fc2ブログ

    2013.6.26 自分を知らない。

    今日もご訪問、有難うございます。

    今日の呟き-知らない自分

    自分の本当の顔を見たことがありません。
    もちろん鏡を見ることは日常ですが
    鏡で見る顔はいわば虚像です。

    手足を見るようなわけには行きません。

    本当の顔には生涯お目にかかることはありません。
    私などは、お目にかかって唖然とするよりは
    いいかもしれませんが(笑)

    冗談はさておき、

    人は本当の自分の顔を知らないと同様に
    自分の性格についても
    意外と分からないものですね。

    「自分を知る」ということは
    自分ひとりで出来ることではなく

    実は誰か他の人との交流の中で
    見えてくるものですよね。

    他者を鏡として自分を知り
    そして自分を形成していく。

    となると
    自分を見ていてくれる人が居るということは
    なんと有難い事でしょうか。

    私たちは、人との関係の中で
    自分を保っていく事が大きいわけです。

    たとえば癖なども、
    自分では解らない自分の姿です。

    それを知ることが出来るのも、
    他の人によって教えられるからです。

    癖に限らず私たちは
    自分で見えていない
    たくさんの自分を持っています。

    これからも
    まだ見えていない自分に
    たくさんめぐり合いたいものです。

    そのためには多くの方々と
    楽しく交友関係を深めていく
    ほかありません。

    私たちはどうも自分を知るということが
    苦手な生き物なのかもしれません。

    というよりも、
    だから交友関係の大切さが
    そこにあるのかもしれません。

    自分を知るということは
    自分を深める
    ということにも繋がります。

    人生楽しく! ですね。


    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    No title

    こんばんは。

    子どもたちの ふとした行動や言動をみて、聞いて、
    とうさんが「DNAを感じるね〜」と言うことがあります。
    「えっ???」っと思うのですが、自分の行動を見直すと
    うなづけることが・・・身近な人の方が、私のことを
    より深く観察しているんだなぁ〜と実感します。
    自分のことって、見えてないんですよね〜

    No title

    他人から教えられることも、家族から教えられることもありますね。
    他人の場合はオブラートに包まれることもありますが、家族の場合は直球でくる場合が多いので、より自分のことがわかります。

    確かに、この世に自分ひとりしかいなかったら、それが基準ですから、癖も悪い部分も良い部分もわからず、一生過ごすのでしょうね。

    私たちは自分以外の人たちに教えられて成長していくんですね。
    他人は自分の鏡になってくれているのかもしれません。

    No title

    わかっているようで
    一番自分が自分をわかっていないのかもしれないですね。
    自分で見えている部分とほかの人が見える部分
    微妙に違っていて
    それぞれ本質をとらえているということなのでしょうか?

    個性がそれぞれ違う人の鏡で自分を映して
    自分が分かる。
    面白いです!

    Re: Mieさん。

    コメント有難うございます。
    >
    > 子どもたちの ふとした行動や言動をみて、聞いて、
    > とうさんが「DNAを感じるね〜」と言うことがあります。
    > 「えっ???」っと思うのですが、自分の行動を見直すと
    > うなづけることが・・・身近な人の方が、私のことを
    > より深く観察しているんだなぁ〜と実感します。
    > 自分のことって、見えてないんですよね〜

    なるほど~、ご家庭でもそんなことがおありなんですね。
    身近によく見ていてくださる方が居るって
    本当に有難いことですよね。
    有難うございました。

    Re: 美雨さん。

    コメント有難うございます。

    > 他人から教えられることも、家族から教えられることもありますね。
    > 他人の場合はオブラートに包まれることもありますが、家族の場合は直球でくる場合が多いので、より自分のことがわかります。

    やはり身近な方がよく見ていてくださるのですね。
    ありがたいですね。
    >
    > 確かに、この世に自分ひとりしかいなかったら、それが基準ですから、癖も悪い部分も良い部分もわからず、一生過ごすのでしょうね。
    >
    > 私たちは自分以外の人たちに教えられて成長していくんですね。
    > 他人は自分の鏡になってくれているのかもしれません。

    仰る通りだと思います。
    他の方を鏡にして、あるいは他の人に教えられてわが身を振り返り、
    そういうことを糧にして成長していくのでしょうね。
    鏡になってくれる人が居るということも有難いことですね。
    有難うございました。」

    Re: tedukuridaisuki さん。

    コメント有難うございました。

    > わかっているようで
    > 一番自分が自分をわかっていないのかもしれないですね。
    > 自分で見えている部分とほかの人が見える部分
    > 微妙に違っていて
    > それぞれ本質をとらえているということなのでしょうか?

    仰るとおりだと思います。
    解っているようで、
    実は自分には見えていない面が
    たくさんあるのではないでしょうか。
    自分を理解するって難しい面がありますよね。
    有難うございました。
    >
    > 個性がそれぞれ違う人の鏡で自分を映して
    > 自分が分かる。
    > 面白いです!

    尊敬出来る人の存在♪

    サムさま。

    >たとえば癖なども、
    >自分では解らない自分の姿です。

    >それを知ることが出来るのも、
    >他の人によって教えられるからです。

    自分の顔に例えられた記事 流石だと思いました(^^)
    私達は知らぬ間に 身に付けて来た「思い癖」「考え癖」
    「行動癖」があるようですね。それは言ってもらって
    初めて気付くもの!! それを怒られたとか マイナスに
    捉えたら「馬の耳に念仏」になっちゃう 勿体ないお化けだぁ〜
    あはっ♪♪ その言葉を謙虚に受け止め 治していく努力
    したいとあらためて思いました(^^)

    サムさん、いつも有り難うございます。

    Re: ミー子さん。

    コメント有難うございます。
    >
    > >たとえば癖なども、
    > >自分では解らない自分の姿です。
    >
    > >それを知ることが出来るのも、
    > >他の人によって教えられるからです。
    >
    > 自分の顔に例えられた記事 流石だと思いました(^^)
    > 私達は知らぬ間に 身に付けて来た「思い癖」「考え癖」
    > 「行動癖」があるようですね。それは言ってもらって
    > 初めて気付くもの!! それを怒られたとか マイナスに
    > 捉えたら「馬の耳に念仏」になっちゃう 勿体ないお化けだぁ〜
    > あはっ♪♪ その言葉を謙虚に受け止め 治していく努力
    > したいとあらためて思いました(^^)

    お褒めに預かり恐縮で~す。
    ミー子さんの仰るとおりで、言ってもらって初めて気付くことって
    ままありますよね。
    私ももったいないお化けにならないように、謙虚に受け止めて
    直していけたらと思います。

    有難うございました。
    >
    > サムさん、いつも有り難うございます。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    04 | 2023/05 | 06
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード