今日は、八十八夜ですね。
ナ・ツ・モ・チ~カ・ヅ・ク・・・と聞こえてきそうな?(チョット無理かな)
でも、八十八夜といえばお茶。私にとってお茶といえば「宝粉」(写真の品)

もちろん珈琲好きですが、なぜか珈琲は外で、家では日本茶を。
というスタイルが定着しています。
今日は土曜日ということで、朝から、すでに何倍も日本茶を頂いています。
ーで、そのお茶が「宝粉」という銘柄。
すし屋さんのお使いになる日本茶で、元すし屋さんだった「小料理くに」さんからの頂戴ものです。
いつ飲んでも実に美味しい味わいのある日本茶で、これを飲んだら他のお茶が飲めなくなります。
くにさん、ありがとうございます。いつも感謝しながら飲んでます。
で、おかわりして、もう一杯。
でも、八十八夜といえばお茶。私にとってお茶といえば「宝粉」(写真の品)

もちろん珈琲好きですが、なぜか珈琲は外で、家では日本茶を。
というスタイルが定着しています。
今日は土曜日ということで、朝から、すでに何倍も日本茶を頂いています。
ーで、そのお茶が「宝粉」という銘柄。
すし屋さんのお使いになる日本茶で、元すし屋さんだった「小料理くに」さんからの頂戴ものです。
いつ飲んでも実に美味しい味わいのある日本茶で、これを飲んだら他のお茶が飲めなくなります。
くにさん、ありがとうございます。いつも感謝しながら飲んでます。
で、おかわりして、もう一杯。
スポンサーサイト