こんにちは、サムさん。
>本心などというやつは、ひょっこり顔や後姿に真顔を出します。
本当にそうですね。
自分では自分のことは、わからないけど、
人の姿をみて、気づかされます。
見るところも、見えないところも磨いていきたいと思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
サム様 こんばんは(^^)
いつもご訪問・コメントを有難うございます。
>人は背中に人生が表れる、と言われます。
お言葉に亡き両親に良く言い聞かされたことを思い出しました。
私はまだまだ、自分のことを半分も解っていなくて両親に申し訳ないと思います…
これからの人生、両親に喜んで貰える様な背中にしたい。なりたい。改めて深く考えさせられました。
サム様、大切なお言葉を有難うございました。
心に刻みます♪
応援
そういえば 後姿など ほとんど見ないですね(^.^)。
自分の心も 決まっているようで、決まってない時が あります。笑
外食に行った時 メニューを見て、何を注文しようか かなり迷う時があります。(*^_^*)
迷う楽しさもあるんですよね♪。
ほんとうに…
鏡で見ている自分は左右反対の自分でもあるし…
真の姿は自分んでは見ることが出来ませんね。
以前母親に鏡を見ているときに
都合のいい顔してみているよと言われたことが…
自分で鏡を見るときも、作っているんですねきっと
ちゃんとしないと
ふだんの顔や体に真の姿が
現れてきますね。
応援☆です!
いつもお世話になっております。
いつも、ご訪問・コメント応援ポチ
ありがとうございます。
自分の姿ってカガミで見る以外・・・
なかなかです・・・
1回成人式の時に後ろ姿の写真を
撮ってもらいました(●^o^●)
見た目・・・よりも中身が大切。
しかし、姿勢を正して人生歩んで行きたいデス。
サム様
いつもお越しいただき、温かいコメント・応援ポチをありがとうございます。
ほんと、自分のことをどれだけわかっているのでしょうね~
ぜひ、わかりたいものです(笑)
自分の背中。。。とっても気になるところです。
いっぱい磨きをかけたい~
自分に自信を持って生きることができたら素敵だと想っています。
そんな人は、背中もピカピカなのでしょうね。
サムさんも光っていますよ。そう想います。
言われてみるとおっしゃる通りです・・私は半分すら見えてない人間だと思います。
見たくないという願望も多少はありますが、それでも見ないといけないですよね。
なんか、とても深い教訓でした。
サムさんいつも有難い気付きに感謝です。
こんにちは~!!
>当然、見える半分以上に、自分には見えない半分が大切です。
人というのは、その見えない半分にどう栄養を注いで、どう育むのか・・・・
本当に仰る通りですね。顔も鏡の自分しか本当は知らない。
自分は知らないで他人は知ってる自分・・・心の四つの窓の
ようです!!だからこそ、磨く努力が必要なのでしょう。
それに鏡に映す時は、知らんまに「ええ顔」してる~~(笑)
半分しか知らないからこそ、面白いのかもしれませんね♪♪
応援ポチで~~す!!
自分のことって案外わかってないことたくさんありますよね。
自分でこれは苦手だと思い込んでいることが
やってみると案外うまく出来たり
又その逆のことも多々ありますよね。
心を鎮めて見えない部分の自分とも
たまに対面して自分自身をもっとよく知りたいものです。
自分のことも半分しかわからない・・・
他人のことを理解するには
もっと努力が必要ですね!
私は 毎日 自分の顔 見てるな~って思ってたのに 実物は 見てないんですよね。。。
見てるようで 現物を見てない常態にちょっと 怖くなりました。
この人の後ろ姿 綺麗な~って思う事が ある時 そこまで 神経を使ってる事にも 素敵だな~って思います
私も女として 鏡では見えない部分にまで 神経を使える人になりたいな~。
すると 他にも見えないモノが見えてきそうな気がします。
勉強になりました。 ありがとうございます。 ポチ ポチ
ご訪問・コメント有難うございます。
> >本心などというやつは、ひょっこり顔や後姿に真顔を出します。
> 本当にそうですね。
> 自分では自分のことは、わからないけど、
> 人の姿をみて、気づかされます。
見えているようで見えていないのが自分の姿・様子ではないでしょうか。
そうですね、人の姿を見て気付かされることも多いですよね。
> 見るところも、見えないところも磨いていきたいと思います。
ハイ、おっしゃる通りですね。私も心掛けたいと思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> いつもご訪問・コメントを有難うございます。
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
本当に有難うございます。
> >人は背中に人生が表れる、と言われます。
> お言葉に亡き両親に良く言い聞かされたことを思い出しました。
> 私はまだまだ、自分のことを半分も解っていなくて両親に申し訳ないと思います…
> これからの人生、両親に喜んで貰える様な背中にしたい。なりたい。改めて深く考えさせられました。
そう考えるだけで、ご両親様は大変お喜びではないでしょうか。
> サム様、大切なお言葉を有難うございました。
> 心に刻みます♪
こちらこそ、有難うございます。
> 応援
いつも、応援ポチ、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> そういえば 後姿など ほとんど見ないですね(^.^)。
顔も後姿も、見てるのは殆どが鏡を通してですものね。
本当の様子は見た事がないのが普通ですよね。
> 自分の心も 決まっているようで、決まってない時が あります。笑
自分のことは自分が一番良く知っているはずなんですけどね。
面白いものですね。
> 外食に行った時 メニューを見て、何を注文しようか かなり迷う時があります。(*^_^*)
> 迷う楽しさもあるんですよね♪。
確かにそういう楽しみもありますね。
ご訪問・コメント有難うございます。
> ほんとうに…
> 鏡で見ている自分は左右反対の自分でもあるし…
> 真の姿は自分んでは見ることが出来ませんね。
> 以前母親に鏡を見ているときに
> 都合のいい顔してみているよと言われたことが…
> 自分で鏡を見るときも、作っているんですねきっと
> ちゃんとしないと
> ふだんの顔や体に真の姿が
> 現れてきますね。
お母様はちゃんと本質を見抜いておいでだったのでしょうね。
おっしゃる通り、鏡を見ているときって自分を作っているんでよね。
本当の自分とは、少し違う自分なんですね。
> 応援☆です!
応援ポチ、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> いつもお世話になっております。
> いつも、ご訪問・コメント応援ポチ
> ありがとうございます。
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
本当に有難うございます。
>
> 自分の姿ってカガミで見る以外・・・
> なかなかです・・・
> 1回成人式の時に後ろ姿の写真を
> 撮ってもらいました(●^o^●)
> 見た目・・・よりも中身が大切。
> しかし、姿勢を正して人生歩んで行きたいデス。
そうですね、鏡に映る自分も
実は少しつくっていることが多いですしね。
本当の自分の実像は、知らないということですね。
おっしゃるように、姿勢を正していい人生を歩みたいですね。
ご訪問・コメント有難うございます。
> いつもお越しいただき、温かいコメント・応援ポチをありがとうございます。
こちらこそいつも、ご訪問・コメント・応援ポチ
本当に有難うございます。
> 自分の背中。。。とっても気になるところです。
> いっぱい磨きをかけたい~
> 自分に自信を持って生きることができたら素敵だと想っています。
> そんな人は、背中もピカピカなのでしょうね。
> サムさんも光っていますよ。そう想います。
自分の後姿、気になりますね。
輝く背中を持った人、理想ですよね。
私はまだまだKUSUHIさんにおっしゃっていただいたようにはいきませんが
そうなるように、努力をしていきたいと思います。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 言われてみるとおっしゃる通りです・・私は半分すら見えてない人間だと思います。
> 見たくないという願望も多少はありますが、それでも見ないといけないですよね。
> なんか、とても深い教訓でした。
> サムさんいつも有難い気付きに感謝です。
見ているようで実は鏡に映った、いわば虚像を見ていりだけといえますよね。
自分の本当の顔や後姿にも、時には意識をしてみたいと思います。
いつも応援を頂きまして、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> >当然、見える半分以上に、自分には見えない半分が大切です。
> 人というのは、その見えない半分にどう栄養を注いで、どう育むのか・・・・
>
> 本当に仰る通りですね。顔も鏡の自分しか本当は知らない。
> 自分は知らないで他人は知ってる自分・・・心の四つの窓の
> ようです!!だからこそ、磨く努力が必要なのでしょう。
以前姫がブログで書かれていた、
心の四つの窓にお話に似た要素がありますね。
> それに鏡に映す時は、知らんまに「ええ顔」してる~~(笑)
> 半分しか知らないからこそ、面白いのかもしれませんね♪♪
そうなんです、実は鏡を見ているときは自分をつくっているんですよね。
しかも左右反対の顔を見ているわけですから、
自分の手や足を見ているのとは少し趣が違います。
半分しか知らないことの面白さはありますね。
> 応援ポチで~~す!!
応援ポチ、有難うございます。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 自分のことって案外わかってないことたくさんありますよね。
> 自分でこれは苦手だと思い込んでいることが
> やってみると案外うまく出来たり
> 又その逆のことも多々ありますよね。
そう、そう、おっしゃるようなこと案外多いですよね。
> 心を鎮めて見えない部分の自分とも
> たまに対面して自分自身をもっとよく知りたいものです。
> 自分のことも半分しかわからない・・・
> 他人のことを理解するには
> もっと努力が必要ですね!
おっしゃる通りですね。自分のことを半分くらいしかわかっていないのに
他人のことなど解っているはずはありませんものね。
解ったような気持ちでいるより、もっと解ろうとする努力が大切なんですね。
ご訪問・コメント有難うございます。
> 私は 毎日 自分の顔 見てるな~って思ってたのに 実物は 見てないんですよね。。。
>
> 見てるようで 現物を見てない常態にちょっと 怖くなりました。
そうなんですよね、鏡を通してみている顔は、左右が反対で、いわば虚像。
実際の自分とは少し違うはずです。
本当の顔は、むしろご主人様の方が、よりよくご存知かもしれませんね。
> この人の後ろ姿 綺麗な~って思う事が ある時 そこまで 神経を使ってる事にも 素敵だな~って思います
>
> 私も女として 鏡では見えない部分にまで 神経を使える人になりたいな~。
> すると 他にも見えないモノが見えてきそうな気がします。
鏡でも見えない部分にまで気を遣う、そういうところまで神経が行き届く。
そんな人はとっても魅力的ですよね。
> 勉強になりました。 ありがとうございます。 ポチ ポチ
応援ポチ、有難うございます。