fc2ブログ

    2013.10.13 縁の作用。

    今日もご訪問、有難うございます。
    昨日の最低気温が、今日のほぼ最高気温。もう十月も半ば。
    これでいよいよ本格的な秋到来となってほしいものです。


    今日の呟き-縁の作用

    「因果応報」などといいますから
    原因と結果には確かにそれなりの法則性があるのでしょうが、
    どうもそれだけではないような気がします。

    目の前に花の種があるとします。
    それを目の前に置いて、ただ眺めているだけでは、
    いつまで経っても種は種のまま、決して花は咲きません。

    それを土の中に植えてやり、水をやり、或は雨露や陽光に恵まれて、
    つまり、さまざまな縁の力によって初めて花が咲く。

    しかしすべてがこううまくいくとは限りません。
    二粒の種を同じように並べて撒いても
    片方は小鳥がついばんでしまうかもしれません。
    或はやっと芽が出たところを、人が踏みつけてしまうかも知れません。

    因果は直接的な関係にあります。しかし実際には、
    因果の間に仏教でいうところの「縁」が間接的な力として働いて
    因を助けて果を生じさせている、ということではないでしょうか。

    あらゆる出来事は、この「縁」によって縦横無尽に結ばれていく
    ということになりそうです。

    ビリヤードでは、狙う球を直接狙えない場合に、
    ひとまず台の縁(ふち)に球を当て、そのクッションを利用して
    目的の球へ当てる。そんな方法がります。

    上手な人になればなるほど、このクッションを幾重にも利用する。

    まさに縁(ふち)を縁(えん)として活用しているわけです。
    物事にはこうした間接的なやり方、考え方が
    必要なのではないでしょうか。

    現代社会では物事を、一見客観的に見える数字に置き換えたり、
    物の価値を便宜上お金に換算していますが、

    その周囲にある状況、いや情況を無視した単なる計算づくで
    因から直ちに果を求めようとすると
    大きな間違いを起こすことにもなりそうです。

    ですから、神仏に祈るときは
    よい結果だけを願うのでは無く「良き縁を結ばせてください」
    と祈るが吉だそうです。

    縁というものは互いに複雑に影響しあい、作用しあうわけですから
    到底計算できない。人知の及ぶところではない。
    そういうものこそ神仏のご加護に頼るほかないということでしょう。

    何の慮もなく延々の話で恐縮でした。(笑)


    応援のクリック、有難うございます。大変励みになります。
     
    スポンサーサイト



    テーマ : 今日のブログ
    ジャンル : ブログ

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    No title

    火のないところに煙はたたない。
    これも火になる縁がどこかにあったのでしょうね。
    それが人為的でも自然でも。
    縁をうまくつかえば、結果もよくなるかもしれませんね。
    でもそれは、神様のみぞ知るところなのでしょう。
    縁がよくなるように、日頃から神様への感謝が必要かもしれません。

    Re: キーコメさん。

    コメント有難うございます。

    つたないブログをお褒め下さいまして、有難うございます。
    おっしゃる通りで、今を精いっぱい生きろことが一番大切なことですね。
    そういう生き方こそ良縁に繋がっていくのだと思います。
    有難うございました。

    Re: 美雨さん。

    コメント有難うございます。

    > 火のないところに煙はたたない。
    > これも火になる縁がどこかにあったのでしょうね。
    > それが人為的でも自然でも。
    > 縁をうまくつかえば、結果もよくなるかもしれませんね。
    > でもそれは、神様のみぞ知るところなのでしょう。
    > 縁がよくなるように、日頃から神様への感謝が必要かもしれません。

    おっしゃる通りですね。
    日頃から神仏に、また森羅万象に心からの感謝をささげることが
    大切なのでしょう。
    有難うございました。

    No title

    「因を助けて果を生じさせている」
    なるほどなあ、と思いました。

    「まさに縁(ふち)を縁(えん)として活用しているわけです。
    物事にはこうした間接的なやり方、考え方が
    必要なのではないでしょうか。」

    これも、ストンと心に入ってきました。
    因があれば、果があることをすぐに思い浮かべていましたが、その間に縁があることまで、気がつきませんでした。

    何事も短絡的に物事を決めつけないで、間接的に物事を考えるようにしたいなと思いました。

    今日も、ありがとうございます。

    Re: mekumekuさん。

    コメント有難うございます。

    > 「因を助けて果を生じさせている」
    > なるほどなあ、と思いました。
    >
    > 「まさに縁(ふち)を縁(えん)として活用しているわけです。
    > 物事にはこうした間接的なやり方、考え方が
    > 必要なのではないでしょうか。」
    >
    > これも、ストンと心に入ってきました。
    > 因があれば、果があることをすぐに思い浮かべていましたが、その間に縁があることまで、気がつきませんでした。
    >
    > 何事も短絡的に物事を決めつけないで、間接的に物事を考えるようにしたいなと思いました。

    因果だけを考えてしまいますと、因果は直接的につながってしまいますが
    その間に縁があって、縁が様々に因を助けて果を生じさせるという風に
    因果を間接的にとらえた方がいいのではないかと思います。
    縁を大切にしたいですね。
    >
    > 今日も、ありがとうございます。

    こちらこそ有難うございます。

    No title

    サムさんのブログの訪問
    知り合えたこと
    これも何かの縁
    大事にさせてもらいます!

    まわりまわって何か円!

    Re: tedukuridaisukiさん。

    コメント有難うございます。

    > サムさんのブログの訪問
    > 知り合えたこと
    > これも何かの縁
    > 大事にさせてもらいます!

    はい、そうですね。大変なご縁を感じています。
    私の方こそ大事にさせて頂きます。
    >
    > まわりまわって何か円!

    やられた~、うまいですね!

    No title

    おはようございます(*^_^*)

    因果応報 そして 原因があって結果がある 因果俱時(こんな字だったでしょうか)。

    共に祖母からよく聞いた話で 懐かしく拝見しました。
    そしてその間にある「縁」のお話は例えがお上手なので 良く理解と納得ができました。有難うございます。

    最近とっても 韻を踏むと申しましょうか ストレートな物言いにするとダジャレにも 力量を発揮していらっしゃるサム様(笑)

    >何の遠慮もなく延々と縁の話で恐縮でした。(笑)
               ↓
     これにてThe END ジ・(エン)ド は如何でしょうか(*^_^*)

    言の葉ISさん。

    コメント有難うございます。
    >
    > 因果応報 そして 原因があって結果がある 因果俱時(こんな字だったでしょうか)。
    >
    > 共に祖母からよく聞いた話で 懐かしく拝見しました。
    > そしてその間にある「縁」のお話は例えがお上手なので 良く理解と納得ができました。有難うございます。

    適切な例えができていましたでしょうか。
    有難うございます。
    >
    > 最近とっても 韻を踏むと申しましょうか ストレートな物言いにするとダジャレにも 力量を発揮していらっしゃるサム様(笑)

    ダジャレのは困ったもんですね。(笑)
    >
    > >何の遠慮もなく延々と縁の話で恐縮でした。(笑)
    >            ↓
    >  これにてThe END ジ・(エン)ド は如何でしょうか(*^_^*)

    いや~、参りました。横文字出来ましたね。
    降参で~す。(笑)
    有難うございました。

    ご縁を大切にしたいですね♪

    サムさま。
    >まさに縁(ふち)を縁(えん)として活用しているわけです。
    >物事にはこうした間接的なやり方、考え方が
    >必要なのではないでしょうか。

