはきっと存在しないでしょうね。
方向性は似ていても自分自身の思いといぅのは
10人10色。
お花畑に咲く花々のように
様々な思い、さまざまな個性が共存して
ひとつの美を作り出している
この地球が大好きです♪
↓の言葉も共感です~!
サムさんの素敵な言葉を読むといぅ
楽しみが増えました♪
サムさま
こんばんは~~♪
梅雨明けを待っている私ですが・・あと少しかな?
人生に持ち歩く思いや言葉はいろいろあり過ぎです。
サムさんのブログを拝見して「納得」するばかりですよ!
病気の時は「ユメをあきらめない」とか・・
術後は「やらない後悔はしたくない」とか。
どれも自分に都合のいい言葉を見つけてはバタバタしてます(笑)
でもネ いま思う事は
「自分の体は出来るだけ最後まで元気に持ち歩きたい」との
思いが大変強いです。
昨日 姑の動けない事で思ったのですが、力を抜いた体は非常に重かったです!動けている今は大変ありがたいと感謝してますよ~♪
ァハハッハ
知らない経験を知る事の大事さを身を以て経験させてもらってます。
ふぅ~~ヤレヤレってところです。
ピンクすずらん姫
ご訪問・コメント有難うございます。
> 素敵なブログですね。
> そして素敵な言葉の数々!
> これからチョコチョコ覗きにこさせていただきますね♪
お褒め頂きまして、有難うございます。
是非、ちょくちょくおいでくださいね。楽しみにお待ちいたしております。
皆さん似て非なる思いを抱いて、
それぞれに人生を頑張っているという事ですね。
> この地球が大好きです♪
そうですね、大好きな地球を大切にしたいですね。
> サムさんの素敵な言葉を読むといぅ
> 楽しみが増えました♪
共感いただきまして、有難うございます。
大変、嬉しく思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 梅雨明けを待っている私ですが・・あと少しかな?
そうですね、関東地方はもう直ぐ梅雨明けになりそうですね。
待ち遠しいですね。
> でもネ いま思う事は
> 「自分の体は出来るだけ最後まで元気に持ち歩きたい」との
> 思いが大変強いです。
おっしゃる通りです。
とにかく最後まで、元気に、楽しく生きたいですね。
> 昨日 姑の動けない事で思ったのですが、力を抜いた体は非常に重かったです!動けている今は大変ありがたいと感謝してますよ~♪
> ァハハッハ
> 知らない経験を知る事の大事さを身を以て経験させてもらってます。
いつも前向きで、明るいピンクすずらん姫さんでも、介護をしながらと成ると、とにかく大変な毎日と思います。その中にあって愚痴一つ言うことなく、明るく、元気に過ごされているお姿は、尊敬に値します。
あんまり一人で背負い込まないでくださいね。
久しぶりに訪問させていただきました。
心に沁みる言葉をありがとうございます。
「自分に勝つ」ということが一番難しく
そして意義あることで、楽しい訓練のようにも思います。
チャレンジや努力の向こうに何があるのかは
行動した人にしかわからないのではないでしょうか。
「はぁ~!わたしはまだまだだなぁ~!!」
と、あらためて思いつつ・・・サムさんの言葉を心の支えに
今日も外に出て行きたいと思います。(^^)
語法音・コメント有難うございます。
> 「自分に勝つ」ということが一番難しく
> そして意義あることで、楽しい訓練のようにも思います。
そうですね、誰に勝つより、
自分に勝つことが一番難しいことのように思います。
でもおっしゃるように、自分に勝つことが意義あることで、
自分に勝てないと、前へ進んでいけないことも多いのではないのでしょうか。
自分に勝つことを楽しんで、訓練のように進めて行けたら良いですね。
> 「はぁ~!わたしはまだまだだなぁ~!!」
> と、あらためて思いつつ・・・サムさんの言葉を心の支えに
> 今日も外に出て行きたいと思います。(^^)
私のことばが支えになりますかどうか、はなはだ心もとないと思いますが、
明るく、楽しいステキな人生のために、是非はつらつと前進してください。