2013.6.15 悩み。
今日もご訪問、有難うございます。

人類が考えるということをはじめてこのかた
人々に悩みが尽きることはありません。
仕事がうまくいかない。上司とウマが合わない。
会社の体質が古い。学校が面白くない。
子供が非行に走っている。姑との仲がうまくいかない。
眠れない。やる気がおきない。
世の中が面白くないなどなど・・・
ま~実にたくさんの悩みがあるものです。
ですが、これらの悩みの源泉をよくよく考えてみると
どんなに高尚な悩みのように見えても
その根っこには「自分の思い通りにしたい」
という「欲望」が潜んでいるように思います。
つまり誰かに、「こうあって欲しい」という思いが
悩みの根っこにあるわけです。
この思いは自分自身に向けられている事も多々あります。
自分は「こうありたい」「こうなりたい」と願う。
これまた思い通りになることは少ないものです。
特に理想を高く持つと、その分達成は困難です。
悩みはより深いものに成ります。
と考えてみると、高尚な理想も、清らかな願いも
「欲」のバリエーションのひとつかもしれません。
私たちの悩みは、自分の欲の深さにほとんど比例する。
と言えそうです。
「欲」がやる気を生むという面があるわけですから
「欲」は、決して悪いことではありませんが、
何かに悩んでいるとき、悩みを解決しようとする前に
その事に対して、
果たして自分はどんな欲望を抱いているのかを
考えてみるのも、
問題解決のひとつの糸口に成ることでしょう。
心を悩まし、頭を痛めている問題は
実は「欲」のバリエーションのひとつかも知れません。
悩みが育つ影では、「欲」による応援が
盛んに行われているかもしれません。
誰ですか?
PCの前で「よくいうよ!」なんて
突っ込みを入れている方は(笑)
あっ、また駄洒落になってしまいました。(失礼)
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

人類が考えるということをはじめてこのかた
人々に悩みが尽きることはありません。
仕事がうまくいかない。上司とウマが合わない。
会社の体質が古い。学校が面白くない。
子供が非行に走っている。姑との仲がうまくいかない。
眠れない。やる気がおきない。
世の中が面白くないなどなど・・・
ま~実にたくさんの悩みがあるものです。
ですが、これらの悩みの源泉をよくよく考えてみると
どんなに高尚な悩みのように見えても
その根っこには「自分の思い通りにしたい」
という「欲望」が潜んでいるように思います。
つまり誰かに、「こうあって欲しい」という思いが
悩みの根っこにあるわけです。
この思いは自分自身に向けられている事も多々あります。
自分は「こうありたい」「こうなりたい」と願う。
これまた思い通りになることは少ないものです。
特に理想を高く持つと、その分達成は困難です。
悩みはより深いものに成ります。
と考えてみると、高尚な理想も、清らかな願いも
「欲」のバリエーションのひとつかもしれません。
私たちの悩みは、自分の欲の深さにほとんど比例する。
と言えそうです。
「欲」がやる気を生むという面があるわけですから
「欲」は、決して悪いことではありませんが、
何かに悩んでいるとき、悩みを解決しようとする前に
その事に対して、
果たして自分はどんな欲望を抱いているのかを
考えてみるのも、
問題解決のひとつの糸口に成ることでしょう。
心を悩まし、頭を痛めている問題は
実は「欲」のバリエーションのひとつかも知れません。
悩みが育つ影では、「欲」による応援が
盛んに行われているかもしれません。
誰ですか?
PCの前で「よくいうよ!」なんて
突っ込みを入れている方は(笑)
あっ、また駄洒落になってしまいました。(失礼)
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

スポンサーサイト