こんばんは(^^♪
サムさんの言葉が見れて、本当にうれしいです。
今年もよろしくお願いします。♪
知識が増えることが良いことではないんですね。
初心に帰ることの大切さ、私も心にとめようと思います。
こんばんは。
お仕事、お忙しくされておられたのですね
また、パソコンの不具合などなど・・・大変でしたね
いろいろありますが、結果的にプラスとなって良かったですね
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
サムさま おはようございます(*^_^*)ご無沙汰を致しました。
お仕事でのご多忙なので喜ばしいことであり安心致しました。
またこうして貴ブログをお訪ねすることができてとっても嬉しいです。
サムさまのブログで昨年も沢山の御教えを頂きましたし 自ら学びとるチャンスも頂きました。有難うございました(*^_^*)
ハード部分はこれ以上増やしようがないほど溢れ その恩恵も享受していますが それも行き渡った現代 最も渇望しているのも癒されるのも ソフト部紛だと思っています。
その癒しが泉のように溢れているサムさまのブログ。
品の良い大切なお訪ね先です。
お時間のできた時またゆっくりと更新なさってくださいませ。
またお伺いいたします。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
> こんばんは(^^♪
ご訪問有難うございます。
> サムさんの言葉が見れて、本当にうれしいです。
> 今年もよろしくお願いします。♪
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
>
> 知識が増えることが良いことではないんですね。
> 初心に帰ることの大切さ、私も心にとめようと思います。
知識や技術があるとついそれに頼りすぎてしまうことがあるということだと思います。
特に専門分野の知識や技術から離れて人としての在り方から物事を見つめることの大切さ
が大切なのではないでしょうか。
有難うございます。
> こんばんは。
ご訪問有難うございます。
> お仕事、お忙しくされておられたのですね
> また、パソコンの不具合などなど・・・大変でしたね
> いろいろありますが、結果的にプラスとなって良かったですね
はい、有難うございます。
そう思っております。
>
> 今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
有難うございました。
> サムさま おはようございます(*^_^*)ご無沙汰を致しました。
ご訪問有難うございます。
こちらこそ大変なご無沙汰を致しました。
> お仕事でのご多忙なので喜ばしいことであり安心致しました。
> またこうして貴ブログをお訪ねすることができてとっても嬉しいです。
ご心配をお掛け致しました。
ご訪問を感謝いたします。
>
> サムさまのブログで昨年も沢山の御教えを頂きましたし 自ら学びとるチャンスも頂きました。有難うございました(*^_^*)
お教えなどとは、おこがましいことですが、
何かお役に立つことがあったとすれば光栄なこと、感謝申し上げます。
>
> ハード部分はこれ以上増やしようがないほど溢れ その恩恵も享受していますが それも行き渡った現代 最も渇望しているのも癒されるのも ソフト部紛だと思っています。
> その癒しが泉のように溢れているサムさまのブログ。
> 品の良い大切なお訪ね先です。
大変なお褒めを頂まして恐縮です。
おっしゃる通りソフト部分の大切さは私も実感するところです。
これからも頑張って、つたない文章ですが書き続ける所存ですので
何とぞよろしくお願いいたします。
>
> お時間のできた時またゆっくりと更新なさってくださいませ。
> またお伺いいたします。
是非是非またご訪問ください。
心からお待ちいたしております。
>
> 今年もどうぞよろしくお願い致します。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
有難うございました。
サムさん、今年もよろしくお願いします。
聞いているだけで、パニクってしまいそうな内容です。
これ一つが起こっただけでも大問題。
それをこなしていくサムさんは、すごいなと思います。
重なるときってありますね。
我が家も壊れるものが重なったときがあります。
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、洗濯機…なんだか大変でした。
サムさんも大変だったと思いますが
たくさんリニューアルして新しい年を迎えているんですね。
きっと今年はいいことが~^^
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
そしてお帰りなさい。
今回の記事を読んで、「人生の転機には家電製品が立て続けに
壊れる」という都市伝説を思い出しました。
何が理由か分かりませんが、一度壊れ始めると続けて逝って
しまうそうです。もしやこの時期、何か大きな人生のうねりが来て
いるのかも知れませんねwkwk
今年も宜しくお願い致します!
ご訪問有難うございます。
> サムさん、今年もよろしくお願いします。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
>
> 聞いているだけで、パニクってしまいそうな内容です。
> これ一つが起こっただけでも大問題。
> それをこなしていくサムさんは、すごいなと思います。
いやはや、とんだハプニング続きでした~。
でも、年末年始にいろいろなものが新しくなって
新鮮な気分で新年を過ごすことができています。
物はいつかは壊れたり使えなくなるわけですから、
私の準備が足りなかったということです。反省、反省です。
有難うございました。
ご訪問有難うございます。
> 重なるときってありますね。
> 我が家も壊れるものが重なったときがあります。
> 冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、洗濯機…なんだか大変でした。
まったく意地が悪いというか、重なるときは重なるものですね。
主要家電総入れ替えみたいな状況でしたね。それは大変!
>
> サムさんも大変だったと思いますが
> たくさんリニューアルして新しい年を迎えているんですね。
> きっと今年はいいことが~^^
そうですね、そんな風に考えるのがベストだと思います。
有難うございました。
ご訪問有難うございます。
> 遅ればせながら明けましておめでとうございます。
> そしてお帰りなさい
有難うございます。
こちらこそ遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
>
> 今回の記事を読んで、「人生の転機には家電製品が立て続けに
> 壊れる」という都市伝説を思い出しました。
そんな都市伝説があったんですね。
>
> 何が理由か分かりませんが、一度壊れ始めると続けて逝って
> しまうそうです。もしやこの時期、何か大きな人生のうねりが来て
> いるのかも知れませんねwkwk
人生のいい転機なれば素敵ですね。
>
> 今年も宜しくお願い致します!
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
有難うございました。
復活!
待ち望んでおりました。
これからも よろしくお願い致します。
サムさま。
お帰りなさいませ〜♪ 今年もよろしくお願いします
それにしても「PCはポシャるし、車は凹むし 携帯水没」
色々有り過ぎ〜〜(@@;)でも全てが新しくなり
新年を迎えられた事、おめでとうございます♪
>お坊さんも修行で習得した知識や技術からいったん離れ
>初心に戻ってこそ真の禅があるということだそうです。
何でもでしょうが、本など読んで「解ったつもり」「こんな
事出来てるつもり」「行動が変わったつもり」だけかも
しれませんね。やはり基礎は学んで後は実行に移してみる
そこからの出発であり 失敗を成功に出来るのでしょうか。
サムさん、いつも有り難うございます。
ご訪問、有難うございます。
> 復活!
> 待ち望んでおりました。
やっと復活できました~。
有難うございます。
大変嬉しいことです。感謝申し上げます。
> これからも よろしくお願い致します。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
ご訪問有難うございます。
> サムさま。
> お帰りなさいませ〜♪ 今年もよろしくお願いします
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
> それにしても「PCはポシャるし、車は凹むし 携帯水没」
> 色々有り過ぎ〜〜(@@;)でも全てが新しくなり
> 新年を迎えられた事、おめでとうございます♪
いろいろなものが新しくなり、まさしく新年。そんな気分です。
有難うございます。
>
> >お坊さんも修行で習得した知識や技術からいったん離れ
> >初心に戻ってこそ真の禅があるということだそうです。
>
> 何でもでしょうが、本など読んで「解ったつもり」「こんな
> 事出来てるつもり」「行動が変わったつもり」だけかも
> しれませんね。やはり基礎は学んで後は実行に移してみる
> そこからの出発であり 失敗を成功に出来るのでしょうか。
まさしく姫のおっしゃる通りだと思います。
>
> サムさん、いつも有り難うございます。
こちらこそいつも、有難うございます。
新年おめでとうございます^^
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
「無禅の禅」いい言葉ですね。
無欲、無私、無心になってこそ、真なる扉が開くといいますね。
動中の静などにも通じる何かがあると思います。
そこまでの悟りは開けずとも、そのような境地でまい進したいものです。さむさんありがとうございます。
こころこめて応援☆
サムさま。
本年もよろしくお願いいたします。
本当に人生 山あり 谷あり
とは よく云ったものですね。
ご訪問有難うございます。
> 新年おめでとうございます^^
> 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
> 「無禅の禅」いい言葉ですね。
> 無欲、無私、無心になってこそ、真なる扉が開くといいますね。
おっしゃる通りですね。
> 動中の静などにも通じる何かがあると思います。
そうだと思います。
>
> そこまでの悟りは開けずとも、そのような境地でまい進したいものです。さむさんありがとうございます。
悟りを開くのは至難の業ですが、おっしゃるようにそんな境地を考えながら
日々邁進していけたらと思いますね。
こちらこそ有難うございます。
>
> こころこめて応援☆
応援有難うございます。
ご訪問有難うございます。
> サムさま。
> 本年もよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いいたします。
>
> 本当に人生 山あり 谷あり
> とは よく云ったものですね。
本当にその通りですね。
山あり、谷ありです。
有難うございました。
サムさん いろいろありすぎて大変でしたね~^_^; 私もパソコンが壊れたときは真っ白になりました~☆壊れて初めて知るパソコンちゃんの偉大さ。。依存しすぎていた自分にも気づきました☆
忙しさもまだまだ続くことでしょうが 今年もよろしくお付き合いくださいね(*^_^*)
ご訪問、有難うございます。
> サムさん いろいろありすぎて大変でしたね~^_^;
はい、いろいろありました~。
私もパソコンが壊れたときは真っ白になりました~☆壊れて初めて知るパソコンちゃんの偉大さ。。依存しすぎていた自分にも気づきました☆
依存せざるを得ない社会になりましたね。
依存の仕方については、考えさせられますね。
> 忙しさもまだまだ続くことでしょうが 今年もよろしくお付き合いくださいね(*^_^*)
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
有難うございました。