fc2ブログ

    2013.2.10 フロントホックブラとコップ。

    ご訪問、有難うございます。

    今日の呟き-フロントホックブとコップ

    エ~、今日の記事なんだぁ~。
    朝、起きたてに「フロントホックブラ」って、歯ブラシの事?
    左手にコップだし・・・

    アッそう、ブラジャーの事、もしかして今日は
    セクシャルトーク?
    なんてお思いの方もおいでかも?

    実はそうなんです。
    「フロントホックブラってどういうもの」と尋ねると
    1.胸の前で留めるタイプのブラジャーです。と答える人がいる。

    その一方で
    2.胸の前で外すタイプのブラジャーだよ。という人がいる。

    どちらも正解ですが
    「前で留める」という人の大半は女性。
    「前で外す」と答える人の殆どは男性、だそうです。

    人は立場が違うと考え方や見方が違ってくるもののようですね。

    コップだってそうです。
    横から見ると縦長の長方形。
    真上から覗くと円形です。

    視点が変わると見え方だって変わってきます。

    どんなに自分の考え方は客観的だ、公平だと思っていても
    人というのはどうも、こういう面を持っているようです。

    人というものはどんなに頑張っても
    ついつい偏った考え方・見方をしてしまうものだ。
    そのことを朝一番に心に刻む。

    そんな事が出来る自分なら、お気に入りなのですが(苦笑)

    それが出来なかったら
    「独りで考える」「自分ひとりでやる」などと思わずに
    周囲の人々に意見を仰ぐほうがいい。
    協力を求める方がいい。

    その方が、ひとりよがりに陥らずに済む。失敗も少ない。
    「三人寄れば文殊の智慧」なんて諺もある。

    と思うのだが
    現実はなかなか思うように行かない私です。


    応援のクリック、有難うございます。励みになります。
    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    びっくりしたっ(笑)

    サムさま。

    まずはご訪問してびっくりしたっ(笑)
    拝読していくうちに そういうことかと
    「二度ビックリ致しました」グリコのオマケみたい(得した気持ち〜)

    >どちらも正解ですが
    >「前で留める」という人の大半は女性。
    >「前で外す」と答える人の殆どは男性、だそうです。

    >人は立場が違うと考え方や見方が違ってくるもののようですね。

    確かにもうほんまにびっくり〜(しつこい?)
    だって自分の子供にしたって全く違うのだから・・・
    同じ出来事 同じ言葉でも 捉え方 一人一人よくもまぁ
    こんなに違うということ つくづく実感しております。
    ひとって「そんなもん」と思えば良いのでしょうが諦めの悪いミー子
    あはは〜〜!!ウジウジと考えてしまう今日この頃ですぅ(笑)

    こんなやり方が正しいとか悪いとか 判断しないことかなぁ!?
    判断すること=価値観を押し付けることになるから
    価値観は時代によっても変わるし 育った環境によっても
    違ってくるし〜判断せずに「感じること」相手が何を望んでるか?
    お互いに歩み寄ることが必要みたいですね。でも我慢の限界が
    きたら 「離れる」ことも一つの選択肢かな?とも思ってます。
    それも一つの勇気とも思います。ただし離れることの可能な人のみ
    に限りますね(笑)長くなってゴメンナサイ!!
    サムさん、いつもありがとうございます(^^)

    No title

    いつもと違うサムさま!
    でもおもしろい
    発想の転換ですね~
    なるほどです!

    あ!でもわたしはフロントホックブラは
    持っていません。
    まだまだ後ろに手が回る?(逮捕の意味じゃなく)ので大丈夫~笑

    No title

    こんばんは!
    実は私もびっくりv-411
    でも、最初は言葉は同じでも別のことかな~?とか
    でも、下着のことだったんですね~
    多分、うちの夫には分からない言葉だと思いますぅ
    フロントホックブラ・・・そろそろ私もかな~?

    物の見方って面白いですね
    性別、年齢でも、色んな見方があって
    それを知ることでも人間一歩前に進めますね~

    Re: ミー子さん。

    コメント有難うございます。
    >
    > まずはご訪問してびっくりしたっ(笑)
    > 拝読していくうちに そういうことかと
    > 「二度ビックリ致しました」グリコのオマケみたい(得した気持ち〜)

    びっくりさせてしまい、申し訳ありませ~ン。

    > >どちらも正解ですが
    > >「前で留める」という人の大半は女性。
    > >「前で外す」と答える人の殆どは男性、だそうです。
    >
    > >人は立場が違うと考え方や見方が違ってくるもののようですね。
    >
    > 確かにもうほんまにびっくり〜(しつこい?)
    > だって自分の子供にしたって全く違うのだから・・・
    > 同じ出来事 同じ言葉でも 捉え方 一人一人よくもまぁ
    > こんなに違うということ つくづく実感しております。
    > ひとって「そんなもん」と思えば良いのでしょうが諦めの悪いミー子
    > あはは〜〜!!ウジウジと考えてしまう今日この頃ですぅ(笑)

    イヤハヤ本当に、人に意思を伝えるというのは、何と難しい事か
    時々思い知らされますよね。
    >
    > こんなやり方が正しいとか悪いとか 判断しないことかなぁ!?
    > 判断すること=価値観を押し付けることになるから
    > 価値観は時代によっても変わるし 育った環境によっても
    > 違ってくるし〜判断せずに「感じること」相手が何を望んでるか?
    > お互いに歩み寄ることが必要みたいですね。でも我慢の限界が
    > きたら 「離れる」ことも一つの選択肢かな?とも思ってます。
    > それも一つの勇気とも思います。ただし離れることの可能な人のみ
    > に限りますね(笑)長くなってゴメンナサイ!!

    確かに姫のおっしゃる通り。
    先ずは「感じること」が大切なのでしょうね。
    その上で我慢が限界に来た折には、相手によっては「離れてみる」
    ことも大切ですよね。
    こちら側ばかりが歩み寄るという事では、長続きしませんしね。

    > サムさん、いつもありがとうございます(^^)

    こちらこそいつも有難うございます。

    Re:tedukuridaisukiさん。

    > いつもと違うサムさま!
    > でもおもしろい
    > 発想の転換ですね~
    > なるほどです!

    有難うございます。

    > あ!でもわたしはフロントホックブラは
    > 持っていません。
    > まだまだ後ろに手が回る?(逮捕の意味じゃなく)ので大丈夫~笑

    笑、逮捕されては大変で~す。
    まだまだお若いtedukuridaisukiさんの事、
    フロントホックブラはまだ当分必要がなさそうですね。

    Re: 桜子さん。

    > こんばんは!
    > 実は私もびっくりv-411
    > でも、最初は言葉は同じでも別のことかな~?とか

    びっくりさせてしまい申し訳ありません。
    でもさすが桜子さん、読みが深いです。

    > でも、下着のことだったんですね~
    > 多分、うちの夫には分からない言葉だと思いますぅ
    > フロントホックブラ・・・そろそろ私もかな~?

    お若い桜子さんにはまだ当分必要なさそうですね。
    >
    > 物の見方って面白いですね
    > 性別、年齢でも、色んな見方があって
    > それを知ることでも人間一歩前に進めますね~

    人様に意思を伝えるというのは、何と難しい事なんでしょうね。
    でもそういうことまた楽しみに捉えて、日々前進していきたいものですね。
    有難うございました。

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    Re: キーコメさん。

    本当に有難うございました。
    実にタイムリーで、有難かったで~す。
    すっかり堪能させていただきました。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード