fc2ブログ

    2013.9.28 幸せな人。

    今日もご訪問、有難うございます。

    あの猛暑のころは、秋なんてやってくるのだろうか?
    なんて疑問が湧くほどでしたが、ここの所、朝晩はめっきり涼しく
    いや、めっきり寒くなってきました。

    数日前から日中でも、長袖が離せなくなりました。

    秋の夜長、「幸せ」について少し考えてみました。
    あなたが幸せを感じるときはどんな時ですか?


    今日の呟き-幸せな人

    「幸せ」とは他者との比較の中に存在するものだろうか。
    そういう幸せもあるかもしれませんが、
    そればかりではないでしょう。

    最近、物は随分豊かになりましたが
    私たちの心はまだまだ満ち足りていない。

    「まだまだ足りないぞ」といつも何かを欲している。
    戦後のもののない時代は、欠乏充足型の社会でした。
    モノが溢れる現代は、欲望充足型社会へと変貌しています。

    人の欲望とは際限のないものなのでしょうか。
    豊かになったことが豊かと感じられない。
    贅沢が贅沢と感じられないようになってしまったのかもしれない。

    「あなたが幸せを感じるときはどんな時ですか」
    そんな問いに、ずっと昔、ある小学生が答えました。
    「冬の寒い日の朝、あったかい布団にくるまっているとき」

    こんなつつましい幸せもあったのだと
    自分の心までぬくぬくしてくるのを
    感じる人もおありだと思います。

    昔は今よりずっと貧しかった。
    少なくても物質的にはそうでした。

    その中にも、つつましいし幸せがあり
    それを見つけ、感受する人がいました。

    当然、現代でも、身近に
    見逃してしまいそうな幸せがたくさんあります。

    「幸せな人」とは、とどのつまり
    幸せを感受する能力のある人ということになりそうですね。

    この秋、そんな能力も磨いてみたいと思います。
    幸せ感受の達人になっちゃったりして~ (笑)


    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。
    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    幸せって感じるものなんですね♪

    サムさま。

    いつも素敵な記事拝読させて頂き有り難うございます。
    ミー子はいつも「幸せの青い鳥」を探してたような気がします。
    でも幸せの青い鳥なんて 探しても決して見付からない
    何故なら 感じる心さえあれば もう「ここ」にあるんだと
    やっと気付けましたから。どんな出来事の中にも深い
    意味があり それを感じ 感謝忘れず 味わうと
    「幸せな気持ち」になれますよね(^^)♪♪

    サムさん、いつも有り難うございます。

    No title

    サムさま こんにちは(*^_^*)

    いつもお伺いするたびに 心が澄んでいく気がします。

    深く学び 自分を振り返り 気付きを頂き かくありたいと目指すべき心のありようが すう~っと沁み通ってきます。

    >「幸せ」とは他者との比較の中に存在するものだろうか。

    本当にそうですよね!!
    他者との比較ではなく 自分の中にある 自分の感覚ではないかと私も思います。

    例えば家でパン作りをして発酵して焼けてくるときの匂いや 入れたてのコーヒの香りなどが家中に漂っている時 ああ幸せだなあと良く思うことがあります。

    世の中が平和でゆったりまったりと過ごせて ゆっくりと過ごせる自分時間を持っている時が私にとっての幸せです。

    入院経験も多いので 台所に立ち自分なりに丁寧に作った料理で家族を待つことができる時も 有り難い 幸せだぁ~ と思います。

    入院中は子供たちに寂しい思いや不自由を掛けましたので 母として子供の帰りを待っていてあげられること。そしてお帰りと言ってあげることができること。
    当たり前が当たり前にできることが 本当に有り難く幸せなことだと思います。

    自分の幸せと思う時間や場面を考えていくと サム様のおっしゃる通り 幸せは他者との比較ではなく自分の心の内にあることを改めて感じました。

    日頃あまり考えずにぼんやり過ごしているようなことを こうして問題提議をして頂くご縁に触れ 丁寧に人生を考える時間を頂きました。有難うございます(*^_^*)

    Re:ミー子さん。

    コメント有難うございます。
    >
    > いつも素敵な記事拝読させて頂き有り難うございます。

    いつも身に余るお褒めを頂まして恐縮致します。

    > ミー子はいつも「幸せの青い鳥」を探してたような気がします。
    > でも幸せの青い鳥なんて 探しても決して見付からない

    お~っ、メーテルリンクの青い鳥ですね。

    > 何故なら 感じる心さえあれば もう「ここ」にあるんだと
    > やっと気付けましたから。どんな出来事の中にも深い
    > 意味があり それを感じ 感謝忘れず 味わうと
    > 「幸せな気持ち」になれますよね(^^)♪♪

    そうですね、おっしゃるように
    感じる心の問題だと思います。
    ミー子さんのように、感じること、それに感謝すること、
    味わうことで幸せな気持ちになることを大事にしていきたいと思います。
    >
    > サムさん、いつも有り難うございます。

    こちらこそいつも有難うございます。

    Re: 言の葉ISさん。

    コメント有難うございます。

    > サムさま こんにちは(*^_^*)

    こんにちは~。
    >
    > いつもお伺いするたびに 心が澄んでいく気がします。

    それは受け止める言の葉ISさんのお心が澄んでいるからです。
    >
    > 深く学び 自分を振り返り 気付きを頂き かくありたいと目指すべき心のありようが すう~っと沁み通ってきます。
    >
    > >「幸せ」とは他者との比較の中に存在するものだろうか。
    >
    > 本当にそうですよね!!
    > 他者との比較ではなく 自分の中にある 自分の感覚ではないかと私も思います。
    >
    > 例えば家でパン作りをして発酵して焼けてくるときの匂いや 入れたてのコーヒの香りなどが家中に漂っている時 ああ幸せだなあと良く思うことがあります。
    >
    > 世の中が平和でゆったりまったりと過ごせて ゆっくりと過ごせる自分時間を持っている時が私にとっての幸せです。
    >
    > 入院経験も多いので 台所に立ち自分なりに丁寧に作った料理で家族を待つことができる時も 有り難い 幸せだぁ~ と思います。
    >
    > 入院中は子供たちに寂しい思いや不自由を掛けましたので 母として子供の帰りを待っていてあげられること。そしてお帰りと言ってあげることができること。
    > 当たり前が当たり前にできることが 本当に有り難く幸せなことだと思います。
    >
    > 自分の幸せと思う時間や場面を考えていくと サム様のおっしゃる通り 幸せは他者との比較ではなく自分の心の内にあることを改めて感じました。

    そうですね、自分の感じ方一つで人生の様々なシーンに「幸せ」はあると思います。
    どんな些細なことにでも幸せを感じることができる心を持ち続けたいですよね。
    >
    > 日頃あまり考えずにぼんやり過ごしているようなことを こうして問題提議をして頂くご縁に触れ 丁寧に人生を考える時間を頂きました。有難うございます(*^_^*)

    こちらこそいつもご丁寧に有難うございます。
    普段あまり考えないで済むということは、今幸せの真っ只中にいるということにもなりそうです。
    考えずに済むという幸せもあるのではないでしょうか。

    No title

    高校や大学のときは、親に無理を言って
    苦学していたので
    おなかを減らしていた記憶があります…。
    物はほんとになかった。
    でも、それは不幸ではなく
    お金がなかったことも~^^

    人との比較じゃなく
    自分の幸せ
    感じていたいです。

    Re:tedukuridaisukiさん。

    コメント有難うございます。

    > 高校や大学のときは、親に無理を言って
    > 苦学していたので
    > おなかを減らしていた記憶があります…。
    > 物はほんとになかった。
    > でも、それは不幸ではなく
    > お金がなかったことも~^^

    今その時代を振り返るとそういう中にも
    幸せはたくさんあった事でしょう。
    >
    > 人との比較じゃなく
    > 自分の幸せ
    > 感じていたいです。

    おっしゃる通りですね。
    自分の中で感じる自分の幸せ、それが尊いのだと思います。
    有難うございます。

    No title

    幸せは、もらうものでなく与えるもの、そんなことを思います。
    それに、気付けば、自分のまわりは幸せだらけと気付けますよね。
    晴れだと、洗濯物が乾いてうれしいとか、雨だと植物が喜んでうれしい、という日常の事から、雨風が防げる家があることがうれしいなど、身近にはたくさんの幸せにあふれていることに気づかないといけないですね。


    Re:mekumekuさん。

    コメント有難うございます。

    > 幸せは、もらうものでなく与えるもの、そんなことを思います。

    そうですね、そういう考え方が大事だと思います。
    とても素晴らしい姿勢ですね。

    > それに、気付けば、自分のまわりは幸せだらけと気付けますよね。
    > 晴れだと、洗濯物が乾いてうれしいとか、雨だと植物が喜んでうれしい、という日常の事から、雨風が防げる家があることがうれしいなど、身近にはたくさんの幸せにあふれていることに気づかないといけないですね。

    まさしくおっしゃる通りで、そういう考え方が
    周囲にも幸せをもたらすことにも繋がっていくのだと思います。
    考え方次第で、幸せは周囲にたくさんありますよね。
    有難うございます。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード