このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは、サムさん。
おっしゃるとおりですね、、
シンプルって、素敵だと思います。
私も、前の引越しにて思いっきりバッサバッサとモノを手放したつもりが・・・
あれぇ~???(笑)!な状態です(--;)
再度、心がけようと、記事を拝見しまして再決心(?)です。
心あたたまるコメントいただきまして、本当にありがとうございます。
サムさま こんばんは♪
シンプルな生活に憧れている日々です
多趣味なもので・・・物が増え困ります^^:
最近は買わないように?してます(笑)
引越しは思い切って処分できますよね
シンプルになって快適でしょう^^
応援ポチ♪
復活しましたね~
物への執着は仕方のないことですが
私も少しずつ物を減らそうと思っています
晩年はトランク1個でなんて~
物が少ないとすごしやすかったり?
震災後・・・時間のあるときに片づけをしています
あまり無理して
お疲れモードになりませんようにぃ!
シンプル イズ ベストですね。
モノを片付けるにしても執着があって捨てられない。
結局無駄なものが増えてしまいます。
執着があるとあれもこれもと欲が出てきますね。
ある程度割り切ってシンプルにすることで、結果OKになることってあると思います。
節約もかねてシンプルに生きたいですね。
本当にサムさんのおっしゃるとおり
シンプルイズベストとおもいつつ
なかなか捨てきれない私…
引っ越しの時に物を山ほど捨てたのですが
まだ、まだあります。
物を大切に、余計な物を購入しないように
これからも心がけるつもりです。
┏━━━━━━━━★┃
(。・∀・)ノ゛おっは~
耳に痛い言葉、、
日々反省をしております、、^^;
何度か挑戦しましたが、、
何故 買っちゃうんでしょ
この買い癖 何とかせねば、、(ー_ー)!!
┃★━━━━━━━━┛
こちらこそ
ご無沙汰しております。
コメント・応援ポチ
ありがとうございました。
転居されてお忙しかった
のですね!!
シンプルライフ・・・
一番いい言葉だと思います
今は贅沢になりすぎている
のでしょうね!!
梅雨も明け、
毎日・・・毎日
暑い日が続いています
熱中症に注意されてください。
こんにちは♪
私もシンプルに生きたいですね~♪^^
物を捨てるって、難しくって^^;
とくに、服・・・。
着てない服がた~~~くさん!
でも、傷んでなかったりすると、捨てにくく・・・。
でも、着ない・・・・。
困るんですよね~~。
あと食器も、つかってないけど、割れてない、かけてない・・・。
捨てられない・・・(笑)
うちは、思い切らなくちゃ、物であふれていますよ~~。
とうぶん、引越しはなさそうですし、困りますw
なんとかしなくてはね。
サムさんは、そんあ大変な思いをなさったので、
きっと、快適な生活をおくっていらっしゃるのでしょうね。
ステキです☆^^
お久しぶりです^^
コメントしてくださってありがとうございました。
こちらこそ、今後もよろしくお願い致します!!
私もシンプルライフを心掛けようと思います^^
お久しぶりです。
さいたま市へお引越しをされたんですね。。
素晴らしい環境の中でまたいい発想が生まれそうですね。
それに御縁の多い土地に住みたいというお気持ちもなんだか
すごくわかります。
私もいずれは 屋久島へ移ってるかもしれません(^^ゞ
これからもまたよろしくお願いします。
いろいろご配慮ありがとうございます。
キーコメさんはどなたなのかわかりますので
大丈夫ですよ~。
その後パソコンの具合はどうですか~。
早く復旧するといいですね。
ご訪問有難うございます。
> 私も、前の引越しにて思いっきりバッサバッサとモノを手放したつもりが・・・
> あれぇ~???(笑)!な状態です(--;)
そうですね、よほど気をつけないと
いつの間にやらまた、あれぇ~??? てなことに・・・
未寿子さんのお話を教訓に、十分気をつけます。
> 再度、心がけようと、記事を拝見しまして再決心(?)です。
頑張ってみてくださいね。
> 心あたたまるコメントいただきまして、本当にありがとうございます。
こちらこそ有難うございます。
ご訪問有難うございます。
> シンプルな生活に憧れている日々です
> 多趣味なもので・・・物が増え困ります^^:
> 最近は買わないように?してます(笑)
素敵な趣味をたくさんお持ちということは
素敵なことですよ~。
> 引越しは思い切って処分できますよね
> シンプルになって快適でしょう^^
シンプルな方向に向かって行きたい思いは
強いものの、実態はまだまだこれからで~す。
「物達」には申し訳ないと思いますが、
まだまだ処分するものが出てきそうです。
> 応援ポチ♪
応援有難うございます。
> 復活しましたね~
は~い、なんとか復活できましたよ~。
> 物への執着は仕方のないことですが
> 私も少しずつ物を減らそうと思っています
> 晩年はトランク1個でなんて~
> 物が少ないとすごしやすかったり?
> 震災後・・・時間のあるときに片づけをしています
ホント物が少ないほうが、過ごしやすいですよね。
あの震災では、物を持つことの空しさのようなものまで
知らされました。
あの震災は私たちに、いろいろなことを教えてくれたように思います。
> あまり無理して
> お疲れモードになりませんようにぃ!
ご心配を頂き、恐縮です。
無理をしないように致します。
ご訪問有難うございます。
> シンプル イズ ベストですね。
> モノを片付けるにしても執着があって捨てられない。
> 結局無駄なものが増えてしまいます。
> 執着があるとあれもこれもと欲が出てきますね。
> ある程度割り切ってシンプルにすることで、結果OKになることってあると思います。
> 節約もかねてシンプルに生きたいですね。
本当におっしゃる通りですね。
私なども執着心という厄介者が住み着いていて・・・
これを振り払うのが大変です。
物と向き合って、心で葛藤して・・・
割り切りが大切なんですね。
そうですね、割り切る事は節約にも繋がりますね。
ハイ、シンプルに暮らしたいものです。
ご訪問有難うございます。
> 本当にサムさんのおっしゃるとおり
> シンプルイズベストとおもいつつ
> なかなか捨てきれない私…
> 引っ越しの時に物を山ほど捨てたのですが
> まだ、まだあります。
> 物を大切に、余計な物を購入しないように
> これからも心がけるつもりです。
私なども、まだまだ余計な物があるようです。
買う前に考える事が大切ですよね。
私なども、衝動買いが多くていけません。
反省の日々で~す。
ご訪問有難うございます。
> ┏━━━━━━━━★┃
> (。・∀・)ノ゛おっは~
> 耳に痛い言葉、、
> 日々反省をしております、、^^;
> 何度か挑戦しましたが、、
> 何故 買っちゃうんでしょ
> この買い癖 何とかせねば、、(ー_ー)!!
> ┃★━━━━━━━━┛
私なども、衝動買いが多くて困り者です。
買い物って楽しいですものね。
反省の日々で~す。
ご訪問有難うございます。
> こちらこそ
> ご無沙汰しております。
>
> コメント・応援ポチ
> ありがとうございました。
こちらこそ、有難うございます。
感謝いたしております。
>
> 転居されてお忙しかった
> のですね!!
>
> シンプルライフ・・・
> 一番いい言葉だと思います
> 今は贅沢になりすぎている
> のでしょうね!!
おっしゃる通り、今は贅沢に成っているのだと思いますね。
> 梅雨も明け、
> 毎日・・・毎日
> 暑い日が続いています
> 熱中症に注意されてください。
有難うございます。
本当に毎日猛暑の連続で、よほど気をつけないといけませんね。
きらくさんも十分ご注意くださいね。
ご訪問有難うございます。
>
> 私もシンプルに生きたいですね~♪^^
> 物を捨てるって、難しくって^^;
> とくに、服・・・。
> 着てない服がた~~~くさん!
> でも、傷んでなかったりすると、捨てにくく・・・。
> でも、着ない・・・・。
> 困るんですよね~~。
> あと食器も、つかってないけど、割れてない、かけてない・・・。
> 捨てられない・・・(笑)
そうですね、傷んでない洋服、割れても、かけてもいない食器類
でも使わない・・・こんなものたち・・・こまりものですね。
物を大切にする気持ちも捨てがたいことですしね。
今回は、このチャンスを逃したらまたしばらく整理がつかない
と思い、随分たくさん処分させていただきました。
今までたくさんの役に立っていただいた事への感謝をして、
お清めの気持ちを込めてお塩をまいて、処分させていただきました。
> サムさんは、そんあ大変な思いをなさったので、
> きっと、快適な生活をおくっていらっしゃるのでしょうね。
> ステキです☆^^
まだまだ、処分が必要な者達がたくさん残っています。
快適な状態にはまだ程遠いのですが、
時間がかかっても、おいおいやっていこうと思います。
ご訪問有難うございます。
> お久しぶりです^^
長いことご無沙汰をしてしまい申し訳ありませんでした。
> コメントしてくださってありがとうございました。
> こちらこそ、今後もよろしくお願い致します!!
> 私もシンプルライフを心掛けようと思います^^
こちらこそ今後とも是非よろしくお願いを致します。
シンプルにいきたいですね~。
ご訪問有難うございます。
> お久しぶりです。
長いことご無沙汰をしてしまい、申し訳ありませんでした。
> さいたま市へお引越しをされたんですね。。
> 素晴らしい環境の中でまたいい発想が生まれそうですね。
> それに御縁の多い土地に住みたいというお気持ちもなんだか
> すごくわかります。
> 私もいずれは 屋久島へ移ってるかもしれません(^^ゞ
屋久島の緑には遠く及びませんが、
大都市の割にはこの辺はなかなか緑が多く、気が休まる環境です。
そうそう、木が多くて、気が休まる・・・なんてね。
> これからもまたよろしくお願いします。
こちらこそ、是非よろしくお願いを申し上げます。