プラス思考は良いと思います!
なかなか実行できない私ですが
自分の心自分の言葉に動かされている…
そうなんですよね!
疲れたけど頑張ったからとか
これはできなかったけど
あれはできたと
前向きに考えるとストレスはなくなるかも…
いつもありがとうございます。
応援です!
サムさま。
今回のお言葉は、特に素晴らしい真理ですね
ミー子も近頃、そう思うようになり疲れたとか
どこかが痛いとか、もう年だから(爆)とか・・・
マイナスの言葉は出来る限り意識し使わなくなりました。
そしたら、確かに以前と違い「プラスに明るく」暮らせる
ようになりましたよん♪ サムさんの言葉で再認識させて
頂きありがとうございます(^^)
「自分の言葉に引きずられる」・・・確かにそうです♪
人にも自分にもプラスの言葉を心掛けたいと思います。
いつも気付かせて頂き、ありがとうございます!!
ご訪問、コメント有難うございます。
> プラス思考は良いと思います!
> なかなか実行できない私ですが
> 自分の心自分の言葉に動かされている…
> そうなんですよね!
> 疲れたけど頑張ったからとか
> これはできなかったけど
> あれはできたと
> 前向きに考えるとストレスはなくなるかも…
>
> いつもありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
出来なかった事を数えるより、少しでも出来た事を喜ぶ
ほうが人生明るくなりますものね。
いつも前向きに考えて進みましょうよ。
有難うございました。
> 応援です!
応援有難うございます。
ご訪問、コメント有難うございます。
> 今回のお言葉は、特に素晴らしい真理ですね
有難うございます。
> ミー子も近頃、そう思うようになり疲れたとか
> どこかが痛いとか、もう年だから(爆)とか・・・
> マイナスの言葉は出来る限り意識し使わなくなりました。
> そしたら、確かに以前と違い「プラスに明るく」暮らせる
> ようになりましたよん♪ サムさんの言葉で再認識させて
> 頂きありがとうございます(^^)
常に考え、実行されているミー子さんは素晴らしいですね。
プラス思考で明るい毎日を過ごして行きたいですものね。
それには考え方が大切だと思います。
ミー子さんのおっしゃる通りだと思います。
有難うございます。
>
> 「自分の言葉に引きずられる」・・・確かにそうです♪
> 人にも自分にもプラスの言葉を心掛けたいと思います。
当然ながら、自分の言葉に引きずられますものね。
>
> いつも気付かせて頂き、ありがとうございます!!
こちらこそいつも有難うございます。
訪問・コメント・応援ポチ
いつもありがとうございます。
最近仕事でいろんな事があり
疲れ気味でした。
口に出すといけないと・・・・
思っていたところ、旦那が
べっきーさんは
疲れたって言葉を
今日も一日頑張ったって・・・
いい言葉だと思いました。
不平不満は
なるべく口に
出さないほうが
いいでしょうね。
本日の内容にはほんと反省しきりです。
ついつい使っちゃうんですよね。ネガティブな言葉って。
聞かされる人の身になればわかるん筈なんですけどね。
「ため息は 命を削る カンナかな」
という川柳が昔あったそうです。
同じ言葉なら明元素にあふれたコトバを使いたいですね。
暗病反コトバは封印です。
※前回、別のHN(味覚焼)で投稿してしまいました。
私はJABFANで間違いございません(笑)
訂正いたします。
ご訪問、コメント有難うございます。
> 訪問・コメント・応援ポチ
> いつもありがとうございます。
こちらこそいつも有難うございます。
>
> 最近仕事でいろんな事があり
> 疲れ気味でした。
> 口に出すといけないと・・・・
> 思っていたところ、旦那が
>
> べっきーさんは
> 疲れたって言葉を
> 今日も一日頑張ったって・・・
>
> いい言葉だと思いました。
>
> 不平不満は
> なるべく口に
> 出さないほうが
> いいでしょうね。
疲れた、の変わりに、今日も一日頑張った、
いい言葉ですね。
お相撲さんは疲れたの変わりに
力が入った、というそうですよ。
皆さんいろいろと考えてるという事ですね。
有難うございました。
ご訪問、コメント有難うございます。
やっと少し春めいてきましたねっ。
> 本日の内容にはほんと反省しきりです。
> ついつい使っちゃうんですよね。ネガティブな言葉って。
> 聞かされる人の身になればわかるん筈なんですけどね。
>
> 「ため息は 命を削る カンナかな」
> という川柳が昔あったそうです。
>
> 同じ言葉なら明元素にあふれたコトバを使いたいですね。
> 暗病反コトバは封印です。
>
> ※前回、別のHN(味覚焼)で投稿してしまいました。
> 私はJABFANで間違いございません(笑)
> 訂正いたします。
「味覚焼」さんてどなたかなぁって少し悩んでいました。
了解です、これでわかりました。すっきりで~す。(笑)
ポジティブに有難うございました。
疲れた~と言う言葉に、プラスの言葉を加えると
なんて爽やかな気持ちになるのでしょう。
うんうん、私もそうしよう。
ご訪問、コメント有難うございます。
> 疲れた~と言う言葉に、プラスの言葉を加えると
> なんて爽やかな気持ちになるのでしょう。
> うんうん、私もそうしよう。
疲れた~もプラス思考で言葉を付け加える事で
ニュアンスが違ってきますよね。
ニュアンスが違ってくるということは、
その言葉を使った人の心も
また違ってくるということになるように思いますよね。
有難うございます。
マイナスの言葉をできるだけ発しないようにと思いますが、
つい愚痴を言ったり、不平を言ったりしちゃいます。
言葉を発するって結構効果あると思います。
スポーツ選手が自分を鼓舞するように叫ぶのもそうですね。
プラス思考で自分を鼓舞するのは御霊を震わせることなんです。
そして、できないことが出来ちゃったりすることも・・・
自己暗示のようなものかもしれません。
いつもありがとうございます。
雨が降れば雨を楽しみ、身体疲れれば疲れを慈しみ。。
プラスマイナス0な私かも知れません(笑)。
すみません、お気楽過ぎでしょうか・・^^;;
ご訪問、コメント有難うございます。
> マイナスの言葉をできるだけ発しないようにと思いますが、
> つい愚痴を言ったり、不平を言ったりしちゃいます。
> 言葉を発するって結構効果あると思います。
> スポーツ選手が自分を鼓舞するように叫ぶのもそうですね。
> プラス思考で自分を鼓舞するのは御霊を震わせることなんです。
> そして、できないことが出来ちゃったりすることも・・・
> 自己暗示のようなものかもしれません。
おっしゃるように自己暗示にもなりますね。
言葉を自分のためにも効果的に使った暮らし方
をしていきたいものですね。
有難うございました。
>
> いつもありがとうございます。
ご訪問、コメント有難うございます。
> 雨が降れば雨を楽しみ、身体疲れれば疲れを慈しみ。。
>
> プラスマイナス0な私かも知れません(笑)。
>
> すみません、お気楽過ぎでしょうか・・^^;;
凄い!
達観した人生ですね。
そんな風に出来れば理想ではないでしょうか。
お気楽などととんでもありません。
有難うございました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも有難うございます。
気をつけてお出掛けください。
また、大いに楽しんできて下さいね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご訪問、コメント有難うございます。
またちょくちょくご訪問くださいね。
コメントお待ちいたしております。
こちらこそ有難うございました。