2013.10.9 気遣い、配慮。
今日もご訪問、有難うございます。
今週は台風の影響でしょうか、夏に逆戻りしたかのような
日々の連続です。
皆様暑さにめげていませんか、ご自愛くださいね。

秋口のほうがかえって
積もり積もった夏バテなどで体調を崩しやすいもの。
この時期主婦の皆様はご家族の皆様の健康に、
普段以上に気を遣い、心を砕いておいでだと思います。
そんな配慮や気遣いも、相手にはなかなか見えないものです。
「私はこんなに気を使っているのに…」と嘆く声を聴くことがあります。
確かに対人関係で大事なことは、相手への配慮です。
みんながお互いに配慮しあうからこそ、人間関係のバランスが保たれる。
しかし、例えば温泉に行ったとしましょう。
露天風呂で熱くなった体を冷ますために冷たいシャワーを使う。
その際後の人の為に、シャワーの温度を適温に戻しておきます。
でも次にシャワーを使った人は、前に使った人の行為に対して
ほとんど感謝することはない。
ある意味当たり前のことになっていると、
そこにある配慮は見えなくなってしまうことはままあります。
つまり配慮とは本質的に、そういう類のものなのかもしれません。
見えるように気遣いしているうちは、まだ半人前。
気遣いに長けた人の配慮は
なかなか見えないものなのでしょう。
もちろん配慮のない人のそれも見えませんが…
人はたいてい、自分なりに気を使っていると自負しています。
だから自分が配慮していることにこだわり、
それが伝わらないと一方的に不満に思う。
しかし、自分の配慮が相手に伝わりにくいということは
人から受ける配慮もなかなか自分に伝わらないものだ
という道理も知っておく必要がありそうです。
それが気遣いの基本ルールなのでしょう。
見えない気遣いや配慮を
きちんと見抜く目を持ちたいものだとは思いますが…
そのうえでする感謝は、また見えないように。
人は見えないものを見抜くことが、いかに大切なことなのかを
思い知らされます。
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。
今週は台風の影響でしょうか、夏に逆戻りしたかのような
日々の連続です。
皆様暑さにめげていませんか、ご自愛くださいね。

秋口のほうがかえって
積もり積もった夏バテなどで体調を崩しやすいもの。
この時期主婦の皆様はご家族の皆様の健康に、
普段以上に気を遣い、心を砕いておいでだと思います。
そんな配慮や気遣いも、相手にはなかなか見えないものです。
「私はこんなに気を使っているのに…」と嘆く声を聴くことがあります。
確かに対人関係で大事なことは、相手への配慮です。
みんながお互いに配慮しあうからこそ、人間関係のバランスが保たれる。
しかし、例えば温泉に行ったとしましょう。
露天風呂で熱くなった体を冷ますために冷たいシャワーを使う。
その際後の人の為に、シャワーの温度を適温に戻しておきます。
でも次にシャワーを使った人は、前に使った人の行為に対して
ほとんど感謝することはない。
ある意味当たり前のことになっていると、
そこにある配慮は見えなくなってしまうことはままあります。
つまり配慮とは本質的に、そういう類のものなのかもしれません。
見えるように気遣いしているうちは、まだ半人前。
気遣いに長けた人の配慮は
なかなか見えないものなのでしょう。
もちろん配慮のない人のそれも見えませんが…
人はたいてい、自分なりに気を使っていると自負しています。
だから自分が配慮していることにこだわり、
それが伝わらないと一方的に不満に思う。
しかし、自分の配慮が相手に伝わりにくいということは
人から受ける配慮もなかなか自分に伝わらないものだ
という道理も知っておく必要がありそうです。
それが気遣いの基本ルールなのでしょう。
見えない気遣いや配慮を
きちんと見抜く目を持ちたいものだとは思いますが…
そのうえでする感謝は、また見えないように。
人は見えないものを見抜くことが、いかに大切なことなのかを
思い知らされます。
応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。

スポンサーサイト