    素晴らしい記事に出逢えました(感謝)ビリヤードのお話
    とても分かり易くて 更に深く考えさせられました♪
    確かに人生 真っすぐな道ではなかったようです。回り道あり
    なんでこんな迷い道 山道 獣道を通ってるんだろ??って
    思うけど後になって あの迷い道 あればこそ、此処まで
    来れたとつくづく感謝の気持ちに満たされます(^^)
    山道に「道標」があるように 人生の道にも素晴らしい
    出逢いあり。大切なご縁あり 大切にしたいと思います♪

    サムさん、いつも有り難うございます。

    Re:ミー子さん。

    コメント有難うございます。

    > >まさに縁(ふち)を縁(えん)として活用しているわけです。
    > >物事にはこうした間接的なやり方、考え方が
    > >必要なのではないでしょうか。
    >
    > 素晴らしい記事に出逢えました(感謝)ビリヤードのお話
    > とても分かり易くて 更に深く考えさせられました♪
    > 確かに人生 真っすぐな道ではなかったようです。回り道あり
    > なんでこんな迷い道 山道 獣道を通ってるんだろ??って
    > 思うけど後になって あの迷い道 あればこそ、此処まで
    > 来れたとつくづく感謝の気持ちに満たされます(^^)
    > 山道に「道標」があるように 人生の道にも素晴らしい
    > 出逢いあり。大切なご縁あり 大切にしたいと思います♪

    確かにミー子さんがおっしゃるように、人生まっすぐな道ばかりではありませんね。
    むしろ迷い道や険しい山道が多いかもしれません。
    でもその迷い道があったればこそここまで来れた。
    そう思えることもありますね。
    人生の道でのご縁を大切にしたいですね。同感です。
    有難うございました。
    >
    > サムさん、いつも有り難うございます。

    縁が大切

    原因と結果は大切ですが、確かにストレートに直結してる
    わけでは、ありませんよね。

    かならず、媒体となるものや、縁があるものを経由していって
    結果になる・・・・

    本当にそうですね。言われるまで気付かない人の方が
    多いかも・・・私も含め。

    >神仏に祈るときは
    よい結果だけを願うのでは無く「良き縁を結ばせてください」
    と祈るが吉だそうです。

    わお、素晴らしいです。
    ぜ、これからそうさせていただきます。
    いつも素敵な教えを、さむさんありがとうございます。
    今日も応援ぽち(^_-)-☆っとです!

    Re: 美雨さん。

    コメント有難うございます。

    > 原因と結果は大切ですが、確かにストレートに直結してる
    > わけでは、ありませんよね。
    >
    > かならず、媒体となるものや、縁があるものを経由していって
    > 結果になる・・・・
    >
    > 本当にそうですね。言われるまで気付かない人の方が
    > 多いかも・・・私も含め。

    おっしゃる通り、原因が結果に至るまでの間にはには、
    様々な縁の縦横無尽の働きが
    あって初めて結果がもたらされるわけですよね。
    意外と複雑なものですよね。
    >
    > >神仏に祈るときは
    > よい結果だけを願うのでは無く「良き縁を結ばせてください」
    > と祈るが吉だそうです。
    >
    > わお、素晴らしいです。
    > ぜ、これからそうさせていただきます。
    > いつも素敵な教えを、さむさんありがとうございます。
    > 今日も応援ぽち(^_-)-☆っとです!

    原因も縁の作用によって変化するわけですから、
    この縁と良き縁を結ばせてくださいと祈るほうが
    よい結果に結び付くということにもなりそうです。
    有難うございました。
    プロフィール

    サム

    Author:サム
    サムのデザインカフェへ
    ようこそ。
    心の十字路に開くポジティブなカフェです。
    コーヒーでも飲みながら、ごゆっくり
    おくつろぎください。

    埼玉県三郷市
    サム

    都内百貨店の宣伝畑(約10年)
    企画デザイン会社経営(約5年)
    印刷とデザインの関係を学びに
    A印刷会社(約10年)
    B印刷会社(約10年)
    その後フリーランス

    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    最新記事
    リンク
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    カテゴリ
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    サム
    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する

    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